『起動が遅いのと自動オーバークロックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『起動が遅いのと自動オーバークロックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:260件

自作初心者なのですが、教えて下さい。

P5B Deluxeにマザーボード交換しました。
windowsのロゴの後、真っ黒い画面が1分程度続き、その後、「ようこそ」の画面となります。
前の775Dual-VSTA に比べると非常に立ち上がりが遅いのですが、
これは仕様でしょうか?

またベンチとかπ焼きは速いのですが、全体的に「まったり感」があり、
操作がキビキビ動いていないような感じがします。
biosは更新しました。
これも仕様でしょうかね?

もう一つ、自動オーバークロックの設定にしてもcpu-zで見ても何も変わらないし、
ベンチとかπ焼きの数値が何も変わりません。
自動オーバークロック、こんな物なのでしょうか?

何か設定で変更出来るようでしたら方法を教えて下さい。

書込番号:5539967

ナイスクチコミ!0


返信する
kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/15 18:51(1年以上前)

なんかおかしいんでしょうね^^;
普通はそんなことありませんので


念のために聞きますが、OSは再インストール(クリーンインストール)してますか?

書込番号:5540046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/10/15 19:26(1年以上前)

こんばんわ。ご返信ありがとうございます。
OSはクリーンインストールしております。
旧BIOSとメモリの相性が悪かったようで、
BIOS設定で677MHから533MHに落としたらやっとインストール出来ました。
最新の1つ前のBIOS更新によりやっと677MHで認識してくれました。


構成は
OS Windows XP Professional SP2
CPU Core 2 Duo E6600
マザー P5B Deluxe
メモリ Apacer DDR2 SDRAM PC5300 1GB ×2
HD Maxtor 160G SATA
VGA Geforce 7600GT 256MB
電源 SILENT KING-4 LW-6550H-4
です。

書込番号:5540136

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/15 23:55(1年以上前)

BIOS ver[0507]でO/Cするときに電源の動作は
1、電源SW−ONで一瞬で電源は落ちる
2、2−3秒経過ご電源が再度ONになる(ここで再設定するよう)
3、ピーブと共に正規の起動状態に入る
4、BIOS事項設定確認ご
5、OS XP が立ち上がる
6、上記現象はある程度のAi suiteによる自動オーバークロックで起きる現象のようです。
これは再設定に必要な時間で我慢するしかないようです。
[BIOS]Updateで「0711」で直るうわさがありますが未確認です。

書込番号:5541202

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/16 01:02(1年以上前)

OS再インストールしていましたか。失礼いたしました。
OS入れ換えないときの症状ににてたもので・・・(笑

「まったり感」とのことですが、もうちょっと具体的な症状書いたほうが
適切なアドバイスもらえると思いますよ
なんとなく動きが引っかかるような症状というと、PIO病発症しているとかぐらいしか思いつかないですがねぇ

あと自動オーバクロックの件ですが、
AI-NOSのことをおっしゃっていると思いますが
これはN.O.SモードをAutoでは数%しかOCされないので、
ほとんど実感はないらしいですね
Heavy Loadに設定し、Turbo N.O.S. を20%ぐらいにしたら
体感できるようになるんじゃないですかねぇ

書込番号:5541412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/10/16 01:07(1年以上前)

ヒエル さんこんばんわ。
またまたお世話になりました。
自動OCの件は、BIOSの設定変えてから、
AI OverclockingからマニュアルOCしたら出来たので一応問題解決です。 

BIOSの0711は不都合報告書き込み見ると、まだ、怖いですね。
ですから、0706を WINDOWS上からインストール。簡単に出来ました。
DOSからやるほうが良いのは解かっていますが、
でも製品としてソフトがあるのですから大丈夫でしょう。

OSの立ち上がりが遅いのは、OCしない時でも同じなんです。
計測しましたらブラックアウトの時間は1分30秒でした。
他の書き込み見て調べたのですが
、IDEの転送モードがPIOモードになったようではなさそうです。
一度ドライバ削除してみましたが変化ありません。

Ai suiteが原因の可能性も充分あると思いますが、
一度アンインストールするとインストール出来ないような
書き込みがあったので、ちよっと試せません。

他の可能性があるようでしたらご助言宜しくお願い致します。

書込番号:5541426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/10/16 01:20(1年以上前)

kawausok さん。こんばんわ。
ご助言ありがとうございます。

自動オーバクロック件。マニュアルでOC出来ましたのでそれで一応解決としました。

まったり感は、立ち上がりがあまりにも遅いので単なる気のせい?かも知れないです。
それよりも、OS起動のブラックアウト1分30秒がとても気になります。
終了はそこそこ速いのですが。。。

PIO病発症。私も疑いましたが、では無かったようです。
う〜ん。他の書き込みも調べているのですが、同じような症状の方はいたのですが、
解決した人、見当たらないですね〜!?

書込番号:5541463

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/16 13:35(1年以上前)

コッチャマンさん CPU Clockは多少、関係しますがむしろWindowsの起動/終了はWindows自身の設定と思われます。GUIとRegeditに分けて設定を見直されては?
GUI:「システムのプロパテイー」「詳細設定」「パーフォーマンス」と「起動と回復」
[msconfig]「システム構成ユーテイリテイー」「スタートアップのオプションを選択」及び「スタートアップ」での呼び込みDriverの選択
regedit:「メニュー表示の最速化」HKEY_CURRENT_USER/Control Panel/Desktop/ [MenuShowDelay][1]
「終了の最速化」HKEY_CURRENT_USER/Control Panel/Desktop/新規編集/文字列値[2000]及び [AutoEndTasks][1]ハングアップしたプログラムの自動終了
Windows起動後のモッタリ感は又、別です。
私の環境ですと、ATI Radeon1900GTのDriverが、CPUclockに追いつかない感じでVcoreが1.600v以下ですと、ログインでブルークラッシュ画面となりWindowsが落ちます。因みにC2D E6600=> OC 3.81GHz(FSB423x9 Bus 1,692MHz) CPU:Memory=1:1で、他のチューニングもやりサクサクで安定稼働しています。
個体の当たりはずれあるにせよ、又、別の意見もあるようですがP5W HF/DeluxよりFSBもUPし、このMBの方が扱いやすいと思う。
ご参考まで。zaggy06

書込番号:5542215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/10/17 00:54(1年以上前)

zaggy06さんこんばんわ。
ご回答どうもありがとうございます。
素人で申し訳ありません。
まず、経過を報告します。

ビデオドライバーを「プログラムの追加と削除」から完全削除しましたが、変化ありませんでした。

その後、別の古い80GのハードディスクにOSを上書きインストールして起動してみました。
こちらのHDは、起動の早さ、全然問題ありませんでした。
しかし、以前のマザーボードの775Dual-915GL のチップドライバーを削除しなかったのが原因か?
Ai suiteが,「bios 云々みたいなのが表示され。」インストール出来ませんでした。
この80Gは、途中のゲームがあるので、クリーンインストールはしたくないのです。
(上書きインストールで、2つのゲームのうち1つだけ起動しました。)

となると、原因はAi suiteかな?とも思いました。
また、160Gには、とりあえず付属ソフトは全部インストールしていたので、
DVD書き込みソフトがやたら沢山入っているので、これが起動の邪魔をしているのかもと思いました。

2ちゃんに書き込みありましたが、一度Ai suiteアンインストールすると、
本当にインストール出来なくなるのでしょうか?
それが怖くて試せません。

160Gは、明日、DVD書き込みソフトの削除してみます。
また、上書きインストールも時期を見て試したいと思います。

以上の状態からマザーボードの不具合では無いようです。
また、グラボのドライバーでも無いようです。

で、zaggy06さんの言っておられるGUIとRegeditの設定ですが、
素人で大変申し訳ありません。
色々調べたのですが、
GUI:「システムのプロパテイーが何処にあるかわかりません。
数日かけて自分なりに調べて試してみたいと思います。

ご助言どうもありがとうございました。

書込番号:5544074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2006/10/17 19:44(1年以上前)

こんばんわ。解決いたしましたので報告します。

Biosで起動優先順位では、色々試しましたが、基本的には、
FD,HD,DVD,の順番にしていました。
また、HD以外は無効も試していました。

たまたま、DVDドライブにマザーボードのドライバーCDを入れたまま、
起動した所、ブラックアウト無しですぐOSが立ち上がりました。

次にドライバーCDをドライブから抜いて起動した所、
また、ブラックアウトが発生しました。

素人ながら、DVDドライブが認識するのに時間が掛かっているのでは?
と思い、先日のDVDソフト(マザーボードのCDにあった方)を削除しました。
すると、ブラックアウト無しですぐOSが立ち上がりました。

LGのDVDドライブ側の添付DVD書込みソフトと、マザーボード側の添付DVD書込みソフト
の混在によりブラックアウトが発生していたと思われます。

やっと解決しました。
心配してご返信して頂いた方々、どうもありがとうございました。
色々知らない事を教えて頂き、大変勉強になりました。

書込番号:5545608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング