『RAID』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『RAID』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

RAID

2006/11/12 20:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

余ったHDDでRAIDを組もうと考えており、ご意見いただきたく存じます。下記には目を通しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5327349

このようなeSATA-SATA変換ケーブルを使えばOKだと思いますが、いかがでしょうか?
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030602

1000円以下だとvaluewaveものしか見つかりませんでした。オークションにもないようです。お店にもなかったです。

これ以外に何かよい方法ご存じでしたら、教えて下さい。
・もっと安い商品の情報
・普通のSATAケーブルを改造する
・その他

宜しくお願い致します。

書込番号:5630461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/11/12 20:26(1年以上前)

SATA RAIDの拡張カードは?



ろーあいあす

書込番号:5630548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2006/11/12 21:33(1年以上前)

ろーあいあすさん 情報ありがとうございました。

オークションでも1000円以上するので、今回の検討からは省いております。

書込番号:5630889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/11/13 01:24(1年以上前)

理論上それで大丈夫。
でも、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5327349でも
言われているようにDeluxeにするか追加のSATARAIDカードを導入したほうが現実的

書込番号:5631939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/13 14:22(1年以上前)

>余ったHDDでRAIDを組もうと考えており、
OS起動用ではないんですよね。
ダイナミックディスクのストライプボリュームではだめなんですか?
XP PROじゃないとだめかもしんないけど。
って、RAID0だとはいってないか。

正直、できるかどうかはわかりません。僕もDeluxeに買い換えたクチですから。
人柱になってやるつもりがおありなら、チャレンジしてみて結果を報告していただけると、同じ悩みを持っている方々の参考になると思うのですが。



ろーあいあす

書込番号:5632956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2006/11/13 18:21(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん
おっしゃる通りです・・・

ろーあいあすさん
実はOS起動用にと考えております。XP Proなので、ダイナミックディスクのストライプボリュームやったことあります。

現在XP入れてるSATA250GBが遅くなってきました。だいたい年に3回再インストしてます。前回はP5B買ってすぐだったので、とりあえずで250GBシングルでOS入れました。

HDビデオ編集の際、若干遅くなった気がします。RAID0でないからかは不明ですが、とりあえずRAID0にしてみないと原因が突き止められませんので…。

なおさらダイナミックディスクのストライプボリュームでいいのでは?と思われたかもしれません。現在のHDが
@SATA250-XP+データ50GBほど
ASATA250-データ満タン
BSATA250-データ満タン
CATA160-データ半分
DSATA250-新品すっからかん

なので、@とDをRAID0にして、そこにXP入れる必要があるためです。

>人柱になってやるつもりがおありなら
そうしてみます。

書込番号:5633494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2006/11/15 09:20(1年以上前)

RAIDを組むことができました。人柱的にご報告しますw。

今回はOS用でCドライブにする必要がありました。前準備として、OS用以外のHDD、カードリーダなどは接続はずしておきます。ちなみに、JMB363支配下のHDDは最も優先順位が低いようで、不要なものを全部はずさないとCドライブになりませんでした。RAID用FDを作成します。

あとは通例に従って、F6連打→FDからドライバインストールします。XPインストール中にはJMB363に関して「互換性を検証するWINDOWSロゴテストに合格していません」と2回ほど出てきます。これは「はい」で通過します。

無事にRAID0でXPが起動しました。

注意点として、残り領域でRAIDを組むことはできません。今回の場合、250GB×2ですから通常だと100GBをRAID1で残り400GBをRAID0とかできますが、JMB363は不可です。500GBに対して1つのRAIDとなります。

余談ですが、IDEはJMB支配下なのですが、RAIDを組むとBIOSでの表記がRAIDとなります。例えば、DVDドライブはRAID:DVD-○○○、ATA-HDDはRAID:Maxtor○○○など。もちろん動作に影響はありません。

eSATA-SATA変換ケーブルは最初に書き込みしたこれを使いました。Sofmapにまったく同じものがありました!。ちょっと大きめのATXケースですが、60cmは程良い長さでした。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030602

書込番号:5639436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/16 00:39(1年以上前)

やはり変換ケーブルですね。

私もP5BでRAID0を構成しました。

eSATA変換ケーブルを購入し、
筐体の外側のeSATAの口と内臓HDDを直結。
RAIDディスクの片割れがeSATAのみの問題に対応出来ました。

Antec Soloのケースには都合の良い穴がないので、
PCI1枚分の板をはずし変換ケーブルを通しました。

ainex製変換ケーブル 7pinメス <-> eSATAメス 1260円

書込番号:6007507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2008/12/14 18:35(1年以上前)

この情報が知りたかった。
私もこの方法でRAIDOでxpインストールして使っています。
お手軽で、良い手段だと思います。HDD外付けする必要
ない方お勧めです。

 ただ、皆さんその後、RAID化で支障なく過ごされて
ますか?トラぶったことは、無かったでしょうか。データ
損失など起動ドライブで、RAID0は、心配です。
そこで、とりあえず、IDEに一台予備HDDを繋ぎ、
バックアップイメージを作り、コピーをしました。

書込番号:8783692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング