『複数IDE機器の接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

『複数IDE機器の接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

複数IDE機器の接続

2008/08/11 10:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 干し芋2さん
クチコミ投稿数:17件

約10年ぶりに自作に挑戦の素人です。
昨日,購入したのですが,IDEコネクタが1つしかないのですね。

HDDとDVDドライブを既存のPCから流用したいのですが,マスターとスレーブの設定で行けそうでしょうか?それともIDEを増設する必要ありますか?

もし詳しいかたいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:8193868

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/11 10:34(1年以上前)

干し芋2さん おはようさん。  私はうまく行かなかったのでケーブルセレクトにしました。
でも、S-ATAのHDDが楽です。 

書込番号:8193946

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/11 10:36(1年以上前)

自分は組んだ当初は増設でしのいで 後で容量の大きいS-ATAのHDDを購入して移動したため必要なくなったのではずしました
起動ドライブは 最初からS-ATAのものです

現在 IDEのドライブはIDE→S-ATA変換リムーバブルケースを利用して必要なときは取り付けてます

書込番号:8193951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/11 10:41(1年以上前)

HDDをSATAのモノに変えるのを考えるのが一番いい気がします。
今安いし、性能アップを一番実感しやすいのがHDDだし。

書込番号:8193965

ナイスクチコミ!0


スレ主 干し芋2さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 10:51(1年以上前)

みなさん,すばやいクチコミありがとうございます。

BRDさん,
ケーブルセレクトというのを知らないのですが,HDDとDVDを同じIDEケーブルで接続して,どちらかのジャンパーピンをその位置に設定するということでしのげるのですか? 素人ですみません・・・。この辺り詳しいURLご存知でしたら,お願いします。

FUJIMI-Dさん,完璧さん,
もう少し予算を確保して,いずれはS-ATAの機器に買いなおします。まずはHDDを換えるのがよいのですね。

書込番号:8193994

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/11 11:04(1年以上前)

干し芋2さんこんにちわ

IDE接続のHDD、ドライブ類にはマスター、スレーブ、ケーブルセレクトの3種類のモードがあります。

ケーブルセレクトと言うのは、IDEの場合、2台までケーブルに接続できますけど、その場合にケーブルの挿す位置で、PC側がドライブを判断してマスター、スレーブを判断する仕組みです。

通常はケーブル先端がマスターで、中間のソケットがスレーブですけど、ケーブルセレクトの場合、マスター、スレーブが反対になる事もあります。

ウェスタンデジタルのジャンパ設定ですけど、他社も同じように設定がありますから、サイトをご覧になるか、HDDの場合は記載されていると思いますし、DVDなどのドライブの場合、ドライブのジャンパのところに、CS、MS、SLとありますから、CSがケーブルセレクトです。

http://support.wdc.com/jp/techinfo/general/jumpers.asp

書込番号:8194025

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/11 11:08(1年以上前)

光学ドライブの設定はほとんどの機種が同じジャンパ設定ですから、こちらを参考にしてください。

http://www.tkn-pc.net/stc/assy.php?pgcd=0207

書込番号:8194034

ナイスクチコミ!0


スレ主 干し芋2さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 11:15(1年以上前)

皆さん,次々にありがとうございます。
所持しているHDD,DVDを確認したところ,ケーブルセレクトのジャンパーピン設定がありました。早速やってみたいと思いますが,ケーブル自体はこれに対応した特殊なものが必要になりそうでしょうか? それとも,今まで使っていた,HDD2台をマスター/スレーブで使っていたIDEケーブルが流用できそうでしょうか?

書込番号:8194052

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/11 12:18(1年以上前)

今まで使っていたものでも大丈夫ですが・・P5K PROにも付属しているはずです

書込番号:8194228

ナイスクチコミ!0


スレ主 干し芋2さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/14 06:10(1年以上前)

皆様,ありがとうございます。
子守の合間に立ち上げで,作業がはかどりませんが,ケーブルセレクトで,BIOSではHDD,DVDともに認識されました。
ありがとうございました。

書込番号:8205145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング