『広角レンズの考え方(決め方?)』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥271,990

(前週比:+274円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (16製品)


価格帯:¥271,990¥410,973 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜24mm 最大径x長さ:98x131.5mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):¥271,990 (前週比:+274円↑) 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

『広角レンズの考え方(決め方?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズの考え方(決め方?)

2013/06/27 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

登山が趣味だったので、
D800Eを1年くらい前に購入して山や星、夕日に日の出といった景色を撮っています。

友達のアドバイスを受け、カメラとレンズ(NIKKOR 24-120mm f/4G)を買ったものの、
最近広角レンズというものに興味が出てきてます。
ただ、何を買えばよいのか、いまいちわかっていません。

今興味があるのは、
14-24mm f/2.8G ED
16-35mm f/4G ED VR
18-35mm f/3.5-4.5G ED
この3つ。
もしくは、
14mm f/2.8D ED
24mm f/1.4G ED
28mm f/1.8G
といった、単焦点の広角レンズかと思っています。

友達は「14-24mm f/2.8G ED」は別格。
「18-35mm f/3.5-4.5G ED」が一番よい性能(コストパフォーマンス?)をしている。
単焦点は面白いけど、いろいろ不便だからズームが良い。
というアドバイスをくれるのですが、
選ぶ基準がいまいちわかっていません。
14、16、18それぞれ2mmずつの差は、それほど顕著に表れるのでしょうか。
また、海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、
全く意味が理解できませんでした。

価格.comで、それぞれの掲示板を見た限りでは、
確かに「14-24mm」が別格なのかな?とも思いますが、
論理的にどう素晴らしいのかという結論に至れなくてモヤモヤしてます。
掲示板の内容も、いろいろ読んでいたら考えもまとまらなくなってきました。

そこで、どなたか広角レンズの選び方、考え方を教えていただけないでしょうか。
すいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16302754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/27 23:09(1年以上前)

>そこで、どなたか広角レンズの選び方、考え方を教えていただけないでしょうか。

金と体力に問題がなければ14-24一択じゃないですかね?

14-24はフィルターがつかないからと言う人がいますが、だいぶ高価ですがアダプターつけて角形フィルターをつける事も出来ますヨ。

書込番号:16302809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/27 23:10(1年以上前)

>14、16、18それぞれ2mmずつの差は、それほど顕著に表れるのでしょうか。

結構違いますよ、どうせ広角レンズに行くのなら思い切って12mmまで行ってしまいましょう(笑

シグマに12-24mmというニコンのラインナップに無い12mmのフルサイズが使えるレンズがありますので
価格的にもお買い得価格になっていますのでいかがでしょうか

書込番号:16302811

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/27 23:27(1年以上前)

sstyleさん こんにちは

広角レンズ 焦点距離が短くなる程 遠近感が強くなり 被写体との距離感遠くなるので 被写体を強調したい場合被写体に近づかないと 被写体大きく写せなくなりますので まずは自分が使いやすいと思うレンズを探す事が重要だと思います。

でも感覚的に 解らないと思いますので まずは 今お持ちのレンズの広角側より広い画角が欲しいので有れば 単焦点の 24o・28oは 消えますし 14o単焦点ですと画角広すぎるので 使い難いと思います。
それに 超広角の場合焦点距離1oの差大きいので 単焦点 選ぶより ズーム選んだ方が 色々な焦点距離使え便利ですよ。

後 ズームの選択ですが 超広角の両側に引っ張られた写真に興味有るのでしたら 14-24oだと思いますが フィルターも使えず 扱いも難しいと思いますので 予算を考えると 18-35mmになると思いますが 自分が選ぶのでしたら 16-35mm f/4G が使いやすく良いと思います。

書込番号:16302884

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/27 23:41(1年以上前)

こんばんは。

機材は目的に応じて選択すると吉。

14-24EDは素晴らしい機材です。体感しない方が良いかも。
頭から離れなくなります。

書込番号:16302941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/27 23:46(1年以上前)

 ニコンユーザーではないので画角だけに注目すれば、24ミリ単焦点はF値や単焦点としての描写はともかく、画角的にはお持ちのレンズの広角端と同じなので新鮮味は少ないかもしれません。

 メインが風景と言うことですし、広角は数ミリの違いが大きく影響してきますので、予算とかの問題が無ければ、候補の中では14-24が一番だと思います。

 ただこのクラスになると本当に広角専用になってしまうので(極端な話、少し下向きに撮ったら自分の足が写る)、ある程度の汎用性を求めるなら16-35の方が使いやすいと思います。

書込番号:16302969

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 00:37(1年以上前)

こんばんは

お友達は的確なことを仰っていると思います
値段のことを考慮すると18-35mmがコスパ最高でしょう

それと超広角の1mmの差は大きいですよ

>また、海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、
>全く意味が理解できませんでした。

私も翻訳されてないと分かりません(汗)
こちらのサイトなら18-35mmの良さが分かりやすいです
>ニコンAF-S 18-35mm f/3.5-4.5G はこのクラスで最高レベルの性能
http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:16303150

ナイスクチコミ!4


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 01:29(1年以上前)

D300でSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを購入し、(換算15-30mm)
D3でSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入し、
そしてつい最近AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDにたどり着きました。

遠回りした私の経験上、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを強くお勧めさせて頂きます。
やっぱり光学性能が段違いでした。
1段か2段絞っただけで、均一な明るさでシャープに写るであろう安心感かつ、
1段絞ってf4、2段絞ってもまだf5.6なので、F2.8のアドバンテージはとても大きいです。

なおズームか単焦点ですが、私自身は単焦点派でして、
28〜300o域については、ズームを使わず28f2.8D、35f2D、50f1.4D、85f1.4D、105f2.8D、300f2.8Dと、
単焦点だけで撮影するスタイルです。
しかし、広角域だけはズームレンズを選んできました。
広角は画像端に余計なものも映りこみやすいので、微調整が必要になるからです。
個人的には14oF2.8単焦点は使いこなしが難しいと思われます。

いずれにせよ、広角から望遠まで様々なレンズを買ってきましたが、
一番選ぶのが難しいのは広角レンズだったと思い知らされましたので、
sstyleさんの悩みがよく分かりますです。

書込番号:16303257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/28 02:14(1年以上前)

D800Eのようなカメラをお持ちなら画角によるパースペクティブの差はご存知でしょう。
まぁ、超高画素機なのでトリミングもできますが、広角は歪曲、ケラレ、そして足など余計なものが写りやすいです。
進ゾウさんもおっしゃられてますね。

その点を踏まえて、レンズを選ぶといわれてる超高画素機だけにいいレンズを選びたいものです。
しかし、登山が趣味でしたらあまり荷物は増やしたくないでしょうから14-24mm f/2.8G EDに一票ですかね。
余談ですが自分だったら価格やサイズ、画質の兼ね合いで、X-M1にTouit 2.8/12もっていくかな?
でもフルサイズだったらコシナ非球面ツァイスもって行きたいかなぁ・・・。(特に1.4/35
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000450002_K0000402948_K0000298426

書込番号:16303334

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/06/28 07:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光によるゴースト例

周辺までかなりきっちりと描写します

広角効果はこんな具合です

色乗りの良いレンズです

ご予算が許すなら何と言っても14-24/2.8ですね。前玉が出っ張って傷が怖い、フィルターが付けられない(大掛かりなLee Filterなどありますが)、重い、嵩張るなどの問題点はありますが、出てくる絵はそれらの欠点を補って余りあるものです。遠回りせずにこの最高峰のレンズをお求めになることをお勧めします。何しろあらゆる焦点域で、単焦点レンズをしのぐ性能という評価が確立しているので、単焦点レンズは重量を除いて出番なしでは無いかと思います。^^)
あまり良い作例ではありませんが、何枚かサンプルを貼らせていただきますね。

書込番号:16303636

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/28 08:51(1年以上前)

>友達は「14-24mm f/2.8G ED」は別格。
>「18-35mm f/3.5-4.5G ED」が一番よい性能(コストパフォーマンス?)をしている。
>単焦点は面白いけど、いろいろ不便だからズームが良い。

お友達は大正解だと思います

財力と体力に自信があれば勿論14-24mm f/2.8G ED
とりあえず超広角の世界を楽しみたければ18-35mm f/3.5-4.5G EDがお勧め
画角は固定されるがその中での画面構成を楽しみたければ単焦点

その通りです

「18-35mm f/3.5-4.5G ED」かな

書込番号:16303796

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 14:07(1年以上前)

レンズ選択のことは皆様にお任せして、
焦点距離について言わせてもらうと、14mmでも16mmでも18mmでも使っていればそれに合わせた構図を取るようになりますので特に不満が出ることはないと思います。
例えば16mmを使っていてあと2mm広角が欲しかったなどというシーン(そう感じること)は殆どないでしょう。
極端に言うと24mmでも工夫さえすれば広大な風景を表現することは出来るわけです。

広角ズームを選ぶ際は、その人の使い方にも寄りますが望遠端が24mmまでなのか35mmまであるのかでも利便性が大きく変わります。
35mmは日常スナップを撮るには丁度良い焦点距離ですから、〜35mmのズームはこれ1本でも結構済ませることができますね。。

書込番号:16304534

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 14:19(1年以上前)

ツッコミが入る前に捕捉しておきますが、私の上記コメントはあくまでも初級者の方に対してです。
上級者の方なら広角の2mmの差の大切さはご存知と思います。

書込番号:16304561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/28 16:36(1年以上前)

kyonkiさん

むしろ逆だと思いますよ

超広角を表現に利用したい場合は24mmくらいより広角を使えばある程度可能!

ただ単に広い範囲を写したい場合は1mmでも短くと

欲しているように感じます

写る範囲の比較では1mm、2mmでも結構違うけど超広角を表現に利用する場合は
1mm、2mmはあまり変わらないと思います

基本的にkyonkiさんの思いに同意でkyonkiさんへの攻撃じゃないので宜しく

書込番号:16304894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 17:08(1年以上前)

こんにちは、14-24mmに書かれていますので単純に14-24mmに行っちゃいましょう。
前球が出ていますが気にしていては使えません、それこそ防湿庫の肥やしになってしまいますよ。
量販店などで試すことが出来るようであれば是非チャレンジしてみてください、きっと気に入るはずです。
D800Eに最適です。

書込番号:16304969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/28 19:15(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・ホントに14oと言う「超広角」が必要か??ってのは疑問ですけど??^_^;

通常「24o」で十分「広角レンズ」です。

「標準ズーム」と言うのは、「広角〜中望遠域」程度までカバーされているから「標準」なんで。。。
20o以下の焦点距離となれば「超」が付くわけです^_^;

だから・・・24-120oの24oで撮影して・・・普段、どの位「もうチョット足りねえ!!!」「広さが欲しい!!」
・・・と言う「渇望感」があるのか??
コレが「重要」だと思います。

もう一つ・・・レンズローテーションと言う意味で言えば。。。
14-24o→24-70o→70-200oと・・・チョン切でつながるよりは。。。
16-35o→24-120o→70-200oと・・・クロスオーバーしていた方がローテーションし易い。。。
撮影に区切りがつけやすいんです♪
チョン切りだと・・・もう少しネバろうか??・・・キッパリ切り替えようか??・・・悩む場面が出てきます(笑

いや、もう・・・何をさておいても「画質重視」と言うなら・・・そりゃー14-24oF2.8で決まりなんですけど^_^;^_^;^_^;
撮影のしやすさ、取り回しの良さ・・・シャッターチャンスへの対応と言うのを考えれば。。。
16-35oや18-35oと言う選択肢が出てくると思います。

2oの差は大きいですから・・・「広さ」への渇望度が大きいのであれば。。。そりゃ短いに越した事は無いですけど。。。
何度も言う様に・・・「超」広角ですから。。。
その「画」は・・・ただでさえ「異次元」「非日常」的なんです。。。^_^;
なんとなく・・・皆が良いて言うんで・・・超広角を味わってみたい。。。
と言うだけなら・・・18oで十分「超」は味わえます^_^;
どこまで・・・普段の撮影で「広さ」に「渇望」しているか??・・・こればっかりは本人にしか判断できないですかね??

ご友人のアドバイスは的確だと思います♪

書込番号:16305287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 22:42(1年以上前)

機種不明

前玉がね・・・。

自分もこの14-24を使っていますが、広角レンズの考え方は単に広い画角で写せるだけとは思っていません。

パースを生かす撮影では、積極的に14mmとか使っています。

特にポートレイトでは、結構近くまで寄らないと行けないですけど、奥行きのあるよい絵が撮れます。
フィルターの使用を前提とするなら、16-35のほうが使い安いかもしれませんが、やはりNikonの14-24は別格です。

価格は気軽とはいきませんが、自分的には持ち出す機会が多いレンズですよ。

望遠、広角の写り方の違い、というか単に望遠、広角の考え方については、中井精也さんの「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書3」で紹介されていますよ。一度、ご覧になられてはいかがですか?

書込番号:16306101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/28 23:34(1年以上前)

unicorn schneiderさんのおっしゃられるように、難しいですけどパースをいかした広角ポートレートはいいと思います。
広角ならではの表現方法ですね。
しかし、景色が取りたいスレ主さんの使い方ではどうなんでしょうね。

書込番号:16306335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/30 21:18(1年以上前)

レンタルで借りて一度お試しになったらいかがでしょうか?
D800Eやこのレンズ買えるのですからお金にお困りではないでしょうが
一度購入して気に入らなくて下取りして・・・
とやるよりは安価で済みますのでご一考を。。。

http://www.apex106.com/digicam/lens-n/af-s_nikkor_14-24mm_f28g_ed.php

書込番号:16313588

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/06/30 23:32(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

山形県銀山温泉

ディスタゴン15mm vs 14-24 @15mm

14-24 vs 16-35 @16mm

ディスタゴン15mm ポートレイト

sstyleさん
>D800Eを1年くらい前に購入して山や星、夕日に日の出といった景色を撮っています。

日の出や日の入り等、画面で輝度差がある場合や滝や渓流などで水がありスローシャッターが必要になったり水面の反射を調整したりしたいシーンではハーフNDやNDやCPLなどフィルターが使えた方が表現の幅が広がるのではないでしょうか。

既にNIKKOR 24-120mm f/4Gをお持ちなので77mm径のフィルターが共用できる16-35mm f/4G ED VR(フィルター径77mm)をお勧めします^^

16-35はちょっとしたスナップにも使える35mmまでの焦点距離と14-24より高い逆光耐性など使い勝手の良いレンズですよ。F8あたりまで絞っても周辺画質は14-24ほどは良いわけではありませんが中心部分はほぼ同等になりますし光量の少ないシーンでのVRの効き具合を考えると思ったよりいろいろ活躍する場面がありますよ。

16-35mm f/4G ED VRと14-24mm f/2.8G EDで撮影した写真(16mm比較)をUPさせて頂きます。同時にディスタゴン15mmでも撮っています^^

※詳しくはこちらに記載させて頂いています↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450002/#tab

画質を追求するのでしたら、超広角レンズでは最新設計の単焦点ディスタゴン15mmあたりがいいですよ^^ 高画素機36MPのD800Eでしたら撮像範囲設定で15mm、18mm、22mmのレンズとしても使えますし(既にNIKKOR 24-120mm f/4Gをお持ちなので22mm)は必要ないかもしれませんが^^;)14-24のフォーカスシフトの問題も全くないので使っていて快適です。

書込番号:16314279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2013/07/01 07:26(1年以上前)

何をどう撮影するかにもよりますが、風景とかを漠然と撮影するなら2mmの差って体感できません。
室内や撮影距離をかせげない場所では1mmでも随分変わります。
ズームは便利ですが大きくて重くなり、単焦点は比較的コンパクトで軽く取り回しが楽。
結局、機材に対して何を求めるかですよね。

書込番号:16315007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/07/01 22:27(1年以上前)

sstyleさん はじめまして♪

餃子定食さんに殆ど賛成です♪
私も山用に広角が欲しいと10-17mmを買いましたが、12-24mmにすればよかったと後悔しています。
ペンタ使いでしたので、ニコンのレンズは不知でいろいろ言えませんが
14-24mm f/2.8G EDは1000gもありますよ!!! (私なら平地でも持っていかない重量デス・・・)
それに対し12-24mm f/4G IF-EDは485g
2mm広角側が広くなるのもデカイですが、山の500gも問題になる差だと思います。

普通の風景写真なら24mm1本で済ませられる画角でもあるので
迷う事なく12-24mm オススメします♪ (笑

書込番号:16317923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/02 00:07(1年以上前)

餃子定食さんがおすすめしているのは、
シグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 670g だと思いますよ。

12-24mm f/4G IF-ED 485g はDXフォーマット(APS-C)のレンズなので
35mm判換算だと18–36mm相当のレンズなので広角側が4mm狭くなると思います。

書込番号:16318461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/02 00:08(1年以上前)

文字化け
18-36mm相当

書込番号:16318463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/07/02 00:47(1年以上前)

40D大好きさん

ご指摘有難うございます。感謝です m(_ _)m 
D800Eはフルサイズでしたね。失念していました。
でDXレンズではまずいですね。
12-24mm f/4G IF-EDのお奨め撤回させてください。ご免なさい。 m(_ _)m(汗汗

フィルム換算で山では16-35mmの画角が使い良いと思っています。


これだけも 恥ずかしいのでもう少し加えます。
普段街撮りでは単焦点レンズですが、余力がないせいか、山ではズームで行きたく思っています。
もし単焦点にしろと言われれば、(APS-C機で)15mmか16mm 1本でしょうか。
ちなみに普段の街撮りでは24mmを多用しています(APS-C機で)。

>海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、全く意味が理解できませんでした。
私もその意味は分からないと思います。
ただ撮っていてどの画角が好きか、撮りやすいか、は分かるので、上記の様にオススメしました。

書込番号:16318577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/04 15:05(1年以上前)

登山が趣味なら10mmからのズームを購入なされたほうが幸せですよ。
欲を言えば8mmからのズームが良いのでは。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=-10

書込番号:16328295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 16:46(1年以上前)

山で出会う風景は、ほんとうに一期一会です。
後悔なされないお買い物ができるとよいですね。

高価なものは、それなりに価値があります。
そういう一瞬を切り取りたい。
と強く願う方のために作られているからです。

レンズの蘊蓄は素晴らしい先達に代弁されますので
個人的お買い物指標を述べさせていただきますね。

がんばって手が届くなら、まず上の中〜最上のものを手に入れます。
高価なモノは、価値の中身を自身の肌で知る事が大事です。
その後、身の丈に合ったクラスまで落としていけば、失敗と後悔は少ないです。

それではよいカメラライフを!

書込番号:16328541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/04 21:46(1年以上前)

ノンフィルターさんへ

>欲を言えば8mmからのズームが良いのでは。

 はあ・・・・・・
 スレ主様はD800Eをご使用されていると明記されています。あなたのピックアップしたレンズで、フルサイズで使えるものはどれとドレ?

書込番号:16329649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/04 22:22(1年以上前)

私も登山を趣味にしておりますが、登山って、ザックにいろんなものを詰めて、比較的扱いが乱暴になりますし、道具なので、道具に気を使うより、私は登山と絵に気を使いたいところです。写りに関しては16mmは十分広いように思いますが、さらに、特殊な絵が必要であれば、さらに広角が必要かもしれません。どういう絵が撮りたいかというところによるのですが、私的にはフルサイズで使う16-35mmはパーフェクトです。フィルターをつけてプロテクトでき、素早くだして35mmまで寄れます。
登山で一緒に登ってるパートナーのスナップもサクッと撮れます。
もしプロフェッショナルで、ほんとうに12mmでないと撮り得ない絵を狙うのでなければ、16-35mmをオススメします。
あくまで私見で、当方、登山をするアマチュアです。D800+16-35mmで撮っております。

書込番号:16329883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/04 23:05(1年以上前)

みなさん、沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
風邪を引いて倒れていたり、仕事に忙殺されていたりとしていたら、
いただいたご意見にお礼を言う間もありませんでした。
みなさんのご意見に全て返信したいところではあるのですが、
今も山のように積まれた仕事を登山中なので、
皆さんのご意見を拝見させていただいた上で、現時点の結論を書かせていただきます。

選定条件として、重量と大きさを考えることを忘れていました。
みなさんのご意見を参考にすると、
やっぱり14-24mm f/2.8G EDが欲しいなと思っていたのですが、
調べてみたら重量は24-120mm f/4Gより、300g重く、3cm長いようです。
これは悩みます…

前玉が恐いという以前に、
岩場、鎖場、梯子といった危険な場所では正直カメラよりも命が大事なので、
ガンガン岩にカメラ本体をぶつけてはため息をついていました。
ホントに危険な場所ではザックの中に入れましたが、それでも岩にぶつけます。

今年はアルプスに数日泊まり込んで縦走(尾根を伝って山々を登ること)を行ったり、
槍ヶ岳に登るという目標があるだけに、
携帯性という観点からレンズ選びを再考したいと思います。

でもやっぱり、アップいただいた写真を見ると、14-24mmはいいなぁ。
コシナのレンズもいいなぁ。
そんなレンズを持って、山の景色を記録していきたい…

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16330089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VANGUARD BIIN 14 ベルト通し利用で腰だめに固定、重宝してます

GXR+A12 MOUNT

>ガンガン岩にカメラ本体をぶつけてはため息

携帯性と画質の両立を考えるとAPS-Cミラーレスなんですけどね。
コンパクトさと画質を求めればGXR A12 MOUNTですね。
単焦点のみ、MFと手振れ補正なしですけど。

ズームと手振れ補正とAFならX-M1がコンパクトですね。
Touit12mm常用、手振れ補正付のキットズームも忍ばせていけば完璧でしょう。
高感度に強いので手振れ補正なしレンズでも常用ISO 800-3200でもいいとおもいます。

うちではVANGUARD BIIN 14愛用ですが、ベルトに通して腰だめに固定しています。
コンパクトミラーレス レンズキット+単焦点が入るのでこれで十分です。
一脚は携帯性最重視でベルトポッド愛用です。

画素数多すぎて手振れやレンズ要求が厳しいD800はやはり三脚も必要でしょうし、結構な機材量になりそうな気がします。

書込番号:16330231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/05 10:48(1年以上前)

遮光器土偶さん
また1からの説明はご勘弁願います。

書込番号:16331547

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

最安価格(税込):¥271,990発売日:2007年11月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング