GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
PC自作初心者です。
メモリの組み合わせについてなのですが、メモリを4G搭載する場合、
2G×2と1G×4ではどちらの方がより「高速」で「安定」しているのでしょうか?
オーバークロックする場合は2G×2の方が安定すると聞いたのですが、
OCをしない前提であればどちらの方がより高速で安定してるんでしょうか?
書込番号:9041108
0点

この板は使っていませんが
あくまでも私の経験だと2枚の方が安定していますね
板により4枚だと不安定に成り易いです
速度は判りませんが体感的に判らないと思いますよ
私なんかシングルとデュアルでも良く判らなかったです
書込番号:9041171
0点

4G積むなら2X2がベストですね相性も出にくい
懐にもやさしい場合が多いですしね
書込番号:9041176
0点

相性も含めた安定性というのなら
枚数が少ないほうが良いかと。
高速というなら6400二枚より8500二枚という風に
高クロックのものを。
書込番号:9041179
0点

どちらでも大勢に影響ないでしょう。
気分的には使うソケットが少ない方がベターな気がします。
QVL見たら、今は4GBモジュールも認証にあるんですね。
4GBを1枚を試してみるのも面白そう。
QVLでは、さすがに全製品デュアルチャネルOKでした。
書込番号:9041181
0点

皆さん早速のご解答ありがとうございます。
やっぱり数は少ない方がベターなんですね。
デュアルチャンネルはあんまり気にしなくてもいい?というかそれほど影響しない?
ということなのでしょうか?
あるいは
4枚差しデュアルチャンネルで得られる高速性能<少ない枚数の安定性
ということなのでしょうか。
少ない枚数がいいなら4G一枚差しもありかも。
でも認識するんでしょうか?
書込番号:9041272
0点

体感差が微妙ですがせっかくの機能なのでデュアルがいいでしょうね
このマザーは最大16Gなので相性を抜きに考えれば4GもOKですね
まぁ値段が倍以上するので16G積みたい以外はもったいないですね。
書込番号:9041341
0点

私なら2G×2でデュアルですね
4G一枚でも良いけど値段とシングルに成るので
2G×2がベターだと思いますよ
安くてもノーブランドのメモリーは買わないように
メモリーテストも忘れずに
書込番号:9041825
0点

>デュアルチャンネルはあんまり気にしなくてもいい?
差はベンチプログラムで出るくらいで、当然体感出来ません。
余計なことですがメモリのクロックアップは体感にほとんど影響しません。スーパーπなどのベンチではわずかに差が生じますが・・・。と言うことで
がんこなオークさん、ぽんたZさんに賛成です。今はメモリも安いです。
2GX2でもOCでかなり安定。
私はメーカ違いの2GX2(UMAX)+1GX2(CFD)で計6Gで800MHZ製品を1020MHZで使ってますが安定してます。
書込番号:9041973
0点

やっぱり2G×2の4Gですね!
ちなみに、
この板だとメモリ8G積んだ場合認識しますね?
RAMディスクとして使いたいんですが?
書込番号:9043992
0点

上の方も書いてますが、このマザーはメモリは最高16G認識ですね。
>すみません32bitのXPで使用予定です。
XPで3GB近辺(多分3.2GB?)それ以外はRamdisk(8GB積んで約4.8GB)で使用できます。
書込番号:9044009
0点

>XPで3GB近辺(多分3.2GB?)それ以外はRamdisk(8GB積んで約4.8GB)で使用できます。
というのは約3.2GはOSで使用可能であり、残り4.8GはRamdiskとして使用可能ということでしょうか?8Gのメモリをフルに使いきることができると巻が手よろしいのでしょうか?
また、16G積めば12.8GはRamdiskとして使用可能ということでしょうか?
書込番号:9044593
0点

4G1枚物でノンブランドじゃないと高いですね
そこまでするならRamdiskの箱を買って2G8枚積むほうが安いかも
私は8G積んでGavotteRamdiskしてます
用途はIEの一時キャッシュ仮想メモリー
消えてもかまわない作業領域それと環境設定を変更してます。
書込番号:9045359
0点

2枚でデュアルチャンネルで倍速だから、4枚なら4倍とか勘違いしていませんか?。
4枚刺してもデュアルチャンネル。2枚の時と変わりません。
2Gx4なら、(2G+2G)x2というデュアルチャンネル動作します。
1Gx4と2Gx2は、性能は同じですが。パーツ数が増える分、信頼性は落ちます。
RAMDISKは確かに高速だけど。容量が限られているだけに、何に使うかが悩みどころ。
32bitOSで、メモリを食うソフトを複数使う場合、Pagefileに当てればソフトの切り替えは速くなりますが。メモリを食わないソフトの場合、ほとんど効果はありません。
アプリの作業領域にしても、メインメモリで足りているのなら同じこと。
映像の編集に…は、効果絶大ではあるけど、容量がネック。
4Gのまともなメモリは高価なので。現実的には2Gx4。
i7マザーなら、多少割高ながら2Gx6が出来るけど。
高いメモリ買うくらいなら、SSDを入れた方が。
RAMDISKソフトについては、こちらの一読を。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
書込番号:9045582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/08/25 20:19:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/18 22:24:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/03 23:06:00 |
![]() ![]() |
14 | 2012/11/18 22:28:55 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/02 18:35:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/17 2:26:07 |
![]() ![]() |
9 | 2011/03/04 12:21:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/22 9:39:54 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/02 18:55:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/04 12:15:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





