こんにちは。
このたび初の自作に挑戦しようと思い、
以下のような構成を考えて見ました。
M/Bだけはとりあえずいいものを購入しておこうと思い、
他はできるだけ低予算に抑えておきたいのです。。。
予算は8万円以内で考えております。
PCケースは場所の都合上、M-ATX用のコンパクトなものにしました。
M/B:ASUS P5Q-EM (G45)
CPU:Core 2 Duo E7300 BOX
メモリ:ノーブランド DDR2 SDRAM PC6400 1GB ×2
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
DRIVE:LG電子 GH20NS10BL BLK
PCケース:INWIN IW-EM002/WOPS
電源:abee ZUMAX 420W (ZU-420W)
OS:XP−Home(DSP) FDDセット
モニタ:Acer P223WBbid
使用用途はDVD鑑賞や2Dのネットゲーム
そのうち地デジの視聴・録画もしたいと思っています。
この構成で何かアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8732822
0点
私だったら・・・
マザボはP5N7A-VMかGA-E7AUM-DS2H
CPUはE5200
メモリは2G*2
電源はEA 430
に変更かな。
書込番号:8732847
0点
結構低予算だね。
マザーはGA-E7AUM-DS2Hなんかいいかもしんない。
あとDVD鑑賞するならLG電子の激安ドライブはやめといた方が……読み込み時にかなりウルサい。
書込番号:8732857
0点
気になるのはメモリーくらいかな。ケチってもたいして安くならないし。
CPUも中途半端だから、安く上げたいならPentiumでもいいとは思うけど。
本当はCPUやHDDに金掛けた方が良さが実感できるんだけど、まぁ、それは趣味の問題だから、、、
書込番号:8732926
0点
この手の質問(限られた予算内でパーツ選び)で決まって
ケチるのがメモリか電源、重要なパーツなのに。
マザーのランクを落としててもメモリ、電源は良い物に
した方が後々面倒にならず良いかと思うけどな。
どうしてもP5Q-EMが良いって言うなら、予算の上積みを
検討した方がいいじゃね。
書込番号:8732986
0点
こんにちは。
初自作は、情報が得やすいモノが一番だと思っております。
>M/Bだけはとりあえずいいもの
初めての自作機とのことで、
初出荷からある程度時間が経っているモノをおすすめします。
G45チップセットは、まだまだ熟すまでに時間がかかりそうなので、
どうしてもIntelチップセットでオンボードVGAでしたら、
G31なりG33の方が情報も多く、調べやすいです。
オンボードに余計なモノがのっていないシンプルなモノが
トラブルなどに悩まされずによいと思います。
安くあがった分は、メモリに。
>メモリ:ノーブランド
ノーブランドでしたら、まずは相性保証がとれる店。
最低でも2枚組を、口コミを参考に。
私の好みとしては、PRINCETON。外れたことがないから(笑)
>M-ATX用のコンパクトなもの
メインPCで、パーツ換装をある程度行うならば、
少しでも内部空間の広いモノがおすすめです。
自作が初めてでも、それまでメーカーPCをいじくり回したとか、
手が小さくて、手先がとても器用であっても、大きい方が楽です(爆)
エアフローの観点からも、静音の観点からも、
大きい方が苦労がなくてよいです。
何度も小さいケースで悪戦苦闘したものですから。
不器用なのでしょうがないですが・・・
では、失礼いたします。
書込番号:8733002
1点
たびたびスイマセン。
余計なお世話だと思いますが、
現在のPCと比較して、最低1点だけはハイスペックにしておいた方が、
愛着がわくと思います。
私の最初の自作機は、半年後にはほとんど入れ替えました。
Celeron 300Mhz(2次キャッシュなし)の頃でした。
DVD鑑賞を一番にあげておられるということから、
静音PCを、まずは目指すということで、
・ドライブベイがネジ固定。
・フロントパネルの固定がしっかりしている。
・FANを静音かつ長寿命なモノに換装。
等々、ケースをご自分の目で吟味なさってみても、
面白いと思われますが、いかがでしょうか?
では、失礼いたします。
書込番号:8733068
0点
DVD視聴でドライブ音が気になるなら・・・
DVDをHDDへISOイメージでリッピング
↓
デーモンツールでマウント
これでドライブ音はなくなります。
勿論、自己責任ですが。
書込番号:8733190
0点
たくさんのご指摘ありがとうございます。
これを参考にまたもうちょっと練り直そうと思います。
たつまさん
Core 2 Duo E7300とDual-Core E5200は
体感的にはあまり差はないのでしょうか?
だとしたら、初期投資的にはE5200でもいいかな?と
考えています。
R93さん
ご指摘のとおり、激安のリスクは覚悟です。(^^;)
DVD鑑賞と記載しましたが、頻度は・・・かなり低いですし、
本格的に使用頻度が上がって、不満に思えてきたら、
そのときに奮発して買い換えようと思っています。
ムアディブさん
E7200っていうのは中途半端なんでしょうかね?(^^;)
たつまさんへ回答しましたが、E5200との体感差があまりないようなら
検討したいとおもいます。
その分をメモリに投資できるので。
Lithumさん
ご指摘のとおり、メモリ、電源はいいものをと
聞いておりました(^^;)
せめてメモリは再検討したいと思います。
コンビニマンさん
>G31なりG33の方が情報も多く、調べやすいです。
その点は気にしてませんでした。
G45と考えたのは、長く愛用していけるものに
するには最新のものがいいかな?と
いうだけです。
一応、サブ機(常時稼動ゲーム用)にして
現在愛用しているノートPCをゲームに酷使したくないからなんです。。
ケースは今の使用環境を考え、このケースが設置できる最大限譲歩できるサイズなんです。
ATX用ならどんなに楽だろうとは思いましたが、
そこは気合で乗り切ろうと思います。
書込番号:8733275
0点
リッピングは著作権云々で下手すると法律違反になるかもしれないです。
静音ドライブというとPioneerですかね。
書込番号:8733276
0点
P5N7A-VMかGA-E7AUM-DS2Hも検討されても良いかと。
比較してP5Q-EMの方がよい点
1.インテルチップセットなので、メモリとHDDアクセスが高い。(数値で言えない。申し訳ないですm(_ _)m Intel G45 / ICH10R Intel Fast Memory Access (FMA) Technology 対応との事。
2.上と同じことになるかもですが、Intel Matrix Storage Technology RAID 0,1,5,10 対応→使い慣れてるので楽(個人的に・・・笑)
3.デジタルデュアルディスプレイが可能。2画面FHD出力出来ています。(P5N7A-VM・GA-E7AUM-DS2H共にデジタルデュアル出力は出来ない)
この3点でしょうか。
わるい点は、グラフィク性能が比較すると低い点ではないでしょうか。ゲームはどちらにしてもグラボを搭載しないと無理なのではないでしょうか(私はしないので判りません)
これらを比較してどちらにするかですね。現在、2枚使っているのですが、確かに40インチにCFして出力したものと、これから直接セカンダリでHDMI端子から出力したものと比較すると画質は落ちますが、もう一枚のプライマリ26インチTS+24インチTSセカンダリでは、まぁこんなもんでしょ・・・位でドラマ等は観ています。
参考になりましたら、幸いです。m(_ _)m
書込番号:8733986
1点
こぼくん35さん
初心者にとてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。
P5N7A-VM・GA-E7AUM-DS2HとP5Q-EMのそれぞれの違いがまったく
わからず、苦戦していました。
ゲームという点では、オンボードグラフィックでも全く問題ありません。
低スペックが売りの2Dゲームなので(笑)
ただ、コンビニマンさんがご指摘くださったように
初心者の私にはG45はチャレンジするハードルは高いかな?と
思うようになってきました。
書込番号:8736831
0点
崖に落ちたぽにょさん、こんにちは。
>G45はチャレンジするハードルは高いかな
ハードルが高いことはないと思いますよ。
ただ、新しい製品なので、枯れるまでにもう少し時間がかかりそうです。
初挑戦するについて、問題が発生した場面で原因の切り分けする際に、
枯れているモノの方が情報が得やすいです。
なので予算の配分として、トラブルの原因になりやすいパーツに
比重をおいた方が、後々の為だと思います。
1台完成したらば、気になる点を1つ1つ吟味してゆくと。
と、真面目なお話をしておいて何なんですが、
新しい製品はトラブルも含めて、楽しむのです。
書込番号:8736918
0点
>Core 2 Duo E7300とDual-Core E5200は
>体感的にはあまり差はないのでしょうか?
この質問は非常に多いのですけど、答えは常に「走らせるプログラムとあなたの望む速度次第」です。
挙げられている用途の中では
>使用用途はDVD鑑賞や2Dのネットゲーム
DVDは気にしなくてOK。早送りがキレイでも意味がないですから (笑
2Dのネットゲームはモノと遊び方による。MMORPGでクラウドな状況でPvPで勝ちたいとなればCPUに妥協しないほうがいいです。2Dゲームは得てしてCPU依存なのでCPU(バス?)の性能は勝敗に直結する場合があります。気がつかない人の方が多いんですけどね。2Dはローパフォーマンスでいいんだっていう思い込みで試してみようともしない人が多いから。
>そのうち地デジの視聴・録画もしたいと思っています。
これは後々パーツの交換も伴うという意味に取りましたので無視しましたけど、HD動画となると話が変わってきて、パフォーマンスをどこで稼ぐかを考えなければなりません。近々GPGPUが中心になってくるとは思いますが、「そのうち」が一ヶ月とか二ヶ月なら、今のところCPUを奢っておいたほうがいいとも言えます。これについては、未知 & 発展中の領域なんで最適構成が言えるようなノウハウは持ち合わせてません。効果があるかどうかわからないという意味で中途半端と書きました。出来ればHD動画の再生支援のついてるグラフィックの方がいいですね。IntelのClear video...はどうも圧縮支援とかではないようだからG45選ぶならCPU依存ですかね。
で、CPUスペックですけど、、、
e5200: 2.5GHz, FSB 800MHz, キャッシュ2MB
e7300: 2.66GHz, FSB 1066MHz, キャッシュ3MB
計算能力はほぼ同じですが、バスの性能が違いますので重い状況での性能はe7300の方が上です。が、e5200ではなくe7300にしたのでHD動画もOKか? というと誤差の範囲という気がしますね。
>ご指摘のとおり、激安のリスクは覚悟です。(^^;)
電源は保護回路が省略されてななければいいと思います。最安値だけ避ければ、安いやつでも寿命が短いだけで使ってて安い電源でもなんら嫌な感じはないんですけど、メモリーは動かないとなると非常に面倒なんで (試すことが多い) 最初は避けることをお勧めしますけどね。少なくてもmemtestは怠りなく。
>G45と考えたのは、長く愛用していけるものに
>するには最新のものがいいかな?と
>いうだけです。
G45はそのまま死んでいく予感がする。nVIDIAの方が魅力的だし安いしグラフィックの性能は上。グラフィックドライバーに問題抱えてるというのが直ってればいいけど、直ったって言う情報も流れてこないような状況ですからね。
まぁ、なんにしろ売れてるマザーにしておいた方がいいですよ。検索して専用wikiが立ってる様な奴ね。
こういう情報も流れてるんで要注意です。(2ch)
>>>P5Q-EM買ってきたよ
>>>G45マザーだけあって覚悟していたけどメモリの相性がシビアすぎ
>>>Corsairの買ったんだがどう挿してもだめでUMAXのに交換してもらった
>>>それでも差し替えまくってなんとか認識させることができた
>ケースは今の使用環境を考え、このケースが設置できる最大限譲歩できるサイズなんです。
ケースは別にいいと思いますよ。ATX電源使えるしスペースも豊富だから拡張で困ることもないでしょう。スリムケースはグラボの選択肢が限られるし、熱的に難しくなるんで、メインマシンとして拡張を考える人にはお勧めしにくいですからね。
グラボ挿す気がないなら、そもそもこんなごついマザーは要らないと思います。
書込番号:8737074
0点
地デジの録画ならAtomでも大丈夫。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=atom++%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8&lr=
ブルーレイ等の再生も考えてるなら、G45よりはNやAの方がいいです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080815/1007098/
よって、G45は現時点で中途半端かな?と言う印象を受けます。
書込番号:8737981
0点
たつまさん、フォローthxです。
しかし、録画ってのが本当にHDDに録画するだけなんですかね。だったらPCにやらせる意味はほとんどないような気がしますけど、、、
書込番号:8738069
0点
ひとそれぞれ、価値観はあるかと思いますが、DVI+DisplayPort同時出力できるのはこの板だけではなかったでしょうか。
私はこれだけでも価値を感じました・・・・笑。無くなるのであれば、もぅ1枚買っとこうかなぁ〜・・・などと・・・。
それと、ハードルが高いって言われているのですが、これほど、簡単な板はなかったですよ。レビューを覗いてみてやってくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
書込番号:8739329
0点
またまた、たくさんのアドバイスありがとうございます。
非常に嬉しいのと、ちょっと消化不良起こしかけてます(笑)
とにかく感謝の気持ちでいっぱいです(^^)
コンビニマンさん
>初挑戦するについて、問題が発生した場面で原因の切り分けする際に、
>枯れているモノの方が情報が得やすいです。
なんかこの言葉に非常に納得させられています(笑)
まずは、枯れた安いマザーで組んで、CPUをいいものにしようかと
思案中です。
GIGABYTEのGA-G31M-S2Lなんかはここでも売れ筋も満足度も高いですし。
それでCPUをQ8200(もしくはE8400)にグレードアップとか。。。
ムアディブさん
>この質問は非常に多いのですけど、答えは常に「走らせるプログラムとあなたの望む速度次第」です。
ほんと、おっしゃる通りです(^^;)
どこかのサイトでこのCPUのベンチマーク?を検証していたんですが、
E5200はE7200にひけをとらないくらいコストパフォーマンスに優れているみたいですね。
あ、2Dゲームというのは「REDSTONE」です。
ほんと、低スペックで遊べるオンラインMMORPGです。(笑)
これがその記事です↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/
>出来ればHD動画の再生支援のついてるグラフィックの方がいいですね。IntelのClear >video...はどうも圧縮支援とかではないようだからG45選ぶならCPU依存ですかね。
GA-G31M-S2LはそのHD動画の再生支援というのはついているのでしょうか?
サイトで調べてみたりしましたが、よくわからず・・・(汗)
>電源は保護回路が省略されてななければいいと思います。最安値だけ避ければ、安いやつで
>も寿命が短いだけで使ってて安い電源でもなんら嫌な感じはないんですけど、メモリーは動
>かないとなると非常に面倒なんで (試すことが多い) 最初は避けることをお勧めしますけど
>ね。少なくてもmemtestは怠りなく。
電源とメモリは以下のものに変更しようと思っています。
ANTEC EarthWatts EA 430
CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
これなら、なんとか2年くらいは持つでしょう・・・
>まぁ、なんにしろ売れてるマザーにしておいた方がいいですよ。検索して専用wikiが立ってる様な奴ね。
ということで、GA-G31M-S2Lあたりにしようかなと。(^^;)
たつまさん
>ブルーレイ等の再生も考えてるなら、G45よりはNやAの方がいいです。
NやAってなんですか?(^^;)
リンク先に行ってみたのですが、わからずじまいでした(汗)
こぼくん35さん
>それと、ハードルが高いって言われているのですが、これほど、簡単な板はなかったです
>よ。レビューを覗いてみてやってくださいね。
う〜ん、またまた悩みどこです(苦笑)
GA-G31M-S2LのマザーにQ8200(もしくはE8400)あたりにするか
この P5Q-EMにE5200でいくかで結構迷ってます。
どちらも、構築後、いずれ、価格で抑えている方のパーツを
お金に余裕ができたときに性能面で不満があればいいものと交換と
踏んでいるんです。
書込番号:8752226
0点
G31に動画再生支援はないですね。
NやAとはNVIDIAとかAMD(ATI)のチップのことでしょう。
パソコンを使うだけならマザーは安いものでもいいでしょう。
ハードで遊び出すと…
書込番号:8752257
0点
こんにちは、崖に落ちたぽにょさん
>GA-G31M-S2L
シンプルで良いマザーですよ〜
細かいことは省きますが、安かったのにとても安定していました。
今はP5Q-EMへパーツとOSを移動しましたが、また復帰させるつもりです。
>Q8200(もしくはE8400)
Quad CPUという選択肢に一票いれます。
有効に利用できるかどうかはともかく、4コアって気分がよいじゃないですか。(爆
もうちょっと待てるのならば、来月1/18に登場するTDP65Wの低電圧版を狙いたい
ところですが、BIOSの対応がどうか・・・
対応していない新しいCPUであっても、BIOSアップデート出来る場合も
ありますが、当然まだ登場していないモノは何も言えないです。
購入するときに情報を集める必要がありますね。
>GA-G31M-S2LはそのHD動画の再生支援というのはついているのでしょうか?
Intel G31チップセットのこのオンボードVGAには、該当の機能はありません。
Intel CPUを利用する場合、オンボードVGAで該当機能を有するチップセットは、
Intel G45、nVIDIA GeForce9300/9400というところでしょうか。
>NやAってなんですか?(^^;)
Nは、nVIDIA GeForce9300/9400チップセットを指し、
Aは、AMD 780G/790GXチップセットを指します。たぶん・・・
どちらもHD動画の再生支援もあり、VGAとしてもG45より優秀らしいです。
後者は、AMD CPUと組み合わせます。
AMDプラットフォームに関しては、一度しか組んだことがなく、
それもかなり昔で、お手軽ベアボーンでした。
現在のラインナップでさえよく調べていないので、
他の方のアドバイスを聞いてください。
最初の自作機ってわくわくしますね♪
月刊のパソコン誌(千円前後のモノ)を定期的に購読する習慣をつけますと、
もっと楽しくなると思いますよ。
私はWinPCを、もう忘れたくらいの期間欠かさず購入しています。
以前は、もっとイロイロ購入していたのですが・・・
存分に楽しみましょう〜
では、失礼いたします。
書込番号:8752362
0点
NはnVIDIA、AはAMD(ATI)をさします。
動画再生支援に関してはインテルよりはるかに実績がありますので、こちらの方がオススメです。
G45はインテル初のHD再生対応ですので、再生ソフトによっては対応してない、力を十分に発揮できない可能性もあるでしょう。
とりあえずG31+Q8200にしておいて、後からグラボを追加でもいいんじゃないですか?
HD4670(A)でも1万で買えちゃうし。
動画再生支援やだけなら5千円切ってる8400GS(N)やHD3450(A)で十分。
書込番号:8753039
0点
たくさんのアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
無事、パーツを購入し、組み立て、完成いたしました。(^^)
組み立てにちょっと戸惑ったり、配線に苦戦を強いられましたが、
電源を入れてからはトントンと進んで、開梱からおよそ3〜4時間で済みました。
ASUSのマニュアルが英語だったので図だけを頼りに勘で行きました。(^^;)
M−ATXのケースで初自作はかなり苦戦するっていうのは、実際にやってみて痛感しました。
コネクタの装着や、電源ユニットの余った配線の処理とかかなりしんどかったです。
最終構成は以下のとおりです。
M/B ASUS P5KPL-CM
CPU Intel Core 2 Duo E8400 BOX
VGA ASUS EN8400GS/HTP/256M (PCIExp 256MB)
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200)
DVD-DRIVE IODATA DVR-AN20GL
PCケース IN−WIN IW-EM002/WOPS
電源 ANTEC EarthWatts EA 430
OS XP−Home(DSP) FDDセット
モニタ Acer P203Wbd
HDD用9cmfan サイズ HDC80-BKLED
CASE用9cmfan サイズ 光る静かな風 DFS922512L-LED
・M/BはGIGABYTEのGA-G31M-S2Lが当日購入予定の店になかったのですが、上記のASUSのM/Bが
GA-G31M-S2Lも安かったので購入することに。
・CPUはギリギリまでQ8200と迷いましたが、クロック数の3Gなどにやっぱり惹かれてしまいました。
・VGAはM/BとCPU購入予定の店でVGAとの3点セット買いで2000円引きのセット買いの罠にはまり、つい買ってしまいました。
・HDDはWD製のHDDがちょうど売り切れてたので、しかたなくこっちに変更。
・DVD-DRIVEはLG製のものとさほど値段差がなかったのでこちらに変更。
・ファンはHDD用とケース用にそれぞれ購入。ケースファンは内部のエアフローをしっかりとしたいなと思い、買い足しましたが、取り付けられるはずの場所に取り付けられなかった。
(ブルーのLED発光付きなので、単純に発光目的でケースの下部に寝かせて運転(笑)
HDD用は・・・念のため。が、これもHDDに取り付けられず、HDDの下のベイにそのまま置いて運転することに(笑)
どっちのファンも発光付きにしたおかげで、ケース内から青く不気味な光を放ってます(笑)
今のところはCPU温度もゲーム時で47℃程度なので、問題ないと思われます。
最後に・・・
おまけのファン2個つけて、予算の8万円以内で済ませることができました(^^)
こちらに相談し、皆様からのアドバイスを受け、十分満足できる構成で、しかも予算内で収まって、文句なしの一品に仕上げることができました。
ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。
次なる課題は・・・ちとうるさいCPUのリテールファンかな。
書込番号:8788302
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2016/11/15 12:57:40 | |
| 5 | 2016/05/11 20:39:28 | |
| 7 | 2012/02/22 14:51:28 | |
| 10 | 2011/09/24 2:07:01 | |
| 0 | 2011/02/13 15:35:05 | |
| 3 | 2010/12/01 14:58:33 | |
| 0 | 2010/05/28 18:06:18 | |
| 4 | 2010/05/13 23:08:16 | |
| 4 | 2010/01/31 16:49:26 | |
| 5 | 2010/02/01 23:14:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







