


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
OS:XP pro SP1
CPU:Athlon 64 3200
メモリ:Hynix 512×2
MB:A8N-SLI Premium
HDD1:HGST 250GB SATA2(起動)
HDD2:Maxtor 80GB UATA(現時点は使用してない)
グラボ:ELSA GLADIAC 743
上記構成で使用したいのですが、最少構成でOSインストールを行っても、
再起動時にエラー(ハードがみつからない?)が出てしまいます。
RAIDを組まないのでドライバーは必要ないはずですが、
Make NVIDIA NV11 Raid 32bit driver disk も入れてみましたが、だめでした。
CMOSクリアとデフォルトロードもしましたが×
どうしたら良いかわかりません。
どなたか知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
書込番号:4433872
0点

KC116さん こんにちは。 どなたか正解されるまで、、、
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket939/a8n-sli_deluxe.html
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05402011845
書込番号:4433984
0点

>>RAIDを組まないのでドライバーは必要ないはずですが、
いや、私は自作PCに興味のない門外漢ですが、RAID組む組まないは別として要るのでは?
Silicon Image Serial ATA Raid V1.1.0.0 plus RAID5 GUI V1.0.0.1 for Windows XP(WHQL)/2K/2003
をダウンロードしてFDを作成、F6キーでOS導入中に読ませる手順は必須ではないでしょうか?
書込番号:4433999
0点

Silicon Image 3114 SATA RAID driver V1.1.9.9 for Windows XP(WHQL)/2K/2003
かな?(^^; まあいいですけど。
書込番号:4434012
0点

多分、そのエラーが起きるのはASUS独自のACPIドライバの不具合があるからだと思います。貴方の現状がはっきり言って分かりませんので、正確には分かりませんが。
>RAIDを組まないのでドライバーは必要ないはずですが、
ドライバはNVidia製のチップに接続している場合なら、KC116さんが言う通り必要ないです^^
唯、SiliconImage製(以下SI)のチップに接続した場合は、起動時のSIのRAID設定の所で、JBODにHDDを設定しないとシングルHDDとして認識しません。
ドライバのインストールは個人的に以下の方法をお勧めしています。
一度、NVidiaのチップセットドライバ、グラフィックドライバ、ネットワークドライバなど全てのドライバをアンインストールしてからやって下さい。
PC ProbeかAI boosterと言うソフトをインストール>チップセットドライバ(最新は6.66かな?)をインストール(中にはサウンド、ネットドライバーも付属)この時「NVIDIA ForceWare Network Access Manager」を入れない>ビデオドライバをインストール>Athlon64 CPUドライバー WinXP版をインストール
PC Probe及びAI Boosterをインストールした時、ASUS独自のACPIドライバが一緒にインストールされます。また、Athlon64 CPUドライバはAMDからDLして来る事をお勧めします。
こんな感じで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4434197
0点

BRDさん、RHOさん、TELさん、
返信ありがとうございます。
説明が不足していたので付け足します。
@XPをCDからインストール(HDDクリーンインストール)
ACDインストール終了→再起動
B黒画面最後でPress any key to boot from CD...と出る所と同じ行にエラーでこれ以上進まず・・・
(出先なのでなんとでていたか今現在わかりませんが、
ハードがみつからないようなことが書かれてました。すみません)
CDインストール時にチップセット等のドライバーを入れる方法って
あるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:4434354
0点

Driver以前にBIOS設定の問題かも知れません。
nVIDIA側にSATA-HDD単機で繋いでのOS入れてるのであれば
BIOS設定の確認してみたらどうでしょうか?
書込番号:4434735
0点

tamayanさんありがとうございます
>nVIDIA側にSATA-HDD単機で繋いでのOS入れてるのであれば
BIOS設定の確認してみたらどうでしょうか?
OSが入らなくて困っています。
BIOSにてインストール前に設定しておくことがあれば教えてください。
書込番号:4434773
0点

英文の取説DLしての斜め読み(ますぐ読んでも当方は同じ)です。
ご使用の各機器に不具合がなければですが!
Advanced menuで各Serial Port、SATA DMA transferがEnabledになってるか?
NVRAID Configurationで〔RAID Enabled〕がDisabledになってるか?
Boot menuのBoot Device Priority→Hard Diskの設定(自信ナシ)
現状のこの当たりの設定を書き込めば達人諸氏からレス付くと思うのですが、このM/B触った事ありませんので駄目レスm(__)m。
書込番号:4434823
0点

ここは確認されましたでしょうか。
BIOSの「Boot」 Boot Device Priority でOSセットアップ時は、
WINXPの「CDROM」を1st Boot Device にセットしているはずです
が、OSがセットアップされた後、再起動したら、すかさず「delete」
キーを打ちまくり、BIOSに入り「Boot」のBoot Device Priority
をOSをいれた「Hard Desk」を1st Boot Device に直します。
これをやらないと、CDROMを見たままですのでだめだったような。
同じMBで何回かOSのクリーンインストールやらされたので、確かこ
んな感じでした。
書込番号:4439808
0点

初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4439834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/02/28 17:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/05 23:17:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/24 12:13:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/24 0:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/20 22:30:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/02 10:38:28 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/09 23:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/13 2:09:09 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/10 0:53:24 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/24 5:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





