



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


初めて書き込みをします、自作初心者です。
どうもM/BのLANが機能していないように感じるのですが、
なにとぞ、アドバイスを頂ければと思います。
CPU:AthronXP1600
M/B:K7N420 Pro
HD:Seagateのバラクーダ40G(7200回転)
メモリ:256を1番3番に2枚(メーカーは同じもの)
OS:2000
拡張カードは今のところ何も差していません
フレッツADSLでモデム〜PCにLANケーブル直差しです。
モデムランプは正常に点灯しており、M/BのLANポートに
ケーブルを差し込むと、2つあるうちの片方のランプが
オレンジ色に点灯しています。
BIOSでモデムを使用不可、LANを使用可。
デバイスマネージャでも正しいLANアダプタが入っています。
ですが、接続しようとすると、ネゴシエーションが異様に長く、
必ずタイムアウトになってしまいます。
フレッツ接続ツール、LANアダプタを何度か入れなおして
みましたが、状況は変わりませんでした。
また、もう一台で普段使用している
INTELのLANカード(10/100の定番のやつです)を差し、
ドライバも正しく入れましたが、タイムアウトになってしまいます。
以上からどうにもM/BのLAN機能が正常に動作をしていないのでは
ないかと思うのですが、いかがでしょうか・・・?
やはり、何かしらの不具合なのでしょうか・・・?
非常に困ってしまっています、どうかよろしくお願いします。
書込番号:428535
0点


2001/12/18 21:21(1年以上前)
ケーブルは、ストレート or クロス ?
どちらをお使いでしょう?
モデムにその辺の説明があると思うのですが
もう一度説明書を読んでみてください。
書込番号:428669
0点


2001/12/19 00:25(1年以上前)
>のぶすけさん
私はウィンドウズXPですが、フレッツADSLで接続できなかったため
NTTのサポセンに電話して聞いてみました。
LANはデバイスマネージャでも正常に動作していて、ローカルエリア接続
もちゃんと有効になっているにもかかわらず、接続できませんでした。
サポセンのお兄ちゃんは「う〜ん、わかりません。原因がわかったら
後学のためにも教えていただけますか?」といってました。
しかし、ほかのPCIのLANボードをつかったらすぐ繋がりました(^^
結局このM/B のLAN周りは調子悪いみたいですね。ほかでも同じような
報告を見たような気がします。LANボードは1000円くらいで買えるので
買ったみたらどうでしょうか?多分すぐ繋がると思いますよ。
書込番号:429074
0点


2001/12/19 00:34(1年以上前)
>INTELのLANカード(10/100の定番のやつです)を差し、
>ドライバも正しく入れましたが、タイムアウトになってしまいます。
ごめんなさい、よく読んでませんでしたm(_ _)m
私はOSで2000を使っていたときは、MelcoのLANボードでちゃんと
フレッツ繋がりました。参考までに…。
書込番号:429092
0点



2001/12/19 09:14(1年以上前)
>やくもさん
丁寧なレスをありがとうございます。
先日、とりあえず購入店のサポセンがあったので電話してみました。
(MSIのマザーを多く扱っている店なので)
電話でどこまで伝わったのかは解りませんが、BIOS、デバマネで
正しく認識され、モデム、本体上でもランプが点灯し、接続設定も
正しいとなると、やはりマザーの不具合なのではないか?という
ことを言われました。
年末であまり修理に出したくないのですが、見てもらうことにします。
>みなさまへ
他に何か対処法はあるものでしょうか?(ドライバ入れなおし以外で)
BIOSの設定はデフォルトのままでいいのでしょうか?
ケーブルは間違い無いと思います(もう一台で使っているものなので)
また、他のケーブルでも試してみました。
※FDDケーブルが同梱されていなかったし(SHOPのせいかもしれませんが)
初めてのMSI製品でちょっとがっかりでした。
書込番号:429477
0点



2001/12/20 00:57(1年以上前)
事後報告です。
本日、ネットで自分と同じ症状に陥っている人が他にいないかと
情報を求めていたところ、2ちゃんねるのスレッドでも、
フレッツADSLでまったく同じトラブルにはまっている人がいました。
その方が「フレッツツールとの相性なのかも・・・」と言って
いましたので、すぐにブロバンルーターを購入して試したところ、
なんとまぁ、あっさり繋がってしまいました。
IntelのLANカードを使用しても接続できなかったことから、
やはりフレッツツール(ツールのPPPoEか?)との相性がよくない
という結論で自分を納得させました。
なんにせよ、ルータも購入予定だったし、万事うまくいって良かったです。
※MSIジャパンの技術サポートに電話しましたが、最悪に無愛想な
オペレータで、かなりむかつきました。
ちなみに、サポートにも同じ症状の問い合わせはあるそうです。
が、対策はしない(できない)とのこと。
日本語マニュアルは、自分が作成しているわけではないので
わからない、とか(なんとも・・・)
通常はM/Bのリリースと同時にWEB上にUPされるそうです。
書込番号:430687
0点


2001/12/23 00:49(1年以上前)
小生も自作初心者でこのM/Bを購入して組立てました。
オンボードのLANでフレッツADSLが繋がらないので購入店へ持ち込み、不具合がないか見てもらいました。
そこでは、綺麗にWeb画面が見れたので不具合ではないと言われました。(ADSL回線がなかったため、それ以外の回線)
次にNTT西日本の営業所へ行くとプロバイダに聞いて下さい、とやんわりと帰されました。
色々と悩んだ挙句、購入店のお兄さんの「モデムとLANチップの相性の問題もあいりますよ」との言葉を思い出し、藁をもつかむつもりで900円弱のLANボードを買って繋ぎました。
するとあっさりWeb画面が表示されました。
結論、フレッツADSLモデムとオンボードLANは相性が悪いよです。
書込番号:435169
0点


2001/12/23 01:38(1年以上前)
フレッツ接続ツールとWin2000は相性が悪いようです。
フリーの接続ツール RASPPPoE というのを使ってみてはいかが。
http://www.sephirot.net/com/pc_column/adsl4.htm
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
書込番号:435257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > K7N420 Pro(MS-6373)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2004/07/01 1:55:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/18 12:17:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/26 23:11:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/03 7:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/07 18:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/28 16:28:12 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/04 12:31:24 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/14 8:46:29 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/22 20:46:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/16 20:16:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





