P45 Neo-F
エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後



先日LiveUpDateを行って、色々更新を行いました。
それまでの、起動時のマザーボードから出る起動音は
「ピッ・・・ピッ」
でしたが、現在の音は
「ピッ・・・ピッピッ」
と3回鳴るようになりました。
不具合が発生しているのは確かです。
友人のPCでは反応しないゲームガードが反応したりと色々です。
分かり易い解決法を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9073750
0点

最初の1回はのぞいて2回ならCMOSセッティングエラー又はメモリーパリティーエラー。
もともと2回なるのも変ですね。
http://www.redout.net/data/bios.html
もう一度良く聞いてみてください。
書込番号:9073894
0点

うちのは3回どころかもっと鳴りますね。
トラブルとかではなく、USB Legasy supportをONにした状態でUSBメモリが3個、4スロットのUSBリーダーライターが繋いであるせいですがー
とりあえずUSB Legasy supportがONになってたらOFFにしてからBEEP音を確認してみては。
書込番号:9074060
0点

>>グッゲンハイム+さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
3度繰り返して聞きましたが、
「ピッ↑(1秒空き)ピッ↑(間隔無し)ピ↓」
と言った感じです。
恐らくBIOSのアップデートに失敗したのだと思われますが、
解決方法が見い出せずに居ます。
GPU、RAM、CPUの方は正常に認識されているようです。
宜しければ、解決法を書き込んで頂ければ幸いです。
>>ともりん☆彡さん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
早速お恥ずかしい話なのですが、USB Legasy supporttとは何の事でしょうか。
設定方法を教えて頂ければ、OFFにして確認させて頂こうと思います。
書込番号:9074177
0点

>友人のPCでは反応しないゲームガードが反応したりと色々です。
この文面からBIOS画面は出る、OSも起動できるものと判断してます。
USB Legasy supportはUSB起動デバイスなどをサポートするかどうかのBIOS内の設定です。
有効にしているとUSB-HDDなどを接続している場合にBIOSを通過できないこともあります。
うちのところでは運良くBIOSを通過できなくなる機器がなかった&稀にUSB起動する必要があるので有効にしてます。そのせいでUSB起動可能機器を繋いでいる数の分、BEEP音がなります(リーダーライター1個、USBメモリー3個分)
用が無ければ無効にしておいたほうがBIOS通過時間も短くなります。
書込番号:9074228
0点

>>ともりん☆さん
接続されているUSIデバイスを全部抜き取った状態で起動した所、
電子音は1回のみ鳴りました。
マザーボードの方に問題は無いようです。
ゲームガード「X-Trap」がスカイプやゴムプレイヤーを起動すると、
このPCのみ強制再起動してしまうのは何故なのでしょうか。
自分のサブPCのノートや友人のPCでは、上記の物を起動しても何の反応も無いのです。
聞いてばかりで大変申し訳無いのですが、宜しくお願いします。
書込番号:9079344
0点

強制再起動ではなく、ブルーバックエラーが出てOSの自動再起動機能で再起動されているのでしょう。
自動再起動機能を止めてエラー内容を確認してみてはどうでしょう。
表示内容はヒントにはなっても解決策をすぐに導いてくれる内容ではないことが多いですけど。
XPなのかVistaなのか判らないですけど、エラー時の自動再起動の設定はコントロールパネルのシステムの詳細設定あたりにあります。
マザーボード以外の情報が何も提示されてないのであれなんですけど、他にはメモリーテストやら周辺機器のドライバの更新(新しいものへだけではなく、以前の古いバージョンなどへも)なんかも試してみては?
この手の動作の完全解決は難しいですよー
書込番号:9079482
0点

CMOSクリアーが早いかも。
又はVGAの故障かな?。
書込番号:9079599
0点

>>ともりん☆彡さん
仰る通りです。青い背景に白い文字が画面ビッシリに表示され
1秒程経過すると再起動になります。
今からコントロールパネルのシステム周辺を良く確認しようと思います。
大変申し訳ありません、OS・スペックは以下の通りです。
CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
メモリ 2048MB
グラフィックカード NVIDIA GeForce 9800 GTX+
HDDの空き容量 881.599GB
OS Windows XP
DirectX DirectX®9.0c
勝手な推測ですが、ブルーバックエラー時の画面に
エラーコードの様な文字が表示されます。
その時の画面の写真を投稿させて頂きます。
>>グッゲンハイム+さん
自分も出来る限り調べていたのですが
CMOSクリアーと言う単語はちらほら目にしています。
BIOSの初期化の様な物と存じ上げておりますが
間違っていたら申し訳ありません。
これから検索を掛けてやり方を出来る限り調べようと思いますが
自力で理解出来るかは定かではありません。
VGAの故障と言う話ですが、恐らく購入してから1ヶ月未満なので
故障とは考えにくいかも知れません。
確認する方法はあるのでしょうか?
故障と確認出来次第、メーカーに問い合わせようと思います。
お二人には本当に感謝しています。
何度も助力のコメントを頂けて、大変嬉しいです。
書込番号:9079963
0点

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
>BIOSの初期化の様な物と存じ上げておりますが
そうですね。
良く使う手なので覚えておいた方がいいかもしれません。
VGAの故障の見方は単純に起動障害と画面が映らないという事で。
書込番号:9080128
0点


アップ画像には特にドライバ関連ファイル名とかが出ているようでもないので、とりあえずメモリーテストをやってみてください。
MEMTEST86+とかがフリーであります。
http://www.memtest.org/
使用方法の案内サイト(個人)もあるようですけど自分に必要が無いので、紹介しきれなかったり……
「Download - Pre-Compiled Bootable ISO (.zip)」
ってのをダウンロードと解凍してCD-R/RWあたりに書き込んでから、電源投入時もしくは再起動時にCD起動でどうぞ(BIOSで変更するのが良いけども、起動時にF11を押すと選べる)
書込番号:9080282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > P45 Neo-F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/13 12:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/25 6:41:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 15:04:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/01 19:30:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/19 9:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/30 16:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/22 22:42:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/18 15:03:52 |
![]() ![]() |
21 | 2010/01/28 22:19:11 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/11 18:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





