『パソコンが起動しなくなりました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

『パソコンが起動しなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しなくなりました。

2008/10/26 12:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:18件

自作PCなのですがある日突然モニターが映らなくなってしまいました。
電源を付けると起動はしてファンなどは動いているのですがモニターに信号が入力されていませんと出るだけで何も映らずbiosも起動しません。
(電池交換やCMOSクリアは行いましたが駄目でした。)
その後最小構成でケースから出して起動してみるとみごと起動したのですがoverclocking failed!とでてきます。
これはあまり気にしなくてもよいのでしょうか?
そしてケースに戻してみるとまた何も映らなくなってしまいました。

このような症状なのですが原因がわかりません。
なにかわかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

構成
【pcケース】ANTEC Nine Hundred
【cpu】インテル Core 2 Duo E6750 BOX
【マザーボード】ASUS P5K-E →交換→ P5E-VM HDMI
【メモリー】UMAX Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)×2
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT


書込番号:8554952

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/26 12:56(1年以上前)

リルドラケンさん  こんにちは。  接触不良か、マザーボード裏面とケースのタッチかも?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:8554965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 13:24(1年以上前)

こんにちは。
記載されている構成でマザーボードなんですが
しばらくP5K-Eで使用していてP5E-VM HDMIに交換した
ということですよね。(マザーのみ交換)

P5K-Eで使用していたVGAは何だったのでしょう?
構成変更した際にOSの再インストールかVGAのドライバーは削除
あるいは更新されましたか?

チップセットがP35→G35なのでその辺が気になります。

>その後最小構成でケースから出して起動してみるとみごと起動したのですがoverclocking failed!とでてきます。
これはあまり気にしなくてもよいのでしょうか?

最小構成の構成パーツもできれば記載してみてください。

書込番号:8555055

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/26 13:26(1年以上前)

オーバークロックしてませんでした?BIOSからじゃなくても、マザーのソフトとかでも。

まあどっかショートはしてそうですね。マザーベースのスペーサーの位置を確認したほうがいいですね。

書込番号:8555062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/26 15:46(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

まぼっちさん

マザーボードはP5K-Eが故障したので今回P5E-VM HDMIに交換しました。

VGAはLEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)を使用していました。

OSやVGAは突然パソコンが起動しなくなったのでそのままです。
しかしこの際なので今のHDDを外し新しいHDDと交換しようと思いHDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)と交換をしました。

最小構成パーツ

【cpu】インテル Core 2 Duo E6750 BOX
【マザーボード】P5E-VM HDMI
【メモリー】UMAX Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-64001GB)×1
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT

ハル島さん

オーバークロックはやったことがありません。
ショートしている場合どのような対応をすれば良いですか?
それとスペーサーは決まった所にしか付けてはいけないのでしょうか・・・
つまらない事を聞いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:8555531

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/26 15:56(1年以上前)

>それとスペーサーは決まった所にしか付けてはいけないのでしょうか・・・

これがマザーによって決まった場所というならそうです。
まザボードによってスペーサーの位置が違うのであってるかどうかみてみてください。
いらない場所、あわない場所につけるとショートして壊れる原因になります。
最小構成だとVGAドライバーなど削除されてるのですかね?
オンボードにするならばオンボードグラフィクス用のドライバーがいるし、
グラボつけるならグラボ用のドライバーがいりますね。
その辺はどうなんでしょう?

OSはマザボ交換したときにOSはクリーンインストールしてるんですかね?

書込番号:8555566

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/26 15:56(1年以上前)

最初の組み立て方法の中に対処方法を書いておきました。

面倒だけど、マザーボードを取り出して動作確認と、裏面/ケースの関係を調べてみて下さい。

overclocking failedは下記の手順/時間がクリアされていることを確認後、 "exit"から”Load setup Defaults”を実行すると出なくなるのじゃないかなー
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:8555568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 16:17(1年以上前)

最小構成のままケースに戻してもBIOSまで行けませんか?
もしBIOSまで行けるのなら今度はHDDを装着して
セーフモードまでたどり着けないか試してみてください。

WindowsをSafe Mode(セーフモード)で起動する方法
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-22227

セーフモードで起動出来た場合はドライバー関係を確認してみてください。

ちなみに

>OSやVGAは突然パソコンが起動しなくなったのでそのままです。
>しかしこの際なので今のHDDを外し新しいHDDと交換しようと思い
>HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)と交換をしました。

現状OSとドライバーはP5K-Eから使いまわしってことですよね?
VGAドライバーの不具合ということを前提での書き込みですので
そのほかの不具合の可能性もありますので参考程度に^^

あと念のためディスプレイとマザーのコネクタも再確認を。

書込番号:8555635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/26 21:19(1年以上前)

ハル島さん

返信ありがとうございます。
余分なスペーサーを外して起動してみると普通にbiosが起動しoverclocking failedの警告も出なくなりました。osはクリーンインストールしていません、osが入っているHDDはもう使う予定がないので外して新しいHDDを取り付けています。

あと少し気になったのですがbiosを起動させてから3分ほど放置していたら勝手に電源が落ちてしまったのですがこれは問題ないですか?

BRDさん

回答ありがとうございます。
「最初の組み立て方法」参考にさせていただきます。
overclocking failedはなぜか出なくなったので助かりました。
色々ありがとうございます。

まぼっちさん

最小構成のままケースに戻したら起動してくれました。
>現状OSとドライバーはP5K-Eから使いまわしってことですよね?
OSが入っているHDDは外してしまっているので今つけているHDDはからです。
予定ではその新しいHDDにまた新しくosをインストールする予定なのですが・・・

書込番号:8556972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2008/10/28 22:29(1年以上前)

>biosを起動させてから3分ほど放置していたら勝手に電源が落ちてしまったのですがこれは問題ないですか?

問題じゃないかなぁ、、、

ショートさせてたのだとしたら、電源とか逝っちゃってるのかも。

書込番号:8566332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/01 01:49(1年以上前)

まだスレ主さん、見ておられますでしょうか...?

>biosを起動させてから3分ほど放置していたら勝手に電源が落ちてしまったのですがこれは問題ないですか?
>余分なスペーサーを外して起動してみると普通にbiosが起動しoverclocking failedの警告も出なくなりました。

M/Bの組み直しを行っていると思われますので、この文章から判断するならCPUクーラーの装着(CPUクーラー浮いてませんか?)が怪しいと思います。確か、今のCPUってうまく熱を逃がせてないと自分で電源落とす機能が備わってたと思いますので...。
昔なら「焼き鳥状態」になってCPU+M/B買い直し決定...(泣)って感じでしたからね。

書込番号:8579619

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング