『BIOSのバージョンアップのやり方が判りません。お助けを。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ATI/RADEON XPRESS 200P+SB400 RX480M2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX480M2の価格比較
  • RX480M2のスペック・仕様
  • RX480M2のレビュー
  • RX480M2のクチコミ
  • RX480M2の画像・動画
  • RX480M2のピックアップリスト
  • RX480M2のオークション

RX480M2MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • RX480M2の価格比較
  • RX480M2のスペック・仕様
  • RX480M2のレビュー
  • RX480M2のクチコミ
  • RX480M2の画像・動画
  • RX480M2のピックアップリスト
  • RX480M2のオークション

『BIOSのバージョンアップのやり方が判りません。お助けを。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RX480M2」のクチコミ掲示板に
RX480M2を新規書き込みRX480M2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > RX480M2

スレ主 ひむかのおじさんさん

このMBを使ったPCをオーダーして作ってもらいました。自作する知識のないおじさんです。この板を参考にいろいろいじっていますが、CPUフアン3200 17度 システムファン1100 23度(PCアラート4)といったところでかすかですが音が気になります。
そこでBIOS3.2へのアップを試みたのですがうまくいきません。ホームページからtiwanからダウンロードを選択し7093v32というフアイルをダウンロードして開きました。そして再起動してBIOS画面に行ったのですがパワーマネジャー画面にC.Q選択はありませんし、PCヘルスステータスにもファンコントロール画面は現れません。さてどうしたらいいのか?
またご指導によりVup成功した時ですが、ファン回転を落とすにはファンコントロールの設定をどのようにすればいいのでしょうか?全てLowを選べばいいのかなあ。
ちなみにCPUは3000+ですが0.98位の表示になっていますのでC,Qは有効になっているのだと思います。
自作もできないのにBIOS変更だなんてなまいきな願いなのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3919883

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/12 13:37(1年以上前)

参考になります↓
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/award_update.php

書込番号:3919933

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/12 13:37(1年以上前)

ひむかのおじさん さんこんにちわ

MSIサイトにBIOS更新方法が詳しく出ています。
このマザーボードはAWARD BIOSですから、こちらを参考にしてください。
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/award_update.php

書込番号:3919935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひむかのおじさんさん

2005/02/12 17:50(1年以上前)

早速のご教示有難うございました。そこでその通りやってみたつもりなのですがうまくいきません。気になるのはAWFL855AのファイルにEXEがついていません。プロパティでプログラムタブを開くとEXEが付いているのですが。これで良いのかなあ。それとメモ帳に指示どうり打ち込みその文字列を選択(青く反転させて)し指示通りの名前をつけ保存したのですが、名前の入力欄の下の欄の選択をどうして良いか判らず全てを選択したのがまずかったのか?ううん困った。
またはBIOSが書込み禁止になっているのか。解除してと書いてあったけれど、あまりかっていじるのも怖いし。何かご指摘はないでしょうか。
MSI Live Up date3も試したのですがVUPは出来ていませんでした。これもやり方は判らないままやったのですが。お恥かしい。
ううん困った。よろしくお願いいたします。

書込番号:3921038

ナイスクチコミ!0


ねかMA子さん

2005/02/12 18:04(1年以上前)

3年ぶりにパソコン組み立てました。
久々なので新しい技術(例:130GBの壁とか)にはまり
ましたが、先ほど何とか起動できました。
この板、あまりクロックで遊べないけど、鉄板かな。

autoexec.batは、
AWFL855A.EXE W7093AMS.320 /sn/py/cc/r/ld
でさっき更新できましたよ。
.EXEが見えるかどうかはフォルダオプション設定次第。

書込番号:3921106

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/12 18:36(1年以上前)

MSI Live Up date3はバックアップFDを作ってから行ってください。
ただ、PC本体に不具合などが有ると、アップデートに失敗して起動できないことも有りますからWindows上からできる便利さは有りますけど、できればFDからのアップデートをお勧めします。

(実は私も一度MSI Live Up date3で915G Neo2 Platinumのアップデート失敗の経験が有ります)バックアップFD、BIOS更新用のFDとも読み込めず、メーカーにマザーボード修理に出しました。

書込番号:3921270

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/12 18:42(1年以上前)

手順2で作成したFDに、AWFL855AとW7093AMS.320をコピーします。

AUTOEXEC.BATは作らずにこのFDで立ち上げて、
”AWFL855A.EXE W7093AMS.320 /sn/py/cc/r/ld”と手打ちで入力でもOKです。

マザーボードにBIOS書込みジャンパーがある時は、書き込み有効側にジャンパーしておきます。

BIOS書き換えが始まったら画面の指示以外の操作は禁止です。
(CPUに割り込みをしてはいけないということです)

.EXEは、ねかMA子さんの仰るようにフォルダオプション設定で、通常は拡張子表示省略になっています。

書込番号:3921311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひむかのおじさんさん

2005/02/12 20:42(1年以上前)

さっそくのアドバイス有難うございます。もう1度始めからやってみました。FDの作成までは正しく出来ていると思います。3個のフアイルが出来ていて容量も合っていますから。しかしやはり途中で止まりディスクをremoveの指示が出ます。書き換え禁止の設定になっているのでしょうか。自作は出来ないので注文して作ってもらったものですから。
>マザーボードにBIOS書込みジャンパーがある時は、書き込み有効側にジャンパーしておきます。<
これは素人でも確認出来る物なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3921885

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/12 22:12(1年以上前)

このマザーボードにはBIOS書込み有効/禁止ジャンパーはないようです。

AWFL855A.EXE W7093AMS.320 /sn/py/cc/r/ld
          ↑          ↑
  この2ヶ所にはスペース(ブランク)を入れます。

AUTOEXEC.BATファイルは削除して、手打ちで入力して試してはどうでしょう。

書込番号:3922416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひむかのおじさんさん

2005/02/14 21:49(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイスを戴きまして本当に有難うございました。
この板を何回も何回も読み返し、ご紹介いただいたページも何回も読み返しやっと間違いに気づきました。フォーマットを起動用でなく全てでやっていました。XPは全て削除に気を取られてそのような間違いをしていた訳です。何しろ今までメーカー品のPCしか使ったことがない者が初めて自分仕様のPCを作ってもらったものですから。BIOC画面にC.Q.が現れたときは本当にうれしかった。どうもありがとうございました。

書込番号:3932904

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/02/14 22:29(1年以上前)

無事に更新されて何よりです。
BIOSの更新は、今回のようにDOSコマンドレベルから実行が安全確実です。

書込番号:3933234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > RX480M2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RX480M2
MSI

RX480M2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

RX480M2をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング