朝一番 PCの電源をON すると 立ち上がりません。
リセットスイッチを押すと OSが立ち上がります。
その後は 何度 ON-OFFを繰り返してもきっちり立ち上がります。
室温が低いとMBに装着されているコンデンサーの容量が低下するためだと代理店の人に言われました。よく起きる現象だとも言っておりました。
こんなこと多いのですか。
書込番号:7430781
0点
電源も関係あるのではないかと うちのはP5E-VM-HDMIで、電源はインフィニティですが、朝の10℃以下でも正常に起動します
書込番号:7430820
0点
このマザーで使われているような固定コンデンサーは、温度はさほど関係ないです室温が0度近いとかなら、論外ですが。
あるとしたら、電源でしょう。電源の質や、コンセントレベルで100Vに足りないなどあたりから、チェックを。
書込番号:7430861
0点
350Wの電源でしたが500Wの電源に変えましたが症状はかわらずでした。
MBの不良でしょうかな。
書込番号:7431454
0点
みなさん ありがとうございます。
実使用にはあまりさしさわりがないので 暖かくなるまで様子をみます。
書込番号:7433305
0点
>350Wの電源でしたが500Wの電源に変えましたが症状はかわらずでした。
私も同じ経験をしました。
朝一で立ち上がらない、リセットでその日はOK同じです。
BIOSバージョンを0805から0902(最新)へ替えたら出なくなりました。
まだまだ使えるボードですので大事にしたいと思います。
同じ状況の竹炭さんのコメントを見て価格.com初クチコミしましたのでよろしくです。
書込番号:7437056
0点
ありがとうございます。BIOSバージョンを0902に変更してみます。
変更作業に必要な DOSの起動ディスクを作成しようとFDのフォーマット時に「MS-DOSの起動ディスクを作成する」オプションにチエックをして行いましたが
必要な IO.SYS ほか2個のフアイルがコピーされていません。
どうすればよいでしょうか。
書込番号:7444134
0点
こんにちは。
起動用フロッピーにしなくても大丈夫ですよ。
BIOSファイルをフロッピー又はUSBメモリーに解凍し、BIOSメニューから簡単にアップデートできます。マニュアルの4-5をご覧下さい。
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5K/j3117_p5k.pdf
書込番号:7444404
0点
パソコン暦は長いけど・・・ さん アドバイスありがとうございます。
BIOSの更新は初めてで不安です。
次の手順でよろしいですか。
最新のBIOSファイル0902 はダウンロードしてUSBメモリーに解凍保存しました。
ASUS Update プログラムをインストールして、プログラムを起動して現在のBIOSの保存をUSBメモリーに行いました。BIOSのバージョンは0603でした。
「BIOSファイルからBIOSを更新する」を選んで実行すればよいのですか。
ブートフロッピーやAFUDOSプログラムは不要でね。
なにぶん 初めてですので 実行に当たって注意点がありましたらお知らせください。
書込番号:7445892
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/10/23 15:41:57 | |
| 4 | 2013/05/27 21:17:58 | |
| 3 | 2012/03/28 22:57:49 | |
| 12 | 2012/03/25 1:27:41 | |
| 7 | 2011/09/01 12:17:49 | |
| 8 | 2010/03/09 9:17:26 | |
| 5 | 2009/10/24 18:38:10 | |
| 13 | 2009/01/25 18:30:20 | |
| 13 | 2009/10/29 9:53:37 | |
| 21 | 2009/01/15 22:44:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







