


本日はじめて自作PCに挑戦ました。
このマザーボードを使用したのですが、色々全部接続して電源を入れたのですが、モニターは節電モードになり、BIOS画面も出てきません。
色々試したのですが、何が悪いのかわかりません。
もし悪い部分があれば教えてください!お願いします!
構成
MB:M2NPV-VM
CPU:AMD Athlon X2 5600+
CPUクーラー:純正
メモリー:Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB
DVDドライブ:LITEON DH-20A3S
HDD:WD5000AACS
ケース:V-TECH VT-580/450W24P
試したこと
・メモリが抜けていないか確認
・D-subのケーブルが抜けていないか確認
・デジタル出力?の方でも確認
・モニターが悪いのかと思い、家の液晶テレビにアナログ接続
このような感じです。
ビデオはオンボードのものを使用しています。
他に何をすべきでしょうか。
上のようなことを試してみたのですが、モニターは反応せず、困ってしまっています。
CPUのクーラーは回転していました。
HDDのほうも軽く振動していたのでそのほうも問題ないと思います。
書込番号:7294738
0点


おはようございます
1,マザーボードのランプは点灯していますか?
点灯していても電源が死んでいる場合があります
2,マザーボードとCPUは隙間の無いよう取り付けていますか?
マザーボードをケースに入れて取り付けるとCPUにきっちり、くっいていない場合が有 ります
3,電源を入れる前に、DWDはハズしてください(動く必要以外の物は外す)
4、マザーボード、CPU、メモリーを交換してみる、なければ、友達に、同じ物を持っているか、聞いてみる、購入したショップに相談してみる
私も、簡単なミスで動かない事あります
頑張ってください。
書込番号:7294864
0点

ゆうださん おはようさん。 BIOSバージョンは0603以上でしょうか?
CPU対応表
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=M2NPV-VM&SLanguage=ja-jp&cache=1
スピーカーはそこに繋ぐと鳴るはずです(私はまだ繋いでません)。
同じマザーボードの制作記を作っている途中です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/M2NPV-VM/m2npv-vm.html
書込番号:7294974
0点

ゆうださん こんにちは。
このマザーボードはオンボードでは、デジタルでは表示できない症状が多く報告されていますようで、、、。
アナログは大丈夫なようですので今回の症状とは違うかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012107/SortID=5304818/
田型ATX12V(4ピン、あるいは8ピン)はマザーボードに接続されていますか?
メモリーを他のものに変えてみるとか。
書込番号:7295024
0点

>>yamaimobatakoさん
1,マザーボードのランプは点灯していますか?
点灯していても電源が死んでいる場合があります
→ランプは点灯していることを確認しました!
2,マザーボードとCPUは隙間の無いよう取り付けていますか?
マザーボードをケースに入れて取り付けるとCPUにきっちり
くっいていない場合が有ります。
→CPUをセットした後にマザーボードを取り付けたんですが・・・
それでも浮いたりすることってありますかねぇ・・?
ちょっともう一度本日確認してみます!
3,電源を入れる前に、DWDはハズしてください(動く必要以外の物は外す)
→DVD・FDD両方とも本日、今からはずして確認してみます!
4、マザーボード、CPU、メモリーを交換してみる、なければ、友達に、同じ 物を持っているか、聞いてみる、購入したショップに相談してみる。
→友達は持ってなかったらしいです^^;
ネットショップで購入したので少し面倒になりますが、明日ショップのほうに も確認してみます!
>>BRDさん
BIOSバージョンでも色々あるんですねぇ〜!
画面に何も映らない常態なんですがBIOSのバージョンを確認したりバージョンアップしたりする方法はあるのでしょうか?お願いいたします。
>>じさくさん
田型の電源も挿しております・・。
アドバイスありがとうございます!
これからまた試してみます!
もしそれでもダメならまたよろしくお願いいたします!
書込番号:7302864
0点

マザーボードのリビジョン(基板の種類)は基板表面にシルク印刷してあります。
BIOSバージョンは書いてない様な?
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
古いBIOSの0303で動くCPUで、安価な物を入手してそれで試す方法もあります。
私の場合は、たまたま現用機のSempron 3200+があったので、一旦載せ替えてBIOS画面が出るのを確認、BIOS書き換え後に新しいCPUを載せて動くようになりました。
書込番号:7303005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





