『これとGIGABYTEのGA-G31M-ES2L rev.1.x を選ぶなら』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 登録

P5KPL-CM

[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 P5KPL-CMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月28日

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

『これとGIGABYTEのGA-G31M-ES2L rev.1.x を選ぶなら』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

これとGIGABYTEのGA-G31M-ES2L rev.1.x を選ぶなら

2009/05/07 15:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:20件

これとギガバイトのGIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.xならどちらのほうが使いやすいと思いますか?
スペック的にもオンボードサウンドが少し違うくらいであとはだいたい同じなので悩んでいます。
今回の目的は、おそらくマザーボードが壊れたパソコンをもらったので自分で直したいと思い購入を検討しています。
初めてなので、日本語マニュアルのあるGIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x のほうがいいですかね?
今パソコン工房のBTOで使っているマザーボードはアスースで使い安かったのでこちらと悩んでいます
意見を頂けませんか?

書込番号:9506935

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/07 16:49(1年以上前)

スペック的にも同じ様なもんだし、ぶっちゃけお好き方をとしか言い様がないかと。

>初めてなので、日本語マニュアルのあるGIGABYTE・・・
日本語マニュアルが必要と思っているなら、GIGABYTEの方でいいんじゃね。

書込番号:9507218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/07 17:35(1年以上前)

個人的な事を書くと。

うちは茶色な基板が嫌いなんで……
後は書かなくても判るかと。

書込番号:9507355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 14:35(1年以上前)

両方使ってるけど同じようなもの代理店もどちらも親切に教えてくれる、OCするならこっちの方がわかりやすい、私は価格.comのランキングがまだ下のほうにあるとき買ったケースがオーディオがAC97しか対応してなくてそれで選んで買いました。

書込番号:9517139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/09 14:43(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。
結局ギガバイトのほうをパソコン工房で買いました。
組んで見るとあまり日本語マニュアルはいらなかったかなと思いました。
やはりアスースのほうがユーティリティソフトも充実してるし
BTOで前から使ってるやつもアスースだったのでこっちのほうがよかったかなと少し後悔しています(>_<)
まぁパソコン自体は直ったのでよかったです^^

書込番号:9517172

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2009/05/09 15:02(1年以上前)

あら探しをするなら。
・FDDコネクタの位置は、ASUSの方がいい。GIGAの位置は、PCIカードによっては干渉するので、正直ここにFDDコネクタは持ってきて欲しくない。常駐させろとは言わないけど、自作やってたら何かと言うときに必要なのがFDD。1台は持っていたい。
・ノースのクーラーはGIGAの方が、個人的にはいい。4cmファン取り付けるだけで強化できるので、素材としては上。ASUSのは、リテールCPUファン頼りならいいけど…最近のCPUファンは小さいので、CPUファンに頼った構造というところがマイナス。
・ファンコネクタは、ASUSの方が1つ多い。M-ATXでも、ケース前後にファンは欲しいから、これはプラス要因。…分岐コネクタ買ってもいいんですけどね。
・レギュレーター回路のコイルは、GIGAの方が良い物を使っている。
・マニュアルは…私は英語でもかまわないので。

結論。
…マザーはどちらでもいい。CPUなど、他のパーツを買うときに同じ店で売っている方を買う。

個人的購買欲見地として。
こういう低価格マザーは、低性能でもかまわないサーバーに使うことが多いけど。ランダムアクセスに効果があるAHCIや、ストレージ容量UPの為のRAID0や、保全のためのRAID1/5は欲しい。あと、S-ATAコネクタも多めで。HD4台+光学ドライブが、最低構成なので、S-ATAx6のICH10Rクラスはぜひ…。
メモリスロットも4つは欲しい。2Gx4で、RAMDISKにPagefile。

このマザーは、ネットや非3Dソフトしか使わないと割り切るのなら。寝室PCとか端末的仕事PCには良いマザーだけど。何かやりたいときに不満が出がちなので。今、マザー代金をケチるかはよく考えた方が良い。

書込番号:9517247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 20:41(1年以上前)

横から質問すいません。

KAZU0002さん
>このマザーは、ネットや非3Dソフトしか使わないと割り切るのなら。寝室PCとか端末的仕事PCには良いマザー

ビデオカードを増設しても、3DソフトやH264などの動画に弱いのでしょうか?
ビデオカードを増設する前提でも、G45のマザーの方が良いのでしょうか?

書込番号:9524066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 23:02(1年以上前)

ぶりぶりたんさん こんばんは
横レスですが、このM/Bにグラボ増設なら
3D性能に限って言えばG45とは比較になりません。
G45マザーの値段を考えると、このマザーに
Ge9500GT程度のボードをプラスできます。
安売り店ならM/B、6K、Winfast9500GT、6K程度で売っています。
3D性能だけで言えば圧勝です。
ただ、ICHが7なのでUSB(裏4+ヘッダ4)やSATA(4)の数に
不満があるとかOC向けの設定とかには向いていないとか…
CPU定格駆動で、あまりたくさんの機器を使用せず、動画を(エンコ)
楽しむなら十分だと思いますが…

書込番号:9529840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:26(1年以上前)

キツネのおじさんさん、レスありがとうございます。
グラボ増設ならこちらで充分なのですね^^

確かにSATA4つは寂しいかも…。
HDD2つ、DVD1つに、PCケース付属などのeSATA付けると、
全部埋まっちゃいますもんね(>_<)

書込番号:9530036

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2009/05/12 00:40(1年以上前)

ビデオカードを増設するのなら、中級PCには良いですが。
高いビデオカードを挿すには、AHCI/RAIDが出来ないこのマザーではバランスがとれないかと。G45の3D能力が…というより、ICH10Rにどこまで魅力を感じるかですね。

HDMIを考えるのなら、ビデオカードで増設するか、オンボードで付いているマザーを選ぶか…という話になります。

最終的にどうしたいのかをよく考えて、パーツ選択を。

書込番号:9530527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 01:11(1年以上前)

KAZU0002さん、お返事ありがとうございます。

ICH7⇒SATA 4ポート+IDE 1ポート/RAID・AHCI非対応
ICH10R⇒SATA 6ポート(IDEなし)/RAID 0,1,5,10・AHCI対応
ということで、良いのでしょうか?

RAIDはする予定なく、winXPなので、AHCIも必要ないと思って、
こちらのボードにしようかと考えてました。

>最終的にどうしたいのかをよく考えて、パーツ選択を。
もう一度よく考えてみます!^^

書込番号:9530698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5KPL-CM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5KPL-CM
ASUS

P5KPL-CM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月28日

P5KPL-CMをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング