『BIOSが立ち上がりません2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『BIOSが立ち上がりません2』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSが立ち上がりません2

2006/01/21 02:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ややFCさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。

つい先日お世話になりました、ややFCです。
再び、みなさんのお知恵を拝借いたしたく、書き込ませていただきます。

この掲示板で頂いたアドバイスにより蘇って以降、順調に動いてくれていたマシンでしたが、残念なことに、また前回と全く同じように、起動後ファンやHDDは動いているのですがモニタに何も表示されないというトラブルに見舞われてしまいました。

一縷の望みを託しあらゆるパーツを接続し直してみたのですが、今度はダメなようです。私自身、素人考えでおそらく原因はマザーボードの故障と考えています。みなさんはどう思われますでしょうか。

また、前回と同じ質問になりますが、マザーボードに問題があると仮定し、CPUやメモリはそのままに同じ型のマザーボードに交換しただけで問題なく動きますでしょうか。OSを再インストールした方が良いのでしょうか。

どうかひとつ、今一度、よろしくお願いします。


<構成>

OS:Windows XP HOME
CPU:Pen4 3G(ノースウッド)
M/B:P4P800-E Deluxe(ASUS)
MEM:DDR 512MB(PC3200)×2
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) ×2
VGA:ASUSのファンレス
Case:OWL-612-SLT
Power:Seasonic製 400W(ケース付属電源)

書込番号:4752284

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/21 02:36(1年以上前)

ややFCさんこんばんわ

不具合の原因が特定できていませんので、マザーボードを交換しただけで起動出来るのか、それとも他に原因があるかわかりませんので、マザーボードの交換が功を奏すとはいいがたいと思います。

また、あらゆることを試されたと書いていますけど、具体的にどの様な復旧作業を行い、現在に至ったかが誰にもわかりません。

作業内容の詳細をお書きいただくか、最小構成でのCMOSクリアー後起動実験も行ったのか教えてください。

また、起動させた際、HDDやファンは動作しているようですけど、ビデオボードは他のボードなどを試されたのでしょうか?

書込番号:4752303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ややFCさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/22 01:22(1年以上前)

あもさん、返答ありがとうございます。

具体的に問題の症状と対処の内容を書くべきでした。すいません。
2,3ヶ月ほど前から、PC作業中に画面がフリーズし、強制終了を余儀なくされることが数回あり、この時は再起動をすれば問題なく動いていたのですが、ついにはBIOSが立ち上がらない事態となったのが今回で三回目です。

トラブル発生後、CMOSのクリアを行い、前回の質問時に頂いたアドバイスを参考に、メモリ、ビデオボード、ドライブ類、HDDのコネクタを抜き差し後、電源を投入したのですが状況は変わりませんでした。その後、あもさんの返答を拝見し、一度冷静になり、最小構成(マザーボード、CPU、メモリ、ビデオボード)での起動からテストしてみますと、BIOS画面が現れてくれました。その後、一つ一つ組み上げながら起動テストを行ったのですが、今はどこにも問題が無かったかのように復旧してくれました。

しかし、結局私には、度々遭遇させられるこのトラブルの原因を突き止めることができず、今後も、同じ症状に悩まされるかも知れないと思うと何ともいえない気分です。

今回の件で仕事、情報収集、趣味、と生活のあらゆる場面で如何に自分がPCに依存して生活しているのか。また、その手段を突如として失ったとき自身がいかに平静を保つことが困難であるかということを感じています。

書込番号:4755489

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/22 03:32(1年以上前)

PCがフリーズしている時点で、トラブルを抱えていた事になると思います。原因を特定出来ないままでしたら、また同じトラブルが出る可能性もあります。

フリーズの原因も一概にはいえませんけど、メモリエラーや、内部接続機器のケーブルの異常、などが考えられますけどMemtest86+などを行って、メモリエラーが有るかをチェックされれ見てはいかがでしょうか?

memtest86+
http://www.memtest.org/
memtestの使い方
http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86

一度お時間の取れる時に、トラブルシューティングを行い、原因を特定出来れば良いのですけど。

また、電源に起因する場合は、起動出来ないことや、前触れも無く再起動するなどですけど、今回のトラブルでは違うように思います。

書込番号:4755701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ややFCさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/22 04:17(1年以上前)

>フリーズの原因も一概にはいえませんけど、メモリエラーや、内部接続機器のケーブルの異常、などが考え>られますけどMemtest86+などを行って、メモリエラーが有るかをチェックされれ見てはいかがでしょうか?

Memtest86+ですか一度試してみます。あと電源のケーブルは邪魔にならないようにかなりキツめに結束バンドで束ねていました。もしかするとこの辺にも原因があるのかもしれません。

>また、電源に起因する場合は、起動出来ないことや、前触れも無く再起動するなどですけど、今回のトラブ>ルでは違うように思います。

自分としてはここの掲示板でトラブルの原因としてよく取り上げられている、電源の故障を少し疑ってみてはいたのですがその様な症状からすると違うようですね。

とても役立つ指摘ありがとうございます。

書込番号:4755732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 23:24(1年以上前)

ややFCさん、こんばんは。
お困りの症状が自分の時と似ていたためご参考までに。

僕の場合もやはりOS起動後マウスポインタとキーボが全く反応しなくなることが多々あり、再起動するとBIOS画面も立ち上がらなくなったりといった症状でした。
BIOS画面が現れない場合のエラー警告音は
 −−・・・・・・
でした。
別PCで電源の動作確認もしていたため最初は電源トラブルを疑っていませんでしたが、電源を交換したらその後症状は改善され快適に動作できています。
自分の症状の場合は電源が安定供給できていなかったのが原因だったと考えています。

書込番号:4783604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ややFCさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/05 01:57(1年以上前)

ぼんぼん33号さん、とても参考になる経験談を教えていただきありがとうございます。
一口に電源に関するトラブルといっても、さまざまな事例がある訳ですね。今後のトラブルに備える意味でも予備の電源も持っていたほうがよさそうですね。

先程、あもさんに紹介していただいたMemtest86+でメモリチェックを行いました。
10回パスしてエラーはゼロでした。どうやら原因はメモリではなかったようです。

あと一応、1月22日の投稿以降のPC使用時の状態の経過を報告させていただきますと、数日前にもまた同じ問題が発生し、CMOSクリアやメモリの抜き差しだけでは起動せず、最小構成からテストし直すという前回と同じ方法で復旧させることができました。またそのとき気付いたことは、問題のフリーズは、長時間に渡りPCを再起動させることなく使い続け、各作業ごとにアプリケーションソフトの起動、終了を数回繰り返すときに発生することが多いようです。

書込番号:4794428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ややFCさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 16:32(1年以上前)

皆様、お久しぶりです。

大変遅くなりましたが、今回のトラブルの原因がほぼ究明できましたので報告いたします。
単刀直入に申しますと、問題は、キーボード、マウスのPS/2ポートでの接続に起因するものだったようです。
前回の返信後も幾度か同じトラブルに見舞われましたが、最小構成での起動を繰り返し試みるうちに原因を特定することができました。
USBでの接続に変えてから問題のフリーズは一度も起こらなくなりました。

このスレッドにて貴重な助言をいただきました皆様には、重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:5054793

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/06 21:39(1年以上前)

原因が解明出来たようですね。

良いPCライフになりますように。

書込番号:5055655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング