『電源の仕様は?』のクチコミ掲示板

2008年 8月 4日 登録

P5Q-EM

G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R P5Q-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 4日

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

『電源の仕様は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の仕様は?

2009/02/17 00:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

スレ主 風間真さん
クチコミ投稿数:10件

RAW現像に挑戦したくて、メモリを増量するために、このボードを買いました。
電源を入れると、CPUファンとケースファンは回りますが、1分ほどで
電源が切れてしまいます。キーボード、マウス、モニタへも電源が供給されて
いません。HDDも動いている気配がないです。
どうも電源が怪しいと思うのですが、400WATX12V仕様2.0以降を推奨と
取説に書いてあるのですが、私の電源は、
http://aopen.jp/products/power/fsp400-60gn.html
で、ATX12としか書いてないので、やっぱりこれが原因でしょうか。
(もう、いい加減に買い換えろって代物ですよね・・・)
ちなみに、
これまでのマザーボードは、ASUSのP5P800SE、
CPUは、ペンティアムD820で、問題ありませんでした。
組戻して、使ってますので、電源そのものに問題がある訳ではないようです。

電源の購入前に、後悔しないように、書き込みしてみました。
よろしくお願いします。

書込番号:9107604

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/17 01:06(1年以上前)

風間真さんへ
 うちでは、G45のmATXを使っています(GA-EG45M-DS2H)を400w電源で使っていますし
INTELG33BUG+GEFORCE8500GTなどは300W電源で動いています(こちらは起動が遅い)。
 もし、オンボードグラフィックなら動かないはずは無いです。
 CPUとケースファンだけで止まるのはまずメモリーだと思いますが。ちゃんと奥まで刺さって両端のノッチが降りていますか。
 後は補助電源が挿してないか、グラボが大電力タイプなら電源でということもあるかもしれませんが。
 あとは、VGA(またはDVI)ケーブルがつけていない位ですが、電源を買い換える前にもう一度再組み立てをしてみてはどうですか。

書込番号:9107827

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/17 01:28(1年以上前)

 ペンティアムD820は高電力、ですので起動時に負荷がかかっている可能性はあります。
 うちは省電力のCORE2Duoですのでその点は違うかもしれません。
 もし買うなら電源よりCPUだと思いますが(安いDUAL COREでも性能は上です)
 ところで、マザーにお使いのCPUは対応していますか?してないと動かないですが。(要確認)

書込番号:9107917

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/17 08:54(1年以上前)

マザーの交換してからOSは入れ直しましたか?

書込番号:9108592

ナイスクチコミ!0


スレ主 風間真さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/17 09:27(1年以上前)

撮る造さん
ご回答ありがとうございます。
メモリは、きちんと挿さっています。2G×2ですが、1枚ずつ挿しても確認しましたので
3回か4回はやりました。ノッチも確認しました。
グラボは使用してません。オンボードのみです。
DVIも元に戻すとOKになったので、問題ないともいます。
CPUの対応表を見ましたが、OKになっていて、コア2とかと同じBIOSバージョン
なので、問題ないと思いますが、今のBIOSのバージョン確認してみます。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:9108681

ナイスクチコミ!0


スレ主 風間真さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/17 09:35(1年以上前)

かじょさん
回答ありがとうございます。

説明足りずでした。HDDも新品に入れ替えです。
ビープ音すら鳴らないので、OS以前の問題ですよね?
レーザーマウスの光らないし、モニタの電源ランプもオレンジから
グリーンに変わらないし、キーボードのランプも点灯してないので、
電源の問題かと思ったのですが。

電源のコネクタが、20ピンなので、24ピンの変換コネクタをつけて、
12V4ピンも接続しているのですが・・・

今日も帰ってから、頑張ってみます。

書込番号:9108705

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2009/02/17 09:50(1年以上前)

新規に購入したパーツの不良でないことは確認しましたか?
購入店に検品を依頼しましょう。

古い電源なので、確かに+12V系が弱いのは事実です。
更に古い電源は、経年劣化で必要な性能が得られない場合があります。

書込番号:9108751

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/17 10:52(1年以上前)

風間真さんへ
従来お使いのマザーはDDR400ということは、新パーツはメモリーとマザーですね。
 あとは不良部の特定のため
@変換ケーブルの断線か、不良やを疑う(別のケーブルがあれば)
Aあとはもし補助電源4PINを変換していれば別の12Vから採ってみれば。
BキーボードやがUSBならケーブルを別のソケットに入れてみる。(マウスは外す)
CHDDのS-ATAケーブルを別のソケットにいれる(光学ドライブは外す)
Dフロントパネルコネクターを全部挿しなおす。
E内部USBなどの内部ケーブルをはずしてみる
Fマザーボードとケースがネジ部以外で接地(ショート)してないか調べる
GCPUの挿しなおし(接触不良を疑う)
 とりあえずチェックしてください。
 マザーの多少の不良ならこれで動くことはありえます。
 マザーボードに電源の供給がうまくいってない(変換が原因?)かメモリーの不良が
疑われます。電源も公称どうりなら動きそうなものですが。(以前との違いはマザーへ
の電源供給PINの違い位ですから)
 この際ですから電源とCPU(Core2Duo)を換えるのもありかも。

書込番号:9108932

ナイスクチコミ!0


スレ主 風間真さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/17 12:30(1年以上前)

uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

最安値のアマゾンで買ってしまいました・・・(笑)
メモリも通販です。田舎は、通販の方が安いので。
もう少し頑張ってみて、ダメなら購入先に確認します。

電源、多分5年、いやもっと使ってかも。
やっぱり、代え時かもしれないですね。

書込番号:9109274

ナイスクチコミ!0


スレ主 風間真さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/17 12:40(1年以上前)

撮る造さん
何度もありがとうございます。
新品は、MB、メモリ、HDDです。

>@変換ケーブルの断線か、不良やを疑う(別のケーブルがあれば)
元に戻して動くので、問題なしと考えています。
>Aあとはもし補助電源4PINを変換していれば別の12Vから採ってみれば。
4ピンは、専用です。こちらも元に戻せば、問題なしです。
>BキーボードやがUSBならケーブルを別のソケットに入れてみる。(マウスは外す)
残念ながら、キーボードは、PS2です。
>CHDDのS-ATAケーブルを別のソケットにいれる(光学ドライブは外す)
これは、試してないです。光学ドライブの接続はしていません。
ケーブルは、元に戻すと問題なしでした。
>Dフロントパネルコネクターを全部挿しなおす。
>E内部USBなどの内部ケーブルをはずしてみる
はずして、テストはして見ましたが、変化無しでした。
>Fマザーボードとケースがネジ部以外で接地(ショート)してないか調べる
確認してみます。
>GCPUの挿しなおし(接触不良を疑う)
元に戻して、確認してから、また、このボードに戻したりしたけど、変化なしでした。

うーん、根が深そうですね。
>この際ですから電源とCPU(Core2Duo)を換えるのもありかも。
気持ちがそちらに向かいつつあります(笑)まずは、CPUかな。
ペンティアムデュアルコアが安いし、これかな・・・

書込番号:9109327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/02/17 16:11(1年以上前)

USBに電源が来てないなら、電源が立ち上がってないんじゃないかな。

BIOSが見れてないようだから、HDDもFDDもDVDも外して、CPU、メモリー1枚、キー、ディスプレイだけにしてみるとか。

電源が入りっぱなしになってないってことは、電源の保護回路かなんかが働いてると思われるので、ショートの可能性が高いと思うけど。

書込番号:9110016

ナイスクチコミ!0


スレ主 風間真さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/18 12:34(1年以上前)

結論から言うと、動きました!
昨日、ぜーんぶばらして、一から組み直したところ、動くようになりました。
原因は、分からないままですが・・・
回答を下さった皆様ありがとうございました!
昨日は、winxpのインストール、ファイルの更新で終わってしまいました。
何かありましたら、また、よろしくお願いします。

書込番号:9114470

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/18 15:28(1年以上前)

風間真さんへ
 無事起動おめでとうございます。原因や理由なんていいんですよ、動けば勝ちですから。では!

書込番号:9115084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/02/20 14:08(1年以上前)

全部組み込んで動いたなら、ショートかどこかのコネクターがひっくり返ってたんでしょうなぁ。

FDDは方向が揃ってない & ポッチ省略とかで良くやるんですけどね。

書込番号:9125191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSで時間だけ保持しません 10 2016/11/15 12:57:40
win'7 64 5 2016/05/11 20:39:28
フリーズする 7 2012/02/22 14:51:28
メモリ4枚搭載した方でちゃんと起動した方っていますか? 10 2011/09/24 2:07:01
FSBに壁がある模様。 0 2011/02/13 15:35:05
PCI Express x16にx1カードをさすとモニタが映らなくなります 3 2010/12/01 14:58:33
BIOSで 0 2010/05/28 18:06:18
電源の入りかたについて 4 2010/05/13 23:08:16
BIOS起動不可 4 2010/01/31 16:49:26
FirePro V3750 5 2010/02/01 23:14:32

「ASUS > P5Q-EM」のクチコミを見る(全 938件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-EM
ASUS

P5Q-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 4日

P5Q-EMをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング