


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
オリンパス/フォーサーズから移行中ですが、メインに使う望遠レンズに悩んでます。
ボディ:40D
用途:屋外スポーツ撮影(サーフィン)
候補:70-200mm F2.8L IS + 2.0x(400mm/F5.6相当)
300mm F4L IS + 1.4x(420mm/F5.6相当)
100-400mm F4.5-5.6L
となってます。これまでの写真データによると、昼間でも少し曇るとISO200のSS=1/1000でF4.5くらいになります。
焦点距離は35mm換算で500-600mm(現在400mmで短い)くらい欲しいので、上記のレンズが候補になってます。
Canonのレンズ資産が少ない(赤ちゃん撮り用にSIGMA 30mmm/F1.4のみ)ので、70-200mmがあれば、カバーされる焦点距離が広るし、明るいレンズなので、使用用途も広くていいと思うのですが、エキスパンダーによる画像低下とAFが1/4になるというのが引っかかります。
撮るときはAIサーボで追いかけながら連写というパターンになりますが、AFが1/4になると連写枚数に大きく影響するでしょうか?
同じような用途で使われてる方がいらっしゃれば、ご教授ください。
書込番号:8602178
0点

こんばんは。
1D3と20Dを使ってます。
連写枚数の件はよく分かりませんが、×2のテレコンは画質面とAFスピードの面からやめておいた方が無難な気がします。
上の2本のレンズは持ってますし、100-400は結構使わせてもらったことがあります。
私なら、テレコン無しで100-400にいくと思います。
赤ちゃんと言うことなので、まだ室内撮影が主だと思います。
70-200は長すぎませんか?
このF2.8はあまり寄って撮影できません。
50F1.8か50F1.4、あるいは80F1.8か135F2辺りの比較的安価で明るい単焦点を追加するか、
タムロンのA09辺りのF2.8通しのズームレンズを購入された方がよいと思います。
70-200F2.8、とてもいいレンズなんですけどね。
書込番号:8602258
0点

連投すみません。
上のは100-400に加えて、赤ちゃん(室内)用に比較的安価な明るいレンズを追加すれば?
という趣旨です。
書込番号:8602275
0点

ハヘロさん、
たまたま、候補にあがったレンズは全部持ってますので、サーフィンは撮ったことありませんが、屋外スポーツということで比較して見ます。ちなみにカメラはEOS-1D3と5DとE-3も使ってます。僕ならは浜辺の撮影はE-3を使うと思います。理由は最後に書きます。
70-200mm F2.8L IS + 2.0x(400mm/F5.6相当)
画質はそんなに落ちませんが、AF速度が極端に落ちます。
300mm F4L IS + 1.4x(420mm/F5.6相当)
画質、AF速度ともに満足いくと思います。
ただしレンズ単体のAF速度は上記より遅いです。
100-400mm F4.5-5.6L
単体で人物より大きい被写体が相手なら、2番目とほぼ同じAF速度が期待できますが、望遠端の画質は落ちます。
ということでAFと画質面だけから見れば2番目が一押しですが・・・
今まで使ってきたフォーサーズがE-1/E-3と竹レンズ以上の場合は、防塵防滴のないレンズと弱い防滴のみのカメラなので、撮影後はカメラとレンズのメンテをきちんと行ったほうがいいです。2・3番目のレンズは設計が古く、特に3番目は防塵防滴のない直行ズームなので塵埃や塩分を吸い込みやすい欠点があります。
E-3の様に真水を静かにかけて塩分と砂を洗い流して乾燥すればOKみたいな使い方は、EOS-1D系でもちょっと怖くてできません。
書込番号:8602917
0点

>>824さん
お返事ありがとうございます。
やっぱりx2のエキスパンダーだとかなり画質が落ちるんですね。ここのクチコミでx1.4で撮ってる方を画像を見たら、気にならない程度だったので、x2もと思ったのですが。
はじめに書いたように、室内撮りには30mm/F1.4がありますので、赤ちゃん写真に望遠を使おうとは考えてません。
いずれにしても、スナップ用に17-55mmあたりを買おうと思ってますが、望遠を100-400mmにしてしまうと、もう1本中望遠域をカバーするレンズが欲しくなってしまうと思いますので。
書込番号:8602928
0点

望遠ズームを、10万円程度で売っているシグマの150-500にしておけば、
最悪、塩害で傷んでもまだ許せる範囲(?)かもしれませんね。
サーフィン撮りなら500mmが欲しくなるとも思いますし。
浮いた予算で、他のレンズも買えたりして…。
シグマの望遠ズームについては、
ヨドバシの大規模店などで展示がありますから、
一度、試さてみられることをお薦めします。
書込番号:8602963
0点

>>FJ2501さん
レスありがとうございます。オリンパスはE-300+50-200/F2.8-3.5(SWDじゃないほう)を使っていたので、ボディのほうが防塵防滴ではありませんでした。
ISO感度が400までしか常用できないので、朝夕の光が少ないときはアンダー気味で撮るしかなかったです。
E-3+テレコン1.4も考えたのですが、40Dに換えたのは主に連写性能(特にバッファー量)が優れているためです。レンズの選択肢も多いですし。
300F4Lに決まりかけてたのですが、サーフィンは乗る場所が波によってまちまちなので、これまで撮った写真を見ても、焦点距離が定まってません。
よってズームレンズのほうが使い勝手がよさそうです。
質問なのですが、
1.70-200+2.0xと100-400の望遠端ではどちらが画質がよいでしょうか?
2.オリンパスZD(SWDなし)と70-200+2.0xではどちらがAF速度が速いでしょうか?
FJ2501さんの感覚で結構ですので、教えていただければ幸いです、
書込番号:8603012
0点

>>ぽんた@風の吹くままさん
ご提案ありがとうございます。
150-500は考えてませんでした。というのも500mmはちょっと長すぎるのとレンズが暗いのでテレ端では使わないと思いますので。
でも同じSIGMAの120-400は検討の範囲に入ってます。ただ価格を考慮しなければ、EF100-400Lの方が重量や携帯時の全長で有利ですね。
30mm短焦点もSIGMAですし、DP1も持ってます。結構SIGMAは好きなんですけど。
書込番号:8603060
0点

ハヘロさん、
ご質問の件ですが、
>1.70-200+2.0xと100-400の望遠端ではどちらが画質がよいでしょうか?
EF100-400Lのエクステンダ無しの方が良いです。
キヤノンは1.4Xだと画質落ちがほとんど無いのに、2.0Xはどのレンズでも画質落ちが目立ちます。
EF70-200F2.8LISと2.0の場合は、絞るか暗めなら割とまともですが、解放か明るい被写体だと輪郭がにじむ感じ様なになります。
ただし、EF10-400Lは構造のせいか、ズームと多用して酷使するとピントずれが出やすい気がします。
1D系や50Dの様にマイクロアジャストが使えれば良いのですが、40Dだと撮影枚数が多い場合は、キヤノンのCSでカメラに合わせたピント調整を定期的に行う必要があるかも知れません。
>2.オリンパスZD(SWDなし)と70-200+2.0xではどちらがAF速度が速いでしょうか?
手持ちのカメラがE-3で、SWDなしでも結構AFは早いので、比較は難しいですが、
EF70-200+2.0とED70-300だと後者の方がAFは早いです。
ただし、ED70-300は一旦撮影ポイント近くに合焦しておかないと、ゼロからのAFはかなり時間がかかり、最短と最長での合焦比較なら、1D MK3とEF70-200+2.0の方が早いと思います。
ちなみに連写だとJPG撮りですよね?
E-3にUDMA対応のCFを使うと、CFがいっぱいになるまで、あるいはバッテリが切れるまで連写可能ですよ。
書込番号:8603672
0点

>>FJ2501さん
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
やはりエクステンダーx2.0はなるべくなら避けたほうがよさそうですね。
x1.4の280mm(35mm換算448mm)で我慢するか、他のレンズにしたほうがよさそうですね。
連写時も基本的にRAW撮りしてます。色出しや露出に自信がありませんので、RAWで17枚連続連写可能な40Dを選びました(^^;
書込番号:8603717
0点

ハヘロさん、
>やはりエクステンダーx2.0はなるべくなら避けたほうがよさそうですね。
そうですね。僕は写真を撮る目的の多くが、研究の記録のためなので、画質落ちを容認して使う事がありますが、EF2.0Xは単焦点の望遠で使う方がまだ綺麗に使えます。
ちなみに、今まで使われていたのが、フォーサーズなら、焦点距離x2だったはずですので、ED50-200は、35mm相当で100-400mmジャストです。
EF70-200F2.8LISにEF1.4XIIを40Dで使うなら、画質落ちもそれほどなく、AF速度もそこそこ保てる上、およそ157-448mm相当で使えますから、なんとか使えそうですね。
この組み合わせなら、レンズとエクステンダは防塵防滴ですので、無理をしなければ、他のレンズよりは海辺の撮影でも安心感があるはずです。ちょっと重いのが玉に瑕ですが・・・
書込番号:8603836
0点

こんにちは。私は少年サッカーを主に撮っています。
サーフィンを沖から撮られるのでしょうか、それとも自身が海に入っての撮影でしょうか。
沖から撮られるのでしたら、被写体との距離が遠いので、最低400mmぐらいが必要なのでは、と思ってしまいます。また、AFで撮るなら、動体撮影追従能力の優れたレンズ+ボディが欲しくなりますよね。候補のレンズではやっぱり、EF100-400かなあ(モデルチェンジの噂がありますが)。シグマの170-500 OSも候補に入れられてはどうでしょうか。
書込番号:8603948
0点

FJ2501さん
アドバイスありがとうございます。
EF70-200F2.8LIS+EF1.4XIIが多用途でいいと思いましたが、35mm換算400mmでは短いシーンが多く、やはりテレ端448mmだと厳しいです。ゆえに100-400に傾きましたが、モデルチェンジや価格を考えるとSIGMA APO120-400がコストパフォーマンス的にもベストだと判断しました(画質的にはLレンズに及ばないと思いますが)。
100-400がモデルチャンジしたら、またLを考えて見ます。
書込番号:8607054
0点

最近のデジタル対応レンズはどれも性能がいいですからね。
まずは考えがまとまったようでよかったです。
>100-400がモデルチャンジしたら、またLを考えて見ます
と言うことですが、もし買い替えも視野に入れられているのでしたら、はじめから純正に行かれた方がよいように思いました。
レンズメーカーの物って、性能いいのに売る時には本当にいい値段がつかないんですよ。
自分もいくつかレンズメーカー製の物を持っていますが、純正のLレンズに置き換える時にほとんど値がつかず、結局同じ焦点域の物がいくつも転がってしまってます。
ですが、純正レンズだと、安いものでもそれなりにいい値で売れます。
ということで、最近では、よほどのことがない限り少々高くても、はじめからここ見たりして、できるだけ純正で一押しの物を求めるようにしてます。
書込番号:8607188
0点

824さん
おっしゃる通りです。
SIGMA120-400に決まったように書きながら、実はLレンズの描写(使ったことないので、憧れみたいなものですが)も捨てきれず、コストも考慮にいれたら、300F4Lで足を使いながら撮ってみて、短いようなら1.4xを買い足すのもいいのではないかと思っています。
SIGMA120-400は重いのがウィークポイントですね。
書込番号:8607732
0点

ハヘロさん
マリンスポーツ(サーフィン&ウインドサーフィン)を主に撮影しているバーブトンペイです。
もう答えが出ているかもしれませんが、私だったらEF100-400をお勧めします。
サーフィンの場合、連続撮影枚数は6コマ/秒で充分だと思います。(私の1D3は6コマで設定しています)
70-200mm+1.4XでもAFが遅くサーフィンでは使えないと思いました。(1D2使用)
サーフィンはサッカー、テニスと違いフィールドは広大ですから
現在では、小波 EF100-400mm
大波 EF500mmF4(X1.4テレコン使用の場合もあります)
まだ撮影スタイルが確立されていないでしょうから、EF100-400mmで決まりではないでしょうか?三脚使用で定点撮影でいくか?一脚使用で動きながらの撮影にするか?
などだと思います。
最後は500mmF4だと思いますが、それは何年か撮影されてどうしてもステップアップしたいと思ったら検討されればいいと思います。
ちなみにプロカメラマンの方の場合は、ウインドサーフィン 1D系+EF600mmF4
サーフィン 1D系+EF600mm+X1.4EX が多いです。
(専門誌の撮影の場合、ライダー+スポンサーステッカーのロゴが写っていないと使えないためEF600mm必須になるようです)
それと赤ちゃん撮影ですが、私の経験ですが0歳児室内撮影はEF50mmF1.8、1歳過ぎての公園での砂場遊びはEF28-70mm、3歳〜公園遊びは70-200mmまたは300mmF2.8です(根拠なしですが・・・)今、EF100-400を購入し2年後か3年後にEF70-200購入でも遅くないと思います。
書込番号:8608176
0点

ハヘロさん こんにちは
サーフィンはもとよりスポーツ撮影を殆どしない門外漢の私がアドバイス出来ることではないかもしれませんが、皆さんが仰る様にエクステンダー2xはAFが遅くなりますし、かなりレンズを選びます。
私は70-200, 100-400, 300F2.8を所有しておりますが、画質とAFのスピードで2xエクステンダーを使えるのはサンニッパのみだと感じております。
あと1D系以外は開放f値がf5.6までしかAFが効かないものもあると思います(少なくとも5Dは100-400に1.4xエクステンダーを付けるとAFがたまにしか効きませんでした。AFが効いちゃう方がおかしいみたいです)お手持ちの40DのAFが開放F値どれくらいまで対応するかもご確認いただいたほうが宜しいかもしれません(あまり詳しくなくてスミマセン)
エクステンダーを前提にする撮影の場合、上記点を確認されることをおすすめします。
ヘタレですが、偶然にも100-400でエクステンダー2xでAFが誤作動して撮影出来た画像をご案内しておきます。当時開放F値に付いての知識はまったくなく闇雲に撮影しておりました(苦笑・・・
くりかえしですが、あまり参考にならない生煮え情報でスミマセン。
書込番号:8608409
0点

バーブトンペイさん
素晴らしいサンプル画像ありがとうございます。
300F4Lにかなり気持ちが傾いていたのですが、100-400ですか・・・
連写速度は6コマ/秒どころか、3コマ/秒くらいでもいいのです。ただ連続撮影枚数を稼ぎたいです。E-300ではRAW撮り4コマくらいでバッファーがいっぱいになっていましたので。
70-200+1.4xでもダメということは、300F4+1.4xは使い物にならないということでしょうか?
掲示画像はかなり陸から撮ったもので、実際にはあと30mくらい近づいて撮ります。ライディング位置もこれより離れることはあまりありません。ただそれでも50-200mm(35mm換算400mm)では足りません。
ちなみに自分も波乗りメインのため、自分が上がったあとや、2ラウンド目入る前の30分くらいしか撮れません。波がいいときは自分も乗りたいので、さらに撮る時間は限られるため、実際じっくり腰を据えて撮る機会はほとんどないです。
それを考えるとあまり高価なレンズはもったいないかとも思います。
赤ちゃん撮影はSIGMA 30mm/F1.4がお気に入りなのでしばらくこれでOKです。
書込番号:8609206
0点

NFLさん
コメントありがとうございます。
これでAF誤作動なのですか??自分にはジャスピンに思えますが・・・
300F2.8Lと300F4Lのフォーカススピードってかなり違うんですか?
300F2.8L+1.4xのAFは実用になるのでしょうか??
今のところ400F4Lが第一候補に上がろうとしてますので、ご教授いただければ嬉しいです。
書込番号:8609249
0点

ハヘロさん、こんばんは
上記左の画像、本来5Dでは開放F8(100-400プラスEx1.4xII)ではAFが作動しないはずなのですが、この時だけなぜか「誤作動」でAFが効いて仰るようにジャスピンになりました。このあと「スペック通り」にAFが効かなくなってしまって無知な私は「あれれ?故障?」と悩んだ次第ですw・・・
300F4は所有していないのでわかりませんが、300F2.8+F1.4であればエクステンダーを装着していることはあまり気にならないAFと描写かと思います。もっとも「素」の300F4にサンニッパプラスエクステンダーが買ってしまうと「サンヨン」の存在意義がなくなっちゃうのでサンヨンの勝ちだとは思いますがw・・・
ヨンヨン(400F4)も素晴らしいレンズのようですね。エクステンダーEF1.4xも装着して実用に堪えられそうですし♪(所有していないので想像の域を超えませんが)。
書込番号:8609356
0点

ハヘロさんこんばんは
フイルムカメラ時代は、最後はEOS1N-HS+EF100-400mm使用でしたがやはり400mmでも被写体であるサーファーまでの距離は遠かったが我慢して撮影してました。
防塵防滴機能がないカメラ&レンズであれば使用後の手入れをきちんとすればまったく問題ないと思いますし、サーフィンの合間に撮影であれば、高額な機材はもったいないと思います。(ちなみにトリミングはだめですか?)
40D+EF300mmF4+1.4EXでもいいと思います。心配ならマップカメラ等のレンタルを利用で確認してみてはいかがでしょうか?Lレンズ購入後に失敗では痛いと思います。
EF300mmF4を購入すれば、近い将来、お子様のポートレート&運動会でも活躍すると思います。
書込番号:8610450
0点

>>NFLさん
誤作動の意味わかりました(笑)そういうこともあるのですね。ということは、カメラがレンズとエクスパンダーの機種を認識してAFをOFFにしているわけではないのでしょうね。
300F2.8Lは買えそうにないので、F2.8Lはでかくて扱えないからと言い訳をしつつ、300F4Lでがんばろうと思ってます。
ありがとうございました。
>>バーブトンペイさん
40Dだと300mmでも480mm相当なので、これまでよりは近いですね。冬場は波も小さいし、十分かもしれません。
と言うことで、300F4Lで購入を進めたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:8613319
0点

ハヘロさん、こんばんは。
候補のうち70-200mm F2.8L IS しか自分は持っていませんが
少し離れた花などを撮るのに40Dで2倍のものを使っています。
自分の場合被写体が動かないものですので今のところAF速度はさほど気になりません。
参考になるかはわかりませんが
テレコンを使った写真をUPしておきます。
自分の使い方としてはまあ許容範囲かなって感じもします。
書込番号:8613497
0点

みなさんのアドバイスのお陰で、自分に適しているレンズがわかり、無事300F4L ISを購入しました。ありがとうございました。満足しております。
エキスパンダーはまだ入手しておりませんので、レンズ単体で試写してきましたので、お礼がてらアップします。
サーフィンした後に撮りますので、手持ちだと重くて腕がプルプルしますが、ISが効いているし、これぐらいのシャッタースピードが稼げると問題ないですね。
室内で花の接写もしてみましたが、ISのお陰で手持ちSS=1/15でもブレてませんでした。
70-200F2.8Lを買い足すときは、また相談させていただきます。
書込番号:8659402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/08/25 11:07:35 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/11 22:33:18 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/30 18:04:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/28 16:54:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/16 23:30:23 |
![]() ![]() |
17 | 2014/04/07 9:00:10 |
![]() ![]() |
14 | 2013/03/16 10:21:52 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/05 18:07:41 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/13 11:28:25 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/19 13:04:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





