- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1025
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日
レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
昨年からD-80で楽しんでいるカメラ歴半年の
初心者です。
レンズはVR24-120,VR70-300で、近所の風景や野鳥を撮影し
A4にプリントして、部屋に飾り悦に浸っております。
これからの春に花や昆虫を撮りたく上記の2本で
購入を検討しています。
気持ちはVR105に傾いているのですが価格的に
躊躇しています。
ここは価格の手ごろな、タムロンにすべきか
無理をしてでもニコンを購入したほうが
後悔が無いのか
皆様のご意見をお願いいたします。
書込番号:5973661
1点
私はVR105mmを使ってて楽しいのでスレ主さんにも御勧めしたいのですが価格的に迷われてるのでしたら一先ずタムロンに行くのも良いと思いますよ^^
ボケが素晴らしいらしいので私も後に手に入れたいと思ってます^^。
そしてマクロにはまり込んだらVR105mmのマクロ沼へ是非ともおいで下さいませ^^。
書込番号:5973697
1点
多分無理できるんでしょうから
無理をすれば後悔はないのでは。
書込番号:5973704
1点
価格と描写を比べてそれに見合かどうかの判断は人それぞれの価値観にゆだねるしか
ありません。
買える予算がお有りなら買ってしまうのがよいかと。
書込番号:5973731
0点
こんばんわ〜。
ニコンにしかないVRマクロですからね〜。
多少のムリをしても入手された方が幸せなんではないでしょうか。
書込番号:5973847
0点
マクロレンズいいですよお〜。
60/2.8Dだったら多少お安いかと思います。
マクロからスナップまでとっても便利で重宝しています。
書込番号:5973864
0点
今はタムロン90マクロを使ってますが、
このレンズを持ってる人が多すぎて面白くないです。
多少色収差がありますが、タムロンよりシャープでボケが柔らかい
トキナーM100/2.8は如何でしょう?質感は最高です。
書込番号:5974272
0点
私は旧型microAF105/2.8Dからの買い替えですが、このレンズを選択して
正解だったと思っています。
最近、コシナ製Zeissのレンズで、マイクロ100mm/2なんてレンズが
発表されましたね。
自論ですが、マクロレンズと、ポートレートレンズは兼用できると
思っています。ボケ味が綺麗で、ちょっと長めが丁度良い。
両者の共通項は多いですね。多分、Zeissも同様の考えで、
こんな大口径マクロレンズを発表したのかな?
これ一本で、何でもこなしてしまうオールマイティー・レンズです。
純正の良さは、安心感とAF-sVRの機能のほか、レトロフォーカスでは
ないため、重心移動がなく支持面でのバランスが良いこと。
タムロンの良さは、価格とボケ味の綺麗差ですが、レトロのため、
近接時のレンズの長さが長くなり、バランスの悪い支持になることで
ブレ易いのが最大のデメリットかな?
純正のmicroAF-sVR105/2.8Gは、以前、他の方が言っていましたが、
等倍で絞り開放にしたときの口径触が目立ちます。個人的には、
そういう場面が少なく、問題ではありませんが、確かにそうです。
書込番号:5974849
0点
>ムーンウォークパパさん
こんばんは
VR24ー120・VR70ー300、愛用レンズが私と同じですねぇ〜♪
o(^ー^)o
この二本と同じように、手持ちでパッパと撮り歩くなら、やっぱりVR105mmマイクロをお薦めします。
ただし、1/2〜等倍までの撮影倍率をあまり必要とされていないなら、まずVR24ー120に、クローズアップレンズを装着して撮影されてみる事を、お薦めしたいと思います。
結構相性良いんですよぉ〜♪
VR105mmマイクロは、使いこなしに一癖も二癖もありますが、広い範囲で応用が効くレンズなので(フォーカスレンジリミッターを、∞〜50cmにセットすると、ポートレート域〜無限遠で高速なAF撮影ができます)、撮影を楽しくしてくれると思いますよ!
書込番号:5975156
0点
皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
気持ち的には、9割り位 VR105に傾いています
あれこれ、悩むのも楽しいので
もうしばらく、資金を貯めながら、考えたいとおもいます。
書込番号:5975449
0点
写りに関してはどちらを買っても後悔しないと
思いますよ。
マクロレンズは各社7本くらい使ってますが、
価格による写りの差はほとんどないと思ってます。
焦点距離による差のほうが大きいです。
書込番号:5975719
0点
はじめまして
私は両方もってます。
昆虫写真が趣味です。
最近はニコンばかり使ってます。
理由は接写で内蔵ストロボ使用の場合、タムロンだと蹴られてしますからです。
結局ディフューザーが必要になります。
でもタムロンもいいレンズなんですよね。
書込番号:5976980
0点
DX-9さん
ご返信有難うございます
結局ディフューザーが必要になります
初心者なのでスイマセン
ディフューザーとは、どういったものなの
でしょうか?
書込番号:5977026
0点
かなり遅い返事になっちゃいました
私は
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8 D
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8 D
等々とVR 105mm F2.8Gを使って下りますが最近はほとんどVR105mm一本です。
VR105mmは風景としても使い勝手がいいこと。
マクロのレンズのAF動作がSPAF90mmのジージーと動くAFに比べVR105mmは格段に速いこと。
また、マクロでは絶対必要になるピント微調整が切り替え無しで行えること。
等倍マクロ以外だったら結構手持ちでも撮れること(これ結構重要です)、これはトンボ、蝶など撮る場合シャッター切りながら接近していけるなど絶対有利と思います。
(他のレンズでは三脚必要になります)
写りに関しても甲乙つけがたく十分満足できます。
マクロレンズは現在どこのメーカーのレンズを選んでも満足できるともいわれています。
書込番号:5977409
0点
ムーンウォークパパさん こんばんは
> ディフューザーとは、どういったものなのでしょうか?
下記のケンコーのストロボアクセサリーのリンクを貼っておきますので
参考にしてください.「影とり」
内臓ストロボの発光面は小さいので、そのままストレートに発光させると
濃い影が出来たりしますが、このような光を透過させて発光面積を大きくすると
影が柔らかくなり、レンズ先端に発光面が広がりますのでレンズによって
蹴られることがなくなります.
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
私はタムロンは使用したことがありませんが、デジタル対応になる前の
タムロンの90mmマクロはレンズ距離情報のエンコーダの分解能が荒いので
ストロボ撮影の時に調光不良が出ると友人が言っていました.
デジタル対応になって改善されたかは解りませんが
書込番号:5977910
0点
itigeさん
ご意見有難うございます。
>マクロでは絶対必要になるピント微調整が切り替え無しで行えること。
>これはトンボ、蝶など撮る場合シャッター切りながら接近していけるなど絶対有利と思います。
VR105は価格が高いだけの、差はあるのですね、背を一押しされた思いです。
ホームページ、拝見いたしました、スバラシイ写真と
あこがれる機材、あこがれます。
shigemikyさん
ディフィダーという機材、初めて
知りました。有難うございます。
スピードライトを取り付ければ
問題なしですかね?
書込番号:5978824
0点
>ムーンウォークパパさん
こんばんは
昆虫撮影にご興味ありでしたら、VR105mmマイクロに後一押し!
狙ったポイントに、三脚を立ててじっと待つのも楽しい時間ですが、フィールド内をウロウロ探し回って、発見した時に(勿論、ソォーっと)パッと構えてサッと撮る。
アクティブに撮影する場合には、やっぱりVRは便利です!
それに、対昆虫の撮影となると、前玉が繰り出さないという事は、何より嬉しいです!
書込番号:5978847
0点
便利で使いやすいマクロと言ったら、マイクロ70-180もあります。
ズームと三脚座があって構図を自由に調整しやすそうです。
http://kakaku.com/item/10503510223/
「草花から昆虫、小動物などまでアップの写真がこれ一本で」
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm
書込番号:5978912
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/01/30 19:26:09 | |
| 9 | 2022/01/05 19:03:44 | |
| 6 | 2021/01/24 19:12:35 | |
| 6 | 2021/01/06 0:25:17 | |
| 1 | 2021/01/15 23:54:15 | |
| 10 | 2020/02/04 0:02:32 | |
| 4 | 2020/02/03 23:58:47 | |
| 3 | 2020/01/10 2:06:21 | |
| 0 | 2019/08/12 2:04:52 | |
| 14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









