


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
A8N−SLIで1GBメモリを4枚さしてみたのですが、BIOS画面では4Gあるのに、XPの「システムのプロパティ」を見ると3.0Gとなってしまっています。
また、タスクマネージャーだと物理メモリが3145200KBとなってしまっています。
BIOSはデフォルトをロードして使用しています。
それ以外は安定稼動していて不満はないのですが・・・
何か対策方法などがありましたら、ご教授願います。
構成は
OS :WindowsXP Pro SP2
メモリ:HYNIX PC3200 1GB CL3 4枚=4GB
(ロット等シールに書いてあるものは4枚全て同じ)
CPU:Athlon64 3800+(Venice)
GPU:AOpen Aeolus PCX6800GT-DV256
(GeForce6600GT,PCI-EXPRESS 16X,DDR3 SDRAM 256MB)
HDD:SEAGATE SATA HDD Barracuda7200.8
型番:ST3250823AS 一注文一点限り(Seagate)
サウンド:オンボード
電源 :玄人志向 KRPW-460W/12CM
以上です。
よろしくお願いします。
書込番号:4251806
0点

>A8N−SLIで1GBメモリを4枚さしてみたのですが、BIOS画面では4Gあるのに、XPの「システムのプロパティ」を見ると3.0Gとなってしまっています。
訂正します。
誤:A8N−SLI
正:A8N-SLI Premium
でした。
書込番号:4251811
0点

まき(眞樹) さんこんにちわ
確かnVIDIAのnForceチップの仕様で、マニュアルにも載っていますけど、1GBのメモリを挿した時、4GBより少ない数値で表示されます。
と言うことが、マニュアルの注意事項にあります。
書込番号:4251833
0点

この質問も以前から何度か出ているものだが・・・
チップセットの問題ではなく、32bit版Windowsの仕様で3GB辺りまでしか認識されないらしい。
言うまでもなく64bit版ならいけるとの事だが。
詳細は↓参照
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/x64benefits.mspx
折角のAthlon64環境なんだし、WinXP64bit版を入れて見ては?
書込番号:4251924
0点

4G積んでも3Gちょっとしか認識されないのは。ハード的に4Gが限界な上
に、デバイスがDMAやグラフィックデータの転送に使うアドレス領域を
必要とするためだったと認識していましたが。64bitOSで解消できたか
な?。
使えたら、ごめんなさい。
ビデオカードのGraphicApertureSizeを減らすと、使えるメモリが増える
かも。他にも、使っていないデバイス(1394とか)も、切って見ましょう。
書込番号:4252081
0点

(ノ^o^)ノ オオオオオオォォォォォ〜♪
回答をしてくれた方々、ありがとうございます!
あも さん
>確かnVIDIAのnForceチップの仕様で、マニュアルにも載っていますけど、1GBのメモリを挿した時、4GBより少ない数値で表示されます。
なるほど(〃'(ェ)')o_彡☆ポム
WEBで検索してマニュアルらしきものを見つけましたが、英語で読めません・・・_| ̄|○
GEFORADEON_II さん
>この質問も以前から何度か出ているものだが・・・
(゚ロ゚;)
検索してませんでした。以後気をつけます。m(_ _)m
それで検索してみたのですが、別メーカーですが、MSIのQ&Aを見て理解出来ました。
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=121
4枚使ってくれてれば良いので、ホッとしました。
>折角のAthlon64環境なんだし、WinXP64bit版を入れて見ては?
Windows XP x64 Editionも同時に購入し、何度かインストールしてみたのですが、どうもTVキャプチャーボードが認識されないのと、DVDコンボドライブに付属してきたソフト(PowerDVDなど)をインストールすると、途中でエラーが出てしまうので、仕方なくXPを使っているんです。
それさえなければ、めちゃくちゃ速いのでいいのですが・・・_| ̄|○
KAZU0002 さん
>4G積んでも3Gちょっとしか認識されないのは。ハード的に4Gが限界な上
に、デバイスがDMAやグラフィックデータの転送に使うアドレス領域を
必要とするためだったと認識していましたが。64bitOSで解消できたか
な?
確かにそうみたいですね。64bit版は出て間もないので、なぞが多いです。
インストールした後に早速パッチがあたったのはびっくり(゚ロ゚;)
う〜む(¬o¬)----☆ 怪しい
書込番号:4252846
0点

マニュアルの2-11に書いてあります。
Due to chipset resource allocation,the system may detect less the 4GB of system memory when you installed four 1GB DDR memory modules.
と書いてあります。
簡単に訳しますと次の様になります。
チップセットリソース分配のため、4個の1GBDDRメモリを挿した時、システムはシステムメモリの4GBを検出しないかもしれません。
書込番号:4252913
0点

64bit版XPは、ドライバに32bit版との互換性がありません。
ビデオキャプチャや光学ドライブ関係については、対応待ちなのが現状
です。ハード/ソフトのメーカーのHPを、こまめにチェックしましょう。
ちょろちょろと、対応したのが出てきています。
64bitでも4Gは認識しないようですね。私も3Gでやめときました。
最大メモリが8Gくらいのマザーが出るまで、4Gは認識させられないで
しょう。…そのころにはDDR2でしょう。
書込番号:4253228
0点

deluxeのほうではバージョンいくつかは忘れましたが、
BIOSに4GBのメモリ(1GB*4)を認識させるための項目がありました。
Premiumではどうかはわかりませんが・・・
書込番号:4257955
0点

兄弟分のA8N-Eにもあります。
DRAM設定の中ではなかったかと。
4GB Memory Mappingだかそんな感じだったと思います。
書込番号:4258018
0点

当方では 32bit版では3GB(SLI有効時、2.5GB)、
x64 Edition では4GB(SLI有効時、3.5GB)認識しています。
BIOSでRemappingの設定が有効になっていれば(defaultだと思いますが)
いけると思います。
ただ、14時間位インストール作業をした後、フリーズしたっぽいので
電源ボタン長押しで電源断後、再度電源を入れたらBIOS表示までいかなくなりました。
その後試して起動した構成は
1.1GB×4(200MHz設定)
2.1GB×3(400MHz設定)
3.(1GB+512MB)×2(400MHz設定)
となりました。
ちなみにこのM/Bは2枚目です。
1枚目も同様の症状がでたので、ショップに持ち込んで初期不良扱いで
2枚目となったわけですが…。
今度はケースごとショップに送りました。
書込番号:4259059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/28 17:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/05 23:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/24 12:13:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/24 0:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/20 22:30:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/02 10:38:28 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/09 23:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/13 2:09:09 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/10 0:53:24 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/24 5:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





