『BIOS画面の出し方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 G31-M7 TEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

G31-M7 TEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 6日

  • G31-M7 TEの価格比較
  • G31-M7 TEのスペック・仕様
  • G31-M7 TEのレビュー
  • G31-M7 TEのクチコミ
  • G31-M7 TEの画像・動画
  • G31-M7 TEのピックアップリスト
  • G31-M7 TEのオークション

『BIOS画面の出し方』 のクチコミ掲示板

RSS


「G31-M7 TE」のクチコミ掲示板に
G31-M7 TEを新規書き込みG31-M7 TEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS画面の出し方

2010/11/14 10:11(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > G31-M7 TE

スレ主 DT7020さん
クチコミ投稿数:132件

お世話になります。
余った部品で昨日組んだのですがBIOS画面が出ずにハードウェアモニタ画面になってしまいます。
OSインストール時のbootはたまたまCD/DVDだったようでwin7HP32はインストールでき無事に動いています。
起動時のdel.F2.F10.F12等やっているのですが現れず。
CMOSクリアは未実施です(昨日はジャンパ位置をミスしてクリアしたと思います)。

アクティス 420-55
os win7HP32DSP
マザー これですVer6.7(新品)
CPU PenDCE2200
メモリ DDR2667 512×2デュアル
HDD WD5000AAKS
DVD LGGH24NS50
キーボード及びマウス PS2

よろしくご教示お願いいたします。

FDD接続していなくとも記憶領域としてFDDがでるのでBIOSでDISABLEにしたいと思いました。

書込番号:12213633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/14 10:38(1年以上前)

こんにちは

電源投入直後から Delキー連打で BIOSに入りませんか?

書込番号:12213748

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/11/14 11:45(1年以上前)

DT7020さん  こんにちは。 予備のキーボードあれば交換してみられませんか?

書込番号:12214074

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/14 12:54(1年以上前)

マニュアルの17ページにCMOSクリアについて記述があるので、これに従ってCMOSクリアをしてみましょう。
BIOSセットアップ画面を表示させるキーは”DEL”です。

ハードウェアモニタ画面というのはどのような画面でしょうか。

書込番号:12214390

ナイスクチコミ!1


スレ主 DT7020さん
クチコミ投稿数:132件

2010/11/14 14:31(1年以上前)

シーザーワンさん、VKさん ありがとうございました。
やっぱりDEL押しっぱなしもしくは連打ですよね。
ちなみにハードウェアモニタ画面は、温度,電圧等が表示される画面です。
BIOSのPCヘルスを抜粋したような画面です。

BRDさん ありがとうございました。
いつも勉強させてもらっています。
実はキーボードはPC2台で1つを使用していまして、もう1台のPC(sotec WinXP)ではDEL押しっぱなしでBIOSに入れます。
また、文章を打つ際もDELでデリート出来ています(この文も当該キーボード使用)。
新しいBIOSに入れないWin7PCでも文章を打つ際にデリート可能です。

ジャンパでCMOSクリアしてみます。

書込番号:12214776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/14 16:44(1年以上前)

USB接続でしょうか?PS/2アダプタで PS/2接続してみたら?(起動前に接続しないと認識しないかも?)
キーボードを買う。¥1000程度のもので良いから 予備で所有してても 損は無い。
可能なら 画面の画像を UPしてください。

書込番号:12215340

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/14 19:41(1年以上前)

>起動時のdel.F2.F10.F12等やっているのですが現れず。
AHCIのBIOSが立ち上がった後でも入りませんか?

書込番号:12216227

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT7020さん
クチコミ投稿数:132件

2010/11/19 05:25(1年以上前)

返信遅れてすいません。
会社からPS2キーボード借りてきて試しましたが不可でした。
ばらせるものをばらして再組み立て実施しCMOSクリアしてOKです。
(BRDさん、またまた確認手順参考にさせていただきました)
従来キーボードDEL押しでBIOSに入れます。
ただし、変更しているうちにパフォーマンスのOC項目(CPUフリクエンシー)がなくなりました。

関係ないかと思いましたが一件気になりました。
小生昔からCPUバックプレートを使用しているのですが、ケースはMB取付部がスペーサでは無く盛り上げる加工となっています。
盛り上げ部分とバックプレートが接触してましたので、バックプレートの一部を切り欠きました。
いろいろご教示いただきましてありがとうございました。
もう少し確認,変更、安定させてからweb認証しようかと思います。

別件ですいません。
XP用PCのHDDに旧PCの転送ツールデータを保存し、win7PCから当該HDDにSATA接続してwin7PCのHDDとして認識させ転送すると楽ですね(外付け、USBメモリ持ってないので)。
多分転送出来ていると思うのですが。




書込番号:12238549

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/11/19 09:43(1年以上前)

了解。

手前みそだけど、「BRD流 自作用ノウハウ集」
14.度々新作して引っ越す場合。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/brd-knowhow.html


書込番号:12239072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > G31-M7 TE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライバーについて 4 2024/05/07 15:30:42
いまさらLGA775 1 2023/07/10 19:57:23
このマザーは間違いなく、Windows10のインストールが出来ます。 16 2016/02/26 21:20:39
正常起動のときに鳴るビープ音が時々鳴らない 2 2011/01/26 17:29:27
2画面対応 5 2011/01/24 11:59:40
Pentium Dual-Core E6800 BOX 3 2011/01/02 14:15:20
ロゴ 3 2010/12/24 19:17:34
BIOS画面の出し方 8 2010/11/19 9:43:53
ネットにつながらない 6 2010/09/11 22:19:54
Pentium Dual-Core E6500 BOX 11 2010/09/11 18:35:31

「BIOSTAR > G31-M7 TE」のクチコミを見る(全 468件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

G31-M7 TE
BIOSTAR

G31-M7 TE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 6日

G31-M7 TEをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング