


夏場も通り過ぎ、少しは涼しくなってきましたが、日中、暑い部屋で温風器のようなPCを稼動するのはうんざりしていたので、Core2 Duoには少し期待していたのですが、やはり発熱量は少なくなったといっても、Northwood以上ですね。
そこで、Core Duoで新マシンを組みたいと思うのですが、このM/Bの使用感どうなんでしょうか?
信頼のASUSって思っていたのですが、ここでの書き込みを見るとBIOS系のトラブルがかなりあるみたいですけど、BIOS UPでほぼ問題解決できるんでしょうか?
在庫も少なくなっているようなので、早急に決めたいと思います。
皆さんのご意見お待ちしています。
書込番号:5420037
0点

がんちょさん、こんばんは!
「温風器のようなPCを稼動するのはうんざりしていたので、」
PCのせいで室温が上昇すると言う事でしょうか?
もしくはCPUの温度が上昇しすぎてトラブルですか?
またはファンの音が五月蝿いとか?
せめてうんざりの内容を書かないとレスは付き難いと思いますよ。
Core2 Duo→Core Duoに交換と言う事ですか?TDPは3Wしか変わ
らないので発熱が大幅に減少するとは思い難いのですが!?
「発熱量は少なくなったといっても、Northwood以上ですね。」
いくらのクロックのNorthwoodですか?確かにFSB400の時代は
ファンも静かで発熱も低かったですが、FSB800の時代のNorthwood
は発熱量多いですよ!いくらなんでもCore2 Duoの方が発熱量
多いとは思えないのですが!?
せめてPC PROBEでCPUが何度と表示されているか記載して
下さい!
結論を言えばCore2 Duo→Core Duoは止めた方が良いと思います。
書込番号:5420167
0点

このマザーボードに関する口コミを全部読みましょう。
読まないで買うと、また違う「うんざり」に遭遇する可能性大です。
BIOSで大分マシになってきたみたいですが。
書込番号:5420449
0点

MeromでなくConroeの事を言ってるのでは?
私もE6700を使っていますが、intelマザーの温度表示が変なのか
アイドル時・高負荷時ともにかつて使っていたNorthwood3.4Gより高い温度が表示されています。
ただし、Northwood3.4GとConroe6700ではPCから出る発熱は明らかにNorthwoodの方が上です。
Northwoodでも2.0Aなどならconroeより発熱は少ないかもしれませんがね。
なお、私はこのマザーをT2400で使っています。
BIOSを0702に更新するまでは、エンコ中やネット中とかよくフリーズに悩まされていましたが、更新後は一度もフリーズしていません。
ただし、BIOS更新後も不具合に悩まされている人も中にはいるようなのでご覚悟を。
他のところで言われてましたが、この945GMチップはメモリがノート用のものに最適化されているらしく、デスクトップ用のDDR2で使うのは無理があるようですね。
この945GMのマザーとconroeのP965を比較すると、安定性ではP965の方が上だと思います。
だから私は普段はConroeの方をメインに使っています。
書込番号:5423653
0点

がんちょさん、こんばんわ
702の最新BIOSでかなり安定しています。
(メモリ2枚、VGA2枚差した状態で)
でも、N4lよりAOpenのを選ぶのが無難とは思います。
N4lに関しては、まだ、気になる点があるけど、他のMBを選んでも鉄板と呼ばれるいいMBがほとんどないのが現状なので何かしらのトラブルは抱えることになりやすいです。
Athlon64 3800 X2の8割ぐらいの実性能を誇りながら、消費電力と発熱は半分近く低いのでバランスがすごく良くて、絶対性能にこだわらない用途ならCore2Duoがでた今でも魅力は衰えないです。
いくらトラブルに見舞われても、この魅力は一度知ると手放せません(笑)。
ハイスペックを追うならCore2Duoだけど、日常に使うPCやサブや24時間常用パソコンでしたらCore Duoが向いていると思います。
書込番号:5424294
0点

返事が遅くなりましたが、皆さんから、ご意見をいただき感激です。
>PCのせいで室温が上昇すると言う事でしょうか?
>もしくはCPUの温度が上昇しすぎてトラブルですか?
>またはファンの音が五月蝿いとか?
これら全てにおいて、うんざりしています。
自分で組んだマシンですが、今もうるさいし暑いです。
ちなみに、簡単な構成は以下のとおり
Prescott CeleronD2.53
i915P
Geforce5700
350w電源
箱体:スリムケース
>MeromでなくConroeの事を言ってるのでは?
はい、そうです。以前はNothWood 2.4Cを使っていましたが
その当時から暑くうるさくて。
で、現在の私のPC用途は、ほとんどがブラウジングと仕事の
書類作成、P2P、たまにオンラインゲームなので、
ノートでもいいのですが、画面はでかいほうが好みなので。
>0702最新BIOSでかなり安定しています。
なるほど、でもこのBIOSってβ版じゃなかったですか?
まだ、改良BIOSがでるのかな?
Aopenのも気になるけどやっぱり値段が5000円違えばねえ。
もう少し検討してみます。
書込番号:5444701
0点

びっくりするほどの静音で・・・・ 実は昔組み立てたP4 3.0GHzからこのマザーのCoreDuo T2400と 同じASUSのP5B E6600に移行しました。OSは共にメディアセンターです。組み立ててしばらく遊んでいたのですが、T2400の方はケースがオーディオケースっぽいD-VINEというのをつかっているのですが、ファン制御をしてもなかなか静かにならないのです。でもタワー型のE6600では、CPUファンもケースファンもびっくりするほど回転数が抑えられて更に発熱も目立ちません。 N4L-VM DHはオーバークロックもしていないのにぐんぐん発熱しているのが心配です。
書込番号:5515474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/18 8:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/19 14:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/01 5:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 1:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/06 21:48:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/27 19:02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 23:18:50 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/20 2:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 20:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





