『BIOSのロゴ画面で固まってしまいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

『BIOSのロゴ画面で固まってしまいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSのロゴ画面で固まってしまいます

2008/09/08 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

週末にHDDの増設をしたところ、下記のような症状が発症しました。

「電源オフ⇒電源オン」または再起動で、BIOSのロゴ画面(ASUSのロゴ)で固まる。
キー操作は一切受け付けず、電源ボタンは長押しのみ有効で、リセットボタンは有効。

リセットボタンを押下した場合も同様の症状です。

電源ボタンの長押しで電源を切ったあと、再度起動すると正常に起動する。

起動後は特に問題ありません。

今まで気にしていなかったので昔からの症状かもしれませんが、
起動時のロゴ画面で、CPUロゴが黒背景に白で「Intel」と表示されています。
BIOSの設定画面では、Core2Quadで正しく認識されていますので問題ないと思いますが・・・。

HDD増設前には発生していませんでしたので、
増設したHDDを外してみましたが症状は変わりませんでした。
(HDDを挿した際に、何か起きたと推測しています。)

更に、外せるものは外そうと試みて増設したHDD、サウンドカード、光学ドライブを外し、メモリを1GB×2に縮小した起動に必要な最小構成で起動しましたが改善しませんでした。
(VGAとCPUは一度外して接触部をチェックし、再度取り付けをしました)

BIOSはASUSのWebサイトから最新版を取得し、更新を行っています。

なお、現在は全てのパーツを付けた状態で、起動時に「BIOSロゴで固まる⇒電源ボタン長押し⇒再度起動」の手順を踏みながら使っています。
増設したHDD共々、特に問題は発生していません。

このような症状、やはりHDD増設時、M/Bに何らかの不具合が起きたと考えて良いのでしょうか?

〓〓〓〓 現在の構成 〓〓〓〓

CPU:Intel (LGA775) Core 2 Quad Q6600 リテールBOX 2.40GHz

M/B:ASUS P5K

RAM:トランセンド DDR-667 4GB(1GB×4)

VGA:Sapphire RADEON HD 2600XT 256MB GDDR3 PCI-E 11110-00-20R
※PCI-E - RADEON HD2600XT - 256MB

サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

OS:Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit DVD-ROM版(OEM)

HDD:Western Digital WD5000AAKS
※SATA2 - 500GB - 7200rpm - 16MB cache

HDD(今回増設分):SAMSUNG HD103UI (SATA2 1TB 5400rpm 32MB)CFD

電源:Scythe(サイズ) CoRE PoWER 500W

光学ドライブ:バッファロのマルチドライブ(型番失念)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

よろしくお願い致します。



書込番号:8317496

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/08 10:19(1年以上前)

WooPDFさん おはようさん。  何が起こったのか?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:8317583

ナイスクチコミ!1


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 10:23(1年以上前)

>BRDさん

早速の返信ありがとうございます。
CMOSクリア(ボタン電池外し方式で実施)、
変わらずでした。

書込番号:8317598

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/08 11:31(1年以上前)

次の手、、、
1.復元ポイント
2.修復、、、

こちらもご覧ください。   パソコンの修理方法 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:8317785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/08 13:41(1年以上前)

フルスクリーンのロゴを出さない状態にBIOSを設定してみて。
HDDの認識でこけているような気がします。
増設したHDDが検出されるあたりで止まるなら、起動時のみ電源が足りていないとか、そういうのを疑うこともあるかも。

書込番号:8318212

ナイスクチコミ!1


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 14:17(1年以上前)

>BRDさん
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

返信ありがとうございます。
現在会社ですので帰宅後、試してみようと思います。
(OSの修復・復元は、調子が悪くなってから色々いじってしまったので、
 空きパーティションにXPを突っ込む形でOSが原因か見極めようと思います。)
なお、結果報告は明日以降になるかと思いますので、
取り急ぎ、返信のお礼でした。

書込番号:8318305

ナイスクチコミ!0


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 09:21(1年以上前)

動作が止まった状態

正常に起動が進んでいる状態

おはようございます。

帰宅後、まずはフルスクリーンロゴの表示を行わないように設定を行い、
表示を確認しました。

添付の画像にありますとおり、起動できない時はUSB接続機器の認識ができていなかった様です。

最小構成で起動する際も、USB機器の存在を忘れていたため接続したまんまでした。反省です。
マウス以外のUSB機器を外して起動し、現象が解消しました。

原因機器については、帰宅後時間がなかったので未調査です。
判明しましたら、追記しておきます。

BRDさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
ご支援、ありがとうございました。

書込番号:8322304

ナイスクチコミ!0


スレ主 WooPDFさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/12 14:27(1年以上前)

事後報告です。

原因となっていたのUSB2.0ハブでした。

別のハブでは問題ありませんでしたので、固体の問題と思われます。

以上、この報告をもって当質問は終了とさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8337530

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/12 16:19(1年以上前)

了解。  原因が分かってよかったね

書込番号:8337914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング