教えてください。先日停電があったのですがパソコンの電源が切れたまま停電は回復したのですがパソコンの電源がはいりませんでした。M7VKQで電源が入ったままの状態にする方法を教えてください。
書込番号:1471719
0点
2003/04/08 22:43(1年以上前)
普通入りません。
UPSを使えば可能かもしれませんが、そのままでは無理です。
むしろ停電でハードウェアに損傷がなかったことを幸運に思いましょう。
梢
書込番号:1471812
0点
2003/04/08 23:04(1年以上前)
ありがとうございます。やはりそうですか・・・M7VKQのマニュアルは英語だったんで斜めしか読んでいないのですが、以前のBIOSにはパワーコントロールの設定で可能だったんですが寂しいです。
書込番号:1471904
0点
これのこと?
http://www.keyman.or.jp/search/a_30000041_1.html
http://www.coworco.fujitsu.com/ess/ups_scu.htm
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/ups_top/ups_1.htm
http://www.pasoq.co.jp/shopping/special/series/ups.html
書込番号:1471912
0点
2003/04/10 22:59(1年以上前)
ありがとうございます。UPSの検討を真剣に考えてみます。また、このサイトで皆さんの早いレスには感激しまいした。今後とも商品を見定めるための良きツールとして利用するとともに情報の提供者にもなりたくおもいます。(ただ、引き続き電源の再起動時システムの電源がはいる方法をご存知のかたお見えになりましたら御教授ねがいます。
書込番号:1477412
0点
電源が入ったままの状態にする方法,電源の再起動時システムの電源がはいる方法 → 意味がよく分かりません。 BIOSで 電源断後再通電で onするか 何もしないか選択があったような。 それでしょうか?
書込番号:1478672
0点
2003/04/12 08:45(1年以上前)
>BIOSで 電源断後再通電で onするか 何もしないか選択
はい、その設定です。設定方法がわかれば是非教えてください。
書込番号:1481228
0点
落としたPDFマニュアルのBIOS設定、PowerManegementOptionには見あたりませんでした。そちらの実機で BIOS内を隅から隅まで眺めてください。取り説も。
最初の”先日停電があったのですがパソコンの電源が切れたまま停電は回復したのですがパソコンの電源がはいりませんでした。M7VKQで電源が入ったままの状態にする方法を教えてください。” を出来たとしても 停電復旧後 切れていた方がよくないかなー? UPS無ければ動作中 突然切れてしまうし 再通電したときは 自分で電源オンすればいいのでは? データが無事かそうでないかは 運任せ。 それとも 留守録 しているから必要?
書込番号:1481602
0点
今、見付けた。 AOPENだけど。
AC Power Auto Recovery (AC電源自動復旧)→
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/acpowerauto.htm
書込番号:1483005
0点
2003/04/13 08:52(1年以上前)
素人なわたしにお付き合い、ほんとにありがとうございます。
>今、見付けた。 AOPENだけど。
>AC Power Auto Recovery (AC電源自動復旧)→
そうなんです、他のボードではあるみたいなんです。
このBIOSTARにはその機能がないみたいなんです。
例えばUPSをきちんと購入して通電をシリアルライン
から起動するとしてもこれまたBIOSの設定で悩むし
こもかく、上手く運用すればいいとは思うのですが、
個人でUPSをも少々重荷なのでUPS無し運用した場合
不在中に停電し通電した場合パソコンは電源が切れ
たままでは絵になりません。・・・不便ですね。
(最近のハードディスクは信頼度が高いですね。)
書込番号:1484854
0点
不在中に停電し通電した場合パソコンは電源が切れたままでは絵になりません→不在中に通電してますか? 私は離席するときはPC電源を切りますよ。スクリーンセーバーも使いません。使用中に雷が鳴ったら状況を見て 切ります。UPSも無いので通電中、突然の停電、コンセント抜けがあったら パーですね。
AC電源自動復旧の設定もどれかのPCはoffにしてます。
そんなに心配しなくても?
書込番号:1485340
0点
2003/04/14 20:39(1年以上前)
どうも皆さんありがとうございました。
本日、製造元からメールがまいりました。
予想どうり機能が無いことがわかりました
家庭サーバーを狙っていたのですがこの
ボードでは駄目なようなので新しいのを
調達することにします。
ほんとうに、ありがとうございました。
以上
============================================================
拝啓、
ご参考までに、それ、マザーボードM7VKQ、
停電機能を支援しません。
====================================================
Dear Sir
For your information, that the Motherboard
M7VKQ do not support the Power
failure function.
書込番号:1489691
0点
はい、了解。WOLの家庭サーバーを狙ってあったのですね。私もデータ保存用にキーボード、マウス、CRT無し本体のみのサーバーを組みたいのですが、ACPI/WOL対応のマザー手持ちが無く断念してます。とりあえずサブ機がメインの隣にあるので WakeOnHand/手動!でやってます。これなら間違いないしタダです。
やってみたいのは VIAのEDEONシリーズの省電力機です。
書込番号:1491114
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7VKQ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/04/11 14:08:04 | |
| 21 | 2003/12/26 11:31:27 | |
| 3 | 2003/11/09 18:33:20 | |
| 5 | 2003/10/07 20:06:04 | |
| 18 | 2003/11/06 11:41:32 | |
| 2 | 2003/09/09 18:46:47 | |
| 1 | 2003/09/07 19:54:06 | |
| 1 | 2003/08/19 18:09:10 | |
| 4 | 2003/07/15 18:15:15 | |
| 7 | 2003/07/11 23:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







