


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
競馬場で、パドックや馬場での撮影をするのに、今はEF-S55-250mm という、60Dダブルキットを購入したときについてきたレンズで今は使用しています。
新しいレンズが欲しくなり、こちらに目をつけているのですが、
距離は、手前の馬場なので 55-250でも問題はなかったですが、70-200mmになると
撮りにくかったり感じるものでしょうか。
もしくは、競馬場での撮影にもっとおすすめのレンズがありますでしょうか?
当方、女なのもあり、重すぎるものは厳しいかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:15583673
0点

こんにちは。
競馬場はどちらでしょうか。
自分は関西で、阪神、京都で、撮影しています。阪神のパドックですと、パドックの真上から撮ることができるので、100ミリでアップでいけます。
またパドックの柵からでしたら、少し離れたら70ミリでもいけます。
コースでは、柵沿いですと芝は200ミリで、アップも含めて十分届きますが、ダートのアップは難しいです。
パドックとレースと一本のレンズで兼用となると、こちらのレンズの焦点距離でいけると思います。
あと、シグマの70−200F2,8、新型のタムロンの70−200F2,8も、お薦めです。
キャノンと同じような価格帯で、通しF2,8の明るいF値が使える分、シャッタースピードに有利になります。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000126374/
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417329/
書込番号:15583735
3点

京都競馬場の場合は、中央スタンドから4コーナーを撮るのなら300mm以上が必要ですが
ゴール前付近なら150mm程度(換算200mm)で写せます。
書込番号:15583935
2点

追加です。
1枚目、阪神競馬場のパドックを上から撮りました。70ミリです。(35ミリ換算で105ミリ)
2枚目、京都競馬場のパドックです。160ミリでアップ。
3枚目、柵、近くでほぼ真正面で撮影。135ミリ。
APS−C機で、芝とパドックは、70−200ミリのレンズでいけると思います。
ご参考になりましたら。
書込番号:15584043
3点

お二人様、ありがとうございます。
写真、とっても綺麗ですね。感激です。
場所は、府中競馬場、川崎競馬場、大井競馬場と関東が多いのですが、
趣味で一眼レフを持ち始めた所(お友達が撮る写真をみて競争馬の写真を撮りたくなった。お友達はNiconです。)
白いレンズを持っている人に憧れ・・・
そんな理由だけで欲しくなってしまいました・・・。
中央はとても広いので、このレンズでは馬場は満足にはいかないのかもしれませんね。
本当に悩みます。重くても頑張ってもっと望遠できるものにしようか・・・
また、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15584220
1点

何度もすみません。地方競馬の時は、ナイターでの撮影をすることもあります。
ナイター撮影にもこのレンズはむいておりますでしょうか?
ちなみにナイターも、もちろんフラッシュ撮影は禁止です。
ナイターの撮影が上手になりたいというのも目標です。
書込番号:15584237
0点

こんにちは。
>距離は、手前の馬場なので 55-250でも問題はなかった
70-200で、場合によっては1.4xを追加するとよいのではないでしょうか。
競馬は撮らないのですが、川崎競馬場で70-200mm F4L IS USMで2階スタンドから撮ってみました。F2.8ではないのであまり重くないレンズですが、一脚とヘッドスタビライザーを使用してみました。
ナイターについては、経験がないので分かりません。
書込番号:15584244
5点

更にまたすみません。
Canon EFレンズ EF70-200mm F4.0L USM ズームレンズ
というレンズをみつけましたが、
EF70-200mm F4L IS USM
とは用途というか、レンズの良さはだいぶ違うものでしょうか?
重さ的にはあまり変わらないようですが・・・
書込番号:15584258
1点

それはISなし、つまり手振れ防止なしの旧モデルです。数万円安いでしょうがやめた方が。
70-300F4-5.6L ISの方がよいのじゃないですか?値段はほぼ同じで、これも写りには定評あります。
書込番号:15584280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ナイターならF2.8の方が同じ明るさでも速いシャッター速度が可能になるので有利でしょうね
でも口径が大きくなる分重たくなります
>というレンズをみつけましたが、
>EF70-200mm F4L IS USM
手ブレ補正のついてない旧タイプのレンズですが、新タイプになって画質が向上したというのが一般的な評価ですから、値段が高くてもできればIS付きの方が宜しいかと思います
書込番号:15584551
0点

みゅみゅりんさん、こんにちは。
同じ60Dで、大井のナイター競馬を撮影しています。
候補にされている「EF70-200mm F4L IS USM」でも全く問題なく綺麗に撮影できます。
ただ、パドックで馬の全身を撮影したいときは、70mmだとちょっと遠いですね。
もっと軽くて安価なレンズが良ければ、
シグマの「18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM」というレンズも候補になるかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000294786/
値段が安いぶん画質はソコソコですが、オートフォーカスの精度が高くて、
手ぶれ補正もキリッと決まり、なかなか満足できる写真が撮れます。
60D+そのレンズで実際に撮った写真は↓こちらを参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000294786/ReviewCD=535942/#tab
書込番号:15585589
1点

あまり参考にはなりませんが70-200 2.8L+5DUと5DVで、場所は一昨年の帯広と昨年9月最終の札幌競馬場です。迫力ある画像を撮りたいならもう少し望遠が必要と思いますし、走る車を撮って流し取りのコツを掴むのも一つの手段だと思います。ちなみにこの日は散々やられて最後に賭けた超弱気のワイド10点買いで、やーーーーと取り戻せて、なんとか帰ってこれました。競馬場は賭ける楽しみはもちろんのこと撮ることや食べること等色々ありまして楽しみ方は十人十色、今年は函館競馬場を行く予定です。
書込番号:15587245
0点

コスパに優れた70-300Lがオススメです。
白レンズの赤鉢巻としては最新ですが価格がとてもリーズナブル。
ISも強力でAFも素早く正確です。
描写も現代的なかっちりとした画です。
何と言ってもプラス100mmはメリット大!!
ご検討を!!
はなたけライダーさんの一枚目の5D3の写真はお見事ですね。5D3の良さが伝わる写真です。
書込番号:15603444
0点

はじめまして(^^)/
旧EOSユーザーです。
最初スレ主さんと同じEF-S55-250mmを使ってました。
これは結構良いレンズで、それでも十分だったりします。
70-200mmF4も後に買い足しました。写りは確かに良いですし
、オートフォーカスが凄く早いです。
が、ナイターのように条件が良くない場合、レンズよりも、ちゃんと撮れるか?
の方が重要になると思います。
昼間と違って、ピントも合いにくいですし、どうしてもぶれやすいので
必然的に流し撮りを多用したりするので。。。
府中だと300mm以上あったほうが良いと思います。。。
書込番号:15603806
1点

意外とコンパクトな70-300Lがいいと思います。
ただ、55-250から50mm伸びただけで開放F値は同じなので
見た目の変化はあっても画質の変化を感じるかは難しいと思います。
個人的には55-250をそのまま使うのがいいと思いますよ。
他には100-400とかシグマの150-500とか?
書込番号:15604946
0点

私も競馬場で知合いと撮影に赴きます。そこでの感想を書いてみます。
検討されているレンズは知合いが所有しています。
また、知合いはEF300F4Lももっています。
私は、EF70-300LとEF400F5.6Lをもっています。
競馬場で撮影される方はパドックではあまり撮影しませんが、パドックの最前列まで出張って
撮影する気がないのであれば、70-200の広角端で十分だと思います。
レースでの撮影に関しては、撮影場所により大きくことなります。
まず、ダートの撮影の場合は観覧場所から距離も離れますので、焦点距離200mmのレンズでは
大変厳しいということをお伝えしておきます。
トリミングしないといけなくなりますので、画質の劣化を覚悟してください。
70-200はテレ端を使っても画質が甘くなりにくいようですが、70-300はテレ端ではハッキリ
とわかるほどに画質が甘くなります。
ですので、そこからトリミングすると大変残念な画になることがあります。
芝の場合は、撮影場所が大変近くなりますので、70-200は大変使いやすくなります。
テレ端で十分な焦点距離になると思います。
F5.6・SS1/800を基本として、ISOで露出を調整していくとカッチリ写ると思います。
70-300も使い勝手は一緒ですが、画質が多少甘いのでF値をもう1段絞りたくなります。
なお、競馬場にもよりますが・・・
柵が高いと身長か届かず、満足する構図で撮れない場合があります。
その場合、観覧席まで下がって撮影されることになります。
こうなると、70-200のテレ端では厳しくなります。
焦点距離としては300以上のレンズが必要になってくるでしょう。
ダートでの撮影のことも考えると、70-200に*1.4テレコンを用意する。
もしくは70-300を用意することをオススメします。
競馬での撮影のこと以外でも・・・と考えるなら、70-200がオススメです。
ちなみに、ナイターでの撮影ではF2.8ぐらいのレンズがあると大変有利です。
私は、F5.6 SS1/200 ISO800 でナイター撮影しましたが、やはり若干被写体ぶれします。
ナイターを主軸で考慮される場合、70-200でもF2.8のレンズにされるといいでしょう。
ただ、サラブレットの肉体の躍動感や美を表現したいなら、断然単焦点をオススメします。
重いレンズは無理とのことでしたら、EF300F4LやEF400F5.6Lが限界でしょうか?
単焦点の写りはやはり劇的に違いますので、こちらで狙ったほうが満足いく結果が得られる
と思います。
書込番号:15610518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F4L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2020/11/21 10:54:51 |
![]() ![]() |
19 | 2020/08/07 8:03:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/03 14:48:34 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/29 15:52:19 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/08 14:38:45 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/25 22:16:20 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/03 21:30:44 |
![]() ![]() |
3 | 2018/08/04 17:25:15 |
![]() ![]() |
15 | 2018/07/01 22:23:35 |
![]() ![]() |
32 | 2018/05/24 19:07:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





