『バイオスも立ち上がらない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

『バイオスも立ち上がらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バイオスも立ち上がらない

2004/10/18 23:03(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

クチコミ投稿数:319件

昨日購入しました。AOPENのAK-33から(Athlon1100)このマザーに変えてあまっているCPU・パロミノ1800+、メモリ256MB*2・メジャーチップ(GOODWILL購入)で立ち上げてみましたが、ビープ音すらなりません。困ってしまいました。メジャーチップメモリが悪いのでしょうか?また、HDDLED,SPEKER,reset,swichなどは極性がありますか?今までは適当にさしていましたが、使えていました。電源はATHLON1000がOKでしたから、あまり問題にならんように思うのですが(AOPEN300W)。
注意しなければならない点は、何かありますか?メジャーチップメモリとはどのくらいの精度でしょうか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:3399718

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/19 00:59(1年以上前)

キタキツネ来ずさん   こんばんは。 集まった部品が”適合”しているとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

LEDは+−の極性があります。逆にしたら点灯しないだけで 壊れません。
SWは 無極性なのでどの向きでもOKです。
最初は MEMORY1枚で。 相性は memtst86+で調べてください。

書込番号:3400297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2004/10/19 16:17(1年以上前)

BRDさんありがとうございました。
メジャーチップ・メモリの一枚がだめなことがわかりました。
1枚のメモリ単独でバイオスは立ち上がりました。
だめなほうのメモリは、ほかのパソコンでも認識されませんでした。
メモリ1枚でOSインストールしてあとから同じ物を足す場合、
DUALでメモリは動きますでしょうか?
DUALとSINGLEでの速度の違いはどのくらいありますでしょうか?

書込番号:3401678

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/19 18:54(1年以上前)

相性と規格が合えば 性能を発揮するでしょう。
速度差は 倍 あるはずです。 どこかに詳しい説明があったけど、、、

書込番号:3402098

ナイスクチコミ!0


としんぐさん

2004/10/19 21:26(1年以上前)

ここを見てください。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2002/11/21/31/bench/

書込番号:3402634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2004/10/20 20:11(1年以上前)

今日、GOODWILLにメモリの交換に行ってきました。他の場所のGOOGWILLで購入したのですが、今度のお店ではPC3200を薦められました。未対応でも動くらしいです。差額が1000円以上ありましたが動けばよいと思います。これって、DDR400として動くのでしょうか?どこかに書いてあった様な気がしますが・・・。

書込番号:3406225

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/20 20:48(1年以上前)

PC1600=DDR200 
PC2100=DDR266
PC2700=DDR333
PC3200=DDR400  だそうです。

動きそうですか?

書込番号:3406369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2004/10/21 11:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PC3200さしてみましたところ、DDR333で動いています。
信長ベンチとFFBENCH2も完走できましたが、3DMARK2001SEはDIRECTXを8.1以上にせよとでて実行できませんでした。おかしいなー9.0Cが入っているはずなのですが・・・。
ON BOARDのVGAは画質はいまいちです。WIN終了の画面で確認するとわかるのですが、細かいノイズがすごいです。中国製だからでしょうか?
値段は7千円以下で買ったので、こんなものかなーとも思いますが、すぐに故障してしまっては元も子もありません。DOSパラで買いました。

書込番号:3408545

ナイスクチコミ!0


わんにゃんランドさん

2004/10/24 17:02(1年以上前)

メモリーは
チップがメジャーブランドでも
モジュールのほうが安物だと意味がないです。
わたしも昔、痛い目にあいました。

ELPIDAチップ採用というので購入してみたものの
モジュールがNBの得体のしれないもので
PC2700のメモリがmemtst86+でエラーだらけ
PC2100相当でようやく安定するシロモノでした。

メモリーは金をケチらず、良質な物を買うといいですよ。

書込番号:3419355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング