ユニティーさんのHPを覗きましたらNewの文字がなくなってました。
この板・・・代理店さん経由での発売はあったのでしょうか?
書込番号:8561932
0点
ユニティがASUSの代理店でしょう。
G45+ICH10R+HDMI
普通のマザーだと思いますが。
何か特徴があるんですか?
書込番号:8562247
0点
笑・・・こんばんは。ZUULさん
>普通のマザーだと思いますが。
何か特徴があるんですか?
そうですねぇ。たとえて言うなら、スーパー・セブンのような感じでしょうか。無駄なものをそぎ落としていくと、こんな感じになるのではないでしょうか。
一つの方向性として、グラフィックをオンボでするかどうか・・・。今までも同じような製品は出ていますが、スベック的に、押せるものではなかった。
不要なPCIスロットはいらない・・・。でも、いざとなれば、PCIe 2.0 x16 は1本あるので×2を積めば良い・・・等々・・・ですかね。
書込番号:8562655
0点
ASUSが出荷を見送ったため、ユニティの納期も未定になって
ツクモでの注文はいったんキャンセルになってしまいました
書込番号:8564114
0点
Home Theater PC の標準仕様は
HDMI, DVI, 1394, SPD/IF
といったところですが、GigaのGA-G45M-DS2Hと
比べてずいぶん高いですね。
書込番号:8565408
0点
P5Q-EMはDVI+HDMIのデジタルデュアル出力が可能
GA-G45M-DS2HはDVIとHDMIの同時使用不可
PCI Express x16スロットがGA-G45M-DS2Hでは実際にはPCI Express x4として動作
P5Q-EMはx16で動作
書込番号:8572449
0点
そうでしたか。
DVI+HDMIのデジタルデュアル出力を
5,000円で買うのですね。
書込番号:8574133
0点
ちゃがぴんさん こんばんは。
>P5Q-EMはDVI+HDMIのデジタルデュアル出力が可能
これって、本当なのでしょうか。私も書き込みを見てびっくりでした。HDMI端子は排他的ポートだったはずですのにね・・・笑。
・・・実は今週に入って、日本代理店経由ではないですが、PC ideaで購入しています。早ければ当日出荷もしてくれるようです。後はクーラーが明日届くのと、これから、ファンコンをオーダーしようと思っています。CHAは1個しかなさそうですので・・・。
私は、このマザーで省エネ・低騒音PCを目指してみようと思っています。散財はできないので、現在余っているものと、お財布と相談しながらですが・・・・。
週末は組み立てに忙しくなりそうです・・・笑。
書込番号:8574160
0点
>これって、本当なのでしょうか。
ただ、POST画面とBIOS画面はDVI側しか出力されないそうです。
あと、P5Q-EM以外のG45マザーではintel DG45IDもDVI+HDMI出力が可能なようです。
G45はTMDSトランスミッターを使わずにPCI Expressの信号線を流用して
TMDS信号を出力する特殊な方式を採用していて、チップセットの仕様上は、
HDMIとDVIの同時利用が可能だそうです。
書込番号:8575697
0点
ちゃがぴんさん
>P5Q-EMはDVI+HDMIのデジタルデュアル出力が可能
>あと、P5Q-EM以外のG45マザーではintel DG45IDもDVI+HDMI出力が可能なようです。
結局P5Q-EMはDVI+HDMIのデジタルデュアル出力が可能?不可能?
宜しくお願いします。
書込番号:8575925
0点
To:むーぱぱ@価格comさん
よく読んでみてください
>P5Q-EMはDVI+HDMIのデジタルデュアル出力が可能
>あと、P5Q-EM以外のG45マザーではintel DG45IDもDVI+HDMI出力が可能なようです。
上:字面通りDVI+HDMI出力可能
下:P5Q-EM以外のMBで、DVI+HDMIが可能なものはintelの〜
です.つまりできるってことです.
書込番号:8575938
0点
To:stealさん
ありがとうございます。
焦って?勘違いしてました。
結局、Gforce9300と同時販売になっちょったので悩みます!
確か、両チップ共(G45:Gforce9300)にオーバーレイ表示はOSに関係無く出来ないんですよね?
書込番号:8576321
0点
今現在このマザボを使っています。
なんだかDVI出力が安定しません。なので結局Dーsubで接続しています。
発表直後ぼチップセットゆえなのかもしれませんが全体的に動作が安定しないですね。
書込番号:8578329
0点
NaotoKさんおはようございます。
安定しないですか・・・。
私は昨日クーラーが届いて、早速組み立てをしています。困ったのは、新調したFDDとDVDドライブがBIOS上では、認識しているのですが、実際は使えなかったいということが、疲れました。現在使っているPCから、引っこ抜いて繋ぐと一発、インストールできました。昨晩からデータ用の1TBのHDDも標準フォーマットが出来ており、現在、更新プログラムをインスト中です。
ストレージ構成はRAID0でWD500GB*2+NON RAIDでWD1TB*1にしました。OSはRAID0の方へインストです。
モニタ出力はLG22インチにDVI出力していますが、別段今のところは不具合は出ていません。後ほど、HDMIでTV出力もしてみようと思っています。
追伸、いま、エクスペリエンスインデックスに掛けてみましたら、エアロデスクトップパフォーマンスは3.5ですね・・・・ちとっ、低い・・・。
むーぱぱ@価格comさん おはようございます。
オーバーレイの件は、アプリケーションとの問題のことでしょうか。現在のVistaはまだ、ハードウェアオーバーレイを使用しているようですよ。
完全なセキュア化って言うのは、WDDMとDirectXの相関関係でWDDMのバージョン GPU(DirectXの世代)がWDDM 2.1 DirectX 10.1 で目指しているようです。
さてと、P5Qdxと比較するのも悪いですが、今のところはすこぶる安定・・・アイドルでもCPU負荷0.1〜0.5程度・・・バックで変なプログラムが動いている気配は無いですね。
まずは、ご連絡まで。
書込番号:8580535
0点
その後の検証です。
HDMIにてBRAVIA40インチ出力・音声共良好です。プレーヤーによってHDMIながら、オーバーレイ出力です。HD画像キャプチャ貼り付けしておきます。
構成
OS→Vista32bit
CPU→Q6600
M/B→これ
電源→Liberty500W
メモリ→U MAX2G*2
DVDドライブ→DVR-S12
FDD→Owltech
CPUクーラー→Big Yyphoon VP
ケース→VA8000SWA Armor
メモリを4Gにすると、エアロデスクトップパフォーマンスが少しあがりました。只ひとつ、EPUでAUTOにしていると、HD画像でたまに、カクつくことがあります。CPU負荷は10%程度しかありませんが・・・やはり、安定は飛行機のようです。
書込番号:8581299
0点
むーぱぱ@価格comさんへ
デジタルでデュアルモニターが可能なマザーは以下になります。
ASUS
P5Q-EM (IntelG45)
P5QL-EM (IntelG43)
これらのマザーはDVI+HDMIで可能なようです。
P5N7A-VM、M3A78-EMに関しては
ユニティに確認したところ以下のメールがきました。
P5N7A-VM
チップセットの制限により、DVI+HDMIの同時出力は不可能です。
DisplayPort利用時のデュアル出力に関しましては、現在メーカー側に確
認を行っております。
M3A78-EM
DVI+HDMIのみ不可能
DVIかHDMI+DisplayPortのみ可能
チップセットの制限により、オンボードDisplayPortを有効にした場合
PCI−Ex16スロットが利用できなくなります。
一世代前のチップセットですがM2A-VM HDMIもPCI−E×16に
付属のHDMI/TV出力モジュールを刺す事でデュアルモニターが可能。
Intel純正G45系、G43系はWEBでは可能な事が書かれていますが
事前に確認はしましょう。
この中で選ぶとしたらP5Q-EM、P5QL-EMでしょうね。
P5Q-EMはグラフィック周りで不具合をかかえたまま出荷しているので
色々問題が出る可能性は否定できないですね・・・
書き込みを見る限り安定しているようなので多分問題ないでしょうが。
私も狙っていますが(笑)
P5QL-EM
これは出荷から時間がそこそこ経過しているので問題ないでしょう。
ケースによっては横向きになっているS−ATAコネクターが刺し込んだS−ATAケーブルの
コネクターが出っ張るので隣りのHDに干渉する可能性があります。
(当方のAbee AS Enclosure 220HTは確実にHDと干渉しますので。)
あとはPSポートがキーボードのみでマウスが使用できない。
環境によってはPS2マウスが必要な方もいるでしょうし。
これらの問題をクリアーしているのであればP5Q-EMより
5000円ほど安いので魅力的な製品でしょうね
P5N7A-VM、M3A78-EMは多くの方がDVIを使用しているので
DisplayPort→DVI変換アダプターを用意しないといけないのが難点ですね。
しかも変換アダプターが高めですし。
(P5N7A-VMは未確認なので使用できる仮定しています。)
M2A-VM HDMIは今更という感じですが・・・
チップセットが結構熱くなるのが難点
仮にチップセットを交換するとしてもクリップを
外すのに結構力が必要みたいです。
長文になりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:8584051
3点
☆★ぽにー☆★さんおはようございます。
書き込みありがとうございます。わかりやすいご説明、いたみいります。まず、私の購入動機は、やはり、DVI&HDMIがFHDで出力できるという点ですね。書き込みでは書かれていたのですが、不明瞭というか、実機で確証を得たかったというのと、今のグラボはここ1年半程度でめまぐるしく進歩しましたが、その代償として高発熱・高電力消費になっています。
そこで、やっと、O/BでFHDデュアルディスプレイ出来るマザーということだと思います。
P5QL-EMはユニティさんのカタログ上はDVI-D 最大解像度 1600x1200 (@ 60Hz)で1920になっていないです。(実機を持っていませんので確証はございません)
このP5Q-EMもユニティさんのカタログ上はDVI 最大解像度 1920 x 1080@60Hz で1200になっていませんが、実際は出力できていますので、P5QL-EMの解像度の件は書き込み等でご確認ください。
実際使ってみて、MBに関して何のトラブルも起きませんでした。ただ、新規にて購入したパーツの方が使えなくて時間を食ってしまいましたが・・・。すでに、DVDドライブとFDDはショップに連絡をして交換の了解をいただきました。
ASUS Express GateはP5Qdxで懲りましたので、BIOSでカットしています。
他、購入に際しましては、USB端子がオンボのみでした。いつもはUSB*2と1394*1コネクタは同胞されていなかったです。その代わり外部eSATAポート用のブラケット付きケーブルが付属していました。USBを多く使われる場合は、同時購入がおすすめですね。
これからは、このような板になっていくのでは・・・・と思わせるような予感・・・・笑。
書込番号:8585472
0点
こんなものなのでしょうか・・・?
Driver V6.14.10.496をアップしてみましたが、スコア4.1ですね。
代理店経由のものはいかがでしょう・・・?
書込番号:8588861
0点
こぼくん35さん
レスありがとうございます。
>ただ、新規にて購入したパーツの方が使えなくて時間を食ってしまいましたが・・・。
>すでに、DVDドライブとFDDはショップに連絡をして交換の了解をいただきました。
もし良ければ、問題となったDVDドライブのメーカー、型番などをお願い出来ませんか?
まさかパナのDVD-RAMドライブじゃないだろうな(自分が使用しているので(笑))
>ASUS Express GateはP5Qdxで懲りましたので、BIOSでカットしています。
私はそういった機能を使用した事ないのでよくわからないのですが、参考にさせて頂きます。
>USB端子がオンボのみでした。いつもはUSB*2と1394*1コネクタは同胞されていなかったです。
>その代わり外部eSATAポート用のブラケット付きケーブルが付属していました。
>USBを多く使われる場合は、同時購入がおすすめですね。
最近のマザーはUSB端子が増えていますよね。
我が家にはUSBブラケットがたくさん転がっているので別に要らないんですけどね(笑)
ん〜私の方は今すぐにでもE5200辺りと購入したいのですが・・・
BIOS(0202)が対応していないのが問題・・・となると・・・E7200を購入するかな・・・
来年にはE7500が出るというしな・・・E5200対応BIOSが出るまで待ってみるか。
書込番号:8593020
0点
すいません一部書き忘れです。
>Driver V6.14.10.496をアップしてみましたが、スコア4.1ですね。
>代理店経由のものはいかがでしょう・・・?
ふむふむ。ドライバーも徐々にチューニングができているようですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:8593065
0点
>こぼくん35さん
わたしもインストール時に光学ドライブを認識しなかったりして困りました。
何度か再起動したりBIOS設定いじったりしているうちににんしきするようになりましたが。
そちらは接続が安定しているようでなによりです。こちらは未だにディスプレイが認識されたりされなかったりするので結局アナログ接続で使用しています。BIOS画面までは出るんですけどね…ログインする直前で画面が消えます…謎です。
書込番号:8593392
0点
NaotoKさん ☆★ぽにー☆★さん こんばんは。
私はいま、このフロアに合計6台、Vaio*2台・P5E*2台・P5Qdx*1台・P5Q−EM*1台と使っていますが、この板ほど、安定して動いてくれるのはVaioくらいですよ。
特に、P5QdxはHDDはHITACHIは認識してくれないし、USBはへそ曲がりですし、あまり拡張しないのであれば、この板はお勧めですね。
NaotoKさん・・最初は標準でUSB等・外部機器を接続しないで組み立てをしてくださいね。安定動作をし始めてから、調整をしていきましょう。どこが不安定要因なのかが判らなくなってしまいます。
とりあえず、サポートからBIOSはC1用がアップされているようですが、触らないつもりです。現在のBIOSはボードRev. 1.03GでBIOS 0302となってます。
>もし良ければ、問題となったDVDドライブのメーカー、型番などをお願い出来ませんか?
まさかパナのDVD-RAMドライブじゃないだろうな(自分が使用しているので(笑))
これは、言っても意味はないですよ。今日、返品してきました。ショップでその場で検証して頂き、初期不良とのことで、交換してもらいました。相性問題ではありません。
今回、この機種を組み立てをするのに、購入したものは、クーラー・メモリとDVDドライブとFDDだったのですが、その内、2つが不良だったと言うことです・・・泣。
現在は、取り付けも終わり、快調に動いてくれています。
ショップで、USBスピーカーを安くして売っていたので購入して帰りました。ロジクールのZ−10。
ケースが大きいので、組み立ても楽でした。
書込番号:8593651
0点
こんばんは、ぽにーです。
ユニティから質問の回答がきたので記載させて頂きます。
P5N7A-VMのDual Displayサポートに関してメーカーより情報の
提供を受けましたので、以下の通りご案内申し上げます。
本製品のDual Display Tableは添付画像の通りとなります。
DVI+HDMIの同時出力は不可能ですが、DVI+DisplayPort、
HDMI+DisplayPortの同時出力は可能となります。
また、本製品のDisplayPortはDVIへの変換や、HDMIへの変換を
サポートいたしませんのでご注意ください。
との事です・・・
DVIに変換するユーザーには役に立たないですね。(笑)
もっともP5Q-EMがHDMI→DVI変換に対応しているかは問い合わせてみます。
回答が来ましたら、また記載いたします。
>こぼくん35さん
DVDドライブは初期不良でしたか・・・失礼しました。(笑)
しっかし、パーツ2つが初期不良に当るとは・・・
くじ運が悪いというか・・・(失礼!)
P5Q-EMはそんなに安定しているとは・・・
情報ありがとうございます。
>NaotoKさん
所有の液晶がDVIとアナログ端子があるようなので一度両方とも繋いでみて下さい。
アナログ画面から画面プロパティを開いてマスターモニターをDVIに指定して、
アナログ端子をセカンダリモニターに設定して下さい。
PCの電源を落として、アナログケーブルを外してDVIのみで起動して下さい。
画面のプロパティを開いてシングルモニターに設定して下さい。
これで一度試してみて下さい。
書込番号:8596935
0点
☆★ぽにー☆★さん こんばんは。
書き込みありがとうございます。
DisplayPortって、検索をかけてみましたら、これって、すごいみたいですね!!!
なんと、数珠つなぎでマルチディスプレイ構築できるみたいです。端子の形状はHDMIで実際TVへ繋ぐと、音声・映像共に送れます。何が違うのでしょう???
パケット通信?シリアル転送速度・・・。
私の場合、DVIでPCモニタ出力しながら、HDMIでTVへ出力できているのですが・・・?
デュアルディスプレイではなく、「DVI+HDMIの同時出力は不可能ですが、DVI+DisplayPort、
HDMI+DisplayPortの同時出力は可能となります」と言われるのかが、解りませんね。
DisplayPortっていうことを、強調したかったのでしょうか・・・?笑。・・・みたいですね。
こんなポートがあったとは・・・・知らんかった。
書込番号:8598098
0点
>ソース機器の対応次第で、DisplayPort-DVI/DisplayPort-HDMI変換アダプタを利用し
DisplayPortのwikiより
さすがにコネクタは変換かまさないとだめなんじゃ・・・
書込番号:8598125
0点
stealさん おはようございます。
あまり、私は理解出来ていないのですが、DVI・HDMI共にDisplayPortと考えて良いのでしょうか・・・?。
とりあえず、ご存知かと思うのですが、記事を添付。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/hot547.htm
書込番号:8599147
0点
こんばんは、ぽにーです。
早速ですが、P5Q-EMのHDMI→DVI変換をサポートしているのか?
という質問の回答がきたので記載させて頂きます。
> P5Q-EMのHDMIはDVIへの変換をサポートしていますか?
サポートいたしません。
との事です・・・要するに自己責任ということなんですかね・・・
気になりますね・・・
まあ、HDMI→DVI変換がダメだったら適当なVGA刺すしかないですね。
stealさん
>>ソース機器の対応次第で、DisplayPort-DVI/DisplayPort-HDMI変換アダプタを利用し
>さすがにコネクタは変換かまさないとだめなんじゃ・・・
その通りですね。問題は変換アダプターが店頭にあまりなく
仮にあったとしても高めなのが難点。
対してHDMI→DVI変換アダプターは割と店頭にゴロゴロ売っていますけどね。
こぼくん35さん
>DisplayPortって、検索をかけてみましたら、これって、すごいみたいですね!!!
>数珠つなぎでマルチディスプレイ構築できるみたいです。端子の形状はHDMIで実際TVへ繋ぐと、音声・映像共に送れます。
う〜ん・・・私もよくわかっていないんですけど・・・
雑誌によると初期のHDMIはノイズに弱く、相性が発生していたようです。
今はVer1.3aとなっているようです。
ウィキによると部分的にHDMI規格と互換性があるようです。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
対してDisplayPortは最近出来た規格なので避けるのが無難ですね。
こぼくん35さんにお聞きしたいのですが、HDMIで繋いでいるTVの解像度を設定する
PC側の設定(画面のプロパティ)で1600×1200というのはありますか?
セカンダリのHDMIに1600×1200の液晶を繋ぐ予定ですので。
もしワイド規格のみだったら・・・ヤだな・・・
書込番号:8601292
0点
>PC側の設定(画面のプロパティ)で1600×1200というのはありますか?
ないですねぇ〜・・・。繋いでいるディスプレイによって変わってくるのではないでしょうか・・・と思ったりしましたが・・・。
DVIプライマリ側LG22インチ
1680*1050
1600*900
1440*900
140*1050
1280*1024
1280*960
1280*768
1280*720
1280*600
1152*864
1024*768
800*600
HDMIセカンダリ側
1920*1080
それ以外は1440*900を除いてプライマリと同じです。
プライマリに24インチを繋ぐと設定がどのようになるかやってみたかったのですが、BenQ2400W調子悪い・・・これも、交換かな・・・。
DisplayPortっていうのを調べてみましたら、端子の形状も本来は違うようです。インテルの場合はHDMIと同じ、もしくはDVI端子を使ってDisplayPortとしようとしているような気がします。家電のHDMI端子とPCメーカーのDisplayPortとは、考え方の違いから用途も違うものとして扱われているようです。
しかし、将来は家電・PCとの壁は薄くなると思いますので、DisplayPortに流れていくのではないでしょうか。
そこに至るまでに、また、利権の温床が見えそうですが・・・笑。
ASUSがデュアルティスプレイと言わないで、あくまでもDisplayPortだと言うのも、その辺りの背景が見えるようですね。
書込番号:8602206
0点
☆★ぽにー☆★さんおはようございます。
解像度の件、再度ご連絡差し上げます。プライマリに24インチ1920*1200を繋ぐとHDMIの解像度も変化してます。写真参照ください。
それはそうと、安く手に入るようになりましたね。態度の悪いP5QdxのPCををこの板で組みなおそうかとも思っています。PCは安定が一番ですものね・・・。
書込番号:8611988
0点
こんばんは、ぽにーです。
こぼくん35さんレスありがとうございます。
レスが遅くなってすいません。
詳細な解像度の件ありがとうございます。
HDMI側に1600×1200はないですか・・・
接続されている液晶によるみたいですね。
>そこに至るまでに、また、利権の温床が見えそうですが・・・笑。
なる程。(笑) 詳しいレスありがとうございます。
昨日の仕事帰り、なじみのショップへ寄ってみたところ
P5Q-EM、P5QL-EMが店頭から展示品を除いて消えていました。
店員さんによるとグラフィック周りで不具合があったみたいなので返品したそうです。
んで来週ぐらいにはまた入るみたいな事を言っていました。
店員さんによると今年は様子見した方が良いかも・・・とおっしゃっていました。
店員さんの考えですが・・・
今すぐP5Q-EMで組みたいのですが・・・年末まで様子見しょうかと思います。
>PCは安定が一番ですものね・・・。
まったくその通りですよ。
まあしばらくはP5Q-EMを追加するのはもう少し様子見されては如何でしょうか?
(私があれこれ言う筋合いはないのですが。)
書込番号:8614350
0点
おかしいですよねぇ〜・・・。
sofmap.com辺りも、すぐに入荷待ちになっています。・・・と、言うことは売れているんでしょうか・・・この板?。それとも、代理店の回収なんでしょうか?
グラフィックに問題があるのであれば、ここに書き込みが少ないと思いませんか?
不思議だ・・・?
私の板はインデックスが4.1ですが、問題無く動いてくれてるので、まだ、ましなのかなぁ〜。
なんか、裏があるような気配・・・・笑。
ほんとうに、このままマボロシになったりして・・・。
書込番号:8615022
0点
こんばんは、ぽにーです。
私が7日(金)の仕事帰りに先程のなじみのお店へ寄ってから
ソフマップへ行ってみた所、数日前まで置いていたP5Q-EM、P5QL-EMは
店頭から消えていました。(店員さんに詳しくは聞かなかったのですが)
ほかのショップも覗いてみた所、1店舗のみ残っていました。
それ以外は見かけなかったですね・・・
日本橋全てのショップを周った訳ではないので・・・
>グラフィックに問題があるのであれば、ここに書き込みが少ないと思いませんか?
私も詳しくはわからないのですが・・・確かに妙ですね・・・
>この板?。それとも、代理店の回収なんでしょうか?
そこまで詳しくは聞かなかったのでわからないです。
申し訳ない。
書込番号:8615600
0点
わざわざ、店舗状況まで書き込みありがとうございます。
やはり、GeForce 930を意識しているんですかね。紙上でもGeForce 9300のほうが上という記事もありますし・・・。9400のほうの発売はいつになるんでしょうね・・・。
次は、そちらをねらってみるかなぁ〜・・・。
しかし、オンボでFHD画像を出力できるって言うのは強みですよね・・・。グラボのファンの音はしないし。静か〜・・・って感じです。X38でCFもさせているのですが、こちらでもHDMIで40インチTV出力できるように、2本で繋ぎました。
いいですよ・・・まずまず。インデックスの数字を知らなければ、気にしないでしょうね・・・。これからは、i7とオンボグラフィクがどこまで進むかになりそうですね・・・笑。
書込番号:8617857
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2016/11/15 12:57:40 | |
| 5 | 2016/05/11 20:39:28 | |
| 7 | 2012/02/22 14:51:28 | |
| 10 | 2011/09/24 2:07:01 | |
| 0 | 2011/02/13 15:35:05 | |
| 3 | 2010/12/01 14:58:33 | |
| 0 | 2010/05/28 18:06:18 | |
| 4 | 2010/05/13 23:08:16 | |
| 4 | 2010/01/31 16:49:26 | |
| 5 | 2010/02/01 23:14:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)













