『CPUの対応表』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『CPUの対応表』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの対応表

2008/04/20 13:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:15件

こちらのマザーボードは、BIOSをアップデートしたら
Athlon64 X2 5600+ 65W Brisbane を使用できるでしょうか?
メーカーの対応表を探したのですが見つけられませんでした。
どなたかご存知ないでしょうか。

書込番号:7699214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/20 13:44(1年以上前)

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

これですか?

書込番号:7699235

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/20 13:46(1年以上前)

スズキムさん  こんにちは。  0603以降OKですね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=
MBモデルで検索窓に M2NPV-VM を貼り付けて search info をクリック。

書込番号:7699242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/20 14:42(1年以上前)

みかげまっくすーさん、BRDさん
みなさま大変すばやいご返答恐れ入ります。。。

ご返答ありがとうございます。
おかげで対応表に辿りつけました。
製品情報でM2NPV-VMのところばかり探しておりました。
お恥ずかしい限りです…

さて、本題なのですが、
表を見ると、
Athlon 64 X2 5600+ (CZ),2MB,rev.F3,89W は、
記載されていますが、
低電圧版の65wの方が記載されていない気がします。
65wの方は、二次キャッシュが512MBx2で約1MBになります。
従いまして私の希望しているものと違う気がします。(間違ってたらすみません)
そのあたりはいかがでしょうか?

書込番号:7699433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 15:37(1年以上前)

BIOS 1201でrev.G2に対応しているから、Brisbane5600+が動く可能性は高い。
β版じゃAthlon X2 4850eにも対応だし、動かないと考える方が難しい。
確定情報を得るなら、メーカーに問い合わせるのが一番。

ちなみに、処理能力はrev.F3の方が1ランク上だけど、それでも65W版の方が良いのかね?

書込番号:7699597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/20 15:54(1年以上前)

phantomcatさん 
ご返答ありがとうございます。

おっしゃり通り動くと考えるのが妥当ですね。
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。

で、処理能力はrev.F3の方が1ランク上ですか?
通常の利用ではあまりデュアルコアの性能はわかりませんが、
いずれハイビジョンの映像を編集なんかも考えています。
やはりその際に結構違うものなんでしょうかね?
socket AM2はもう出ませんので、このCPUを壊れるまで使うのでしょうから、
少しでも負荷が軽そうな65W版の方を選びたいです。
でも1ランク上なら少し悩みますね。

書込番号:7699639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 16:39(1年以上前)

L2キャッシュ容量はモデルナンバー以上に差が出る。
端的な例になるが↓見た目に分かりやすい比較。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/

俺のは、89W版5600+とM2NPV-VMの組み合わせだが、何故か低めの電圧で動作している。
CPU-Z読みだと定格より0.1V以上低い電圧が表示される。
個体差なのか、M2NPV-VMの特性なのか…

書込番号:7699822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/20 18:14(1年以上前)

phantomcatさん
大変興味深い資料ありがとうございます!

表から判断するとその差は歴然ですね。
2割増しくらいの差になるようですか。
表の場合ゲームですが、エンコとかもこんな感じなんですかね。
…発熱もすごいですね(汗)
高負荷時は20度くらい差がありますね。
夏場なんかは怖いですね。
私には細く長くの人生の方が向いているようです。
ありがとうございました!

書込番号:7700194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/30 16:47(1年以上前)

販売代理店(?)のMVKというところで確認しましたが、
構造的には大丈夫でも、
BIOSの中のマイクロなんとかが対応していないとのことでした。
一応要請は出しておき、いずれBIOSで対応できるかもしれないそうです。
人柱になるかもしれないので今回は5600+は見送りとさせていただきます。

書込番号:7743230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング