『P5Bシリーズの選び方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『P5Bシリーズの選び方』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5Bシリーズの選び方

2007/01/04 01:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

現在マザーボードの選択でP5Bの系統で
選ぶ事は決定したのですが、
P5BーVならオンボードグラフィックは
使わないので関係ないのですがこのボードに
搭載された冷却用基板Stack Cool 2
もしくはDeluxeに搭載されたStack Cool 2、
ヒートパイプ、8フェーズ電源回路
といった部分どの程度よく出来ているのかで
選択に迷っています。
コストパフォーマンスでいったらP5Bを即買い
なのですが耐久性や放熱性等を考えたら
多少高くなっても上位モデルを選択した方がいいのか?
正直な所はこれらの機能がどの程度の重要性
を持っているかも分からないのでどなたか
アドバイスお願いします。

書込番号:5837578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/04 03:07(1年以上前)

今から買うなら、P5B-E Plus 一点買いでしょう。

これ以外のP5B(Vシリーズ除く)買うなら、P5N32-E SLIを買うかな?俺だったら。


あなたがMBに何を求めるかですよ。ASUS以外の選択肢だってありますからね。自分でしっかりした目的を持って選ばないと後悔しますよ。あなたの目的は何でしょうか?


私はOCと、その安定動作です。

書込番号:5837764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/04 03:21(1年以上前)

使う機能なども考慮に入れて考えれば良いと思います。
RAIDをやってみたい、とかの場合、ICH8だとNGだからね。

僕はやっぱヒートパイプが強そう(?)なんでP5B Deluxeかな。←意味なしw



ろーあいあす

書込番号:5837788

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/04 07:39(1年以上前)

俺も買うならデラックスかな・・・
ヒートパイプだとチップクーラーよりは冷えないかもしれないけど下手なクーラーよりは間違いなく静かにできるので・・・

ヒートパイプモデルだと効率的な気もしますし・・・(気のせいか・・・)
ちなみに今はAMD環境ですがヒートパイプモデルのマザーを使っています(CPUクーラーにヒートシンクとか引っかかるといやだから←普通は引っかからないけどA8N-VMだとクーラーが当たったから)
ちなみに使用中のマザーはA8N-SLI Premiumです

書込番号:5838031

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2007/01/04 16:05(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイス有難う御座います。
自分はMBにはやっぱ安定性を求めるのでやっぱ
冷却性能はどうしても重視してしまいます。
あとチップセットとインターフェースが自分の求める
ものを実現できそうかといったところです。
(それと以前マザーのPCIスロットの一部がケースと
干渉した事があるのでケースとの相性は勿論。)
そう考えるとやっぱヒートパイプが魅力に
なってきました。
それとRAIDも考えていますがP5BもJMB363で
オンボードのRAIDが可能みたいですがICH8Rの
方がやりやすそうで安定性もありそう?
(実際比較した訳でないので何とも言えませんが)
なのでやっぱDeluxeにしようと思います。

書込番号:5839313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/04 17:31(1年以上前)

>安定性を求めるので

P5B-E Plusでしょう。やっぱり。使っているパーツが違う。
まぁ、違いがわかっている上で選ぶならいいけどね。

書込番号:5839599

ナイスクチコミ!0


Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

2007/01/04 18:53(1年以上前)

P5B-E Plusは私も使っております。
但し、発売直後は電源との相性で高周波を発する場合有りという
報告が結構ありましたので、事前調査を。

ただ最近、某巨大掲示板でも余り本件は報告事例が減ってきて
おりますので、直近のロットは大丈夫になって来ているのかも
しれません。

私は発売直後に買いましたが、幸い問題ありませんでした。

Corno

書込番号:5839889

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2007/01/04 21:59(1年以上前)

HPで調べましたら導電性高分子固体電解コンデンサ
使用のMBってこのシリーズではE Plus のみなんですね。
そう考えると冷却性能ならDelux長寿命安定ならE Plus
って結論になりました。その辺はもうちょい検討してみます。
後は電源とメモリを決めかねているのですが現在候補は
電源がサイズの鎌力参 KMRK-500A(III)、
メモリが800か633は未定ですがとりあえずメーカーは
I/OデータかBuffaloかUmaxで考えています。
特にこれらは相性がよく言われるのでどなたか
このシリーズのMBを使っている方で使っている
メモリーや電源について教えて頂けませんでしょうか?
それとよかったらメモリーの相性を確かめられる
いいベンチマークテストが行えるソフトをご存知の方
教えて下さい。
教えてばかりで申し訳ありませんがどうかお願いします。
m(_ _)m.

書込番号:5840744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/04 22:13(1年以上前)

電源は電源板をよく見てみたら?

何のパーツでもそうだけど、似たような性能で比べると、価格=品質(寿命?)だと思いますよ。

同じ400Wなら高いほうが静音だったり高寿命だったりってことかな?

電源については、ここを参考にさせてもらっています。やや古めの記事が多いですが、その分電源の歴史的なものがわかりますね。
http://terasan.info/index.html

書込番号:5840814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング