


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
初めまして。K5+18-135mmキットレンズユーザーです。次のレンズとしてこのレンズとDA35mmF2.8とで迷っています。今までマイクロ・フォーサースで少し遊んでいたのですが、暗部のノイズが気になり出したので初めてAPS-C導入に踏み切り、K5にして本当に良かったと心から喜んでいます。K5の高感度高画質性能にはびっくりですが、デジタル専用設計のDAならば開放F2.8でも充分なのかな?とも悩みます。開放F値にこだわるのは、どうしてもPanaのパンケーキ20mmF1.7の使いやすさを少し知っているからです。美しいボケも欲しいですが、開放よりも少し絞ってカリッとした風景撮影にも憧れています。夜景はほとんど撮りませんが、主に斜光の風景などを好んで撮ります。少しでもシャッターチャンスを逃さない良い選択肢について何かアドバイスがあれば、よろしくおねがいします。
書込番号:12379935
0点

スレ主のhilly_trickです。K5購入後に慌ただしく撮った画像を数点貼り付けます。APS-C機初心者の作例ですのでどうぞお手柔らかに...。上記の質問の参考になるかは判りませんがご覧ください。風景撮影好きだと、どうしても広角寄りのショットが多くなりますが、高倍率ズームの恩恵?を使って望遠マクロ?も試してみました。K5は色再現が素晴らしいです。記憶色との誤差が少ないので自分とは相性が良いと思います。良い単焦点レンズでこのカメラをもっと活かしてゆきたいです。画像投稿は初めてなので小さめにリサイズしてあります。
書込番号:12380214
1点

いずれも所有していませんので、スペックのみでの比較であることをお断りしておきます。
k-5で使う限りにおいて、この2つのレンズの違いはF値と最短撮影距離に絞られるでしょう。
主に風景撮影とのことですから、最短撮影距離の違いはほとんど問題にならないはずです。
あとはF値が2.0と2.8の違いを何処まで問題にするかということになりますが、これも絞って撮影するというのであれば必ずしも2.0である必要はなさそうです。
『シャッターチャンスを逃さない』ことを主眼にしているようですが、それを大きく左右するであろう「AF性能」は基本的にボディに依存するものと思いますので、どちらのレンズを使っても大きな違いはないでしょう。
結局、スペック上ではあまり大差ありませんから、あとはどちらでもお好みのほうを選択されるのがよいと思います。
ちなみに、k-5で35mmのレンズを使うと、Panaに20mmをつけたときよりも若干せまい範囲しか写りません。
Panaと同じ範囲を撮りたいと思ったら、k-5には26mm程度のレンズが必要になります。さらに風景ということですから、より広い範囲が撮れたほうがよいのではないかとも思っています。
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedなどはいかがでしょうか?
書込番号:12380517
2点

申し訳ありません。
同内容の質問をDA35 F2.8スレにも書き込んでしまいました。
利用者の方からルール違反です、というご指摘をくださり、あらためて自分の初歩的なミスに気がつきました。
こちらの皆様にも心から陳謝いたします。
書込番号:12380520
0点

やまだごろうさん
お返事ありがとうございます。そして的確なアドバイスありがとうございます。
風景好きな私ですが、広角で絞る癖がこのK5の画像でも抜けていません。
というかまだ全然慣れていない、というのが現状です。
おっしゃる通り、広角レンズもさらに検討してみようと思います。
出来るだけコンパクトなペンタックス純正で考えたいので、あとは価格と相談という事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12380578
0点

hilly_trickさん、こんばんは。
DA35mmLtd.は借りて使ったことがあるだけ、
FA35mmは愛用しています。ちなみに最近GF1Cを買ってG20mmF1.7も使ってます!!
F2.0とF2.8の件ですが、F2.8のレンズはF2.0にはできませんが、
F2.0のレンズは絞ることでF2.8としても使えます。
この差は大きいと思いますよ。ボケの違いにも出てきますしね。
が、FA35mmはフィルム時代のレンズで、開放ではちょっと柔らかく写るんで、
普段はちょっと絞って使うことが多いですね。
コーティングも新しく質感もいいDA35mmLtd.、
F2.0開放が使えて、写りもソコソコいいFA35mm。
どちらを選んでも、まず間違いはないと思います。
フォトアルバムやブログ等で作例見比べて、
気に入った色が出てると感じる方のレンズというのはどうでしょうか?
あと、風景好きということで、DA15mmLtd.をオススメしたいですね。
広角15mmであれだけコンパクト、質感も良し、湾曲収差も抑えられてて、
ちょっと他には無いレンズだと思いますよぉ。
書込番号:12381019
0点

こんばんは。
35ミリ(換算53ミリ)あたりで明るいレンズをお好みなら、ほんの少し明るくて、広角寄りのFA31f1.9なんかどうでしょう?もしくは、このレンズをお求めになって、もう少し広角を使いたくなったら、フィルムカメラを買い足すというのは?
カメラ2台だとレンズ交換も不要になりますので、シャッターチャンスにも強いかと。
書込番号:12382014
0点

やむ1さん、ありがとうございます、ブログ拝見しました。大変に参考になります。私も移動時間に慌ただしくシャッターを切るのに良くm4/3と20mmF1.7を使っています。システムが軽く小さいのが便利ですね。こちらでのアドバイスを参考にk-5+高倍率ズームで35mmでの画角の感覚を確かめているところです。どうしても自然に広角に寄る自分を見直す作業が必要かな?と思います。DA15と21もチェックしています。特にDA15は小さくても歪曲の少ない写りが素晴らしいですね。
kazushopapaさん、ありがとうございます。FA31は質感ともに素晴らしくて、安定した繊細な描画だと言われていますが、webで作例を観させていただいても、ひと味もふた味も違って見えます。しかし残念ながら今のところ予算が許さないので今後の目標とさせていただきます。
書込番号:12398336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 1:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/19 19:18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/29 10:25:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/01 1:37:35 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/19 0:13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/19 18:19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/03 21:36:36 |
![]() ![]() |
17 | 2013/04/27 7:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/10 21:50:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





