『遺跡の撮影に向いているのは?望遠?広角?』のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

『遺跡の撮影に向いているのは?望遠?広角?』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 春喜さん
クチコミ投稿数:10件

みなさんのご意見を聞きたく書き込みさせていただきました。
この夏ペルーのマチュピチュやナスカに旅行に行く予定なのです。
そこで遺跡などをうまく撮りたく、今この評判の良い望遠の55-300mmか広角の12-24mmを買うかで悩んでおります。
現在自分が持っているレンズはFA35mmとFA77mmあと、最初に買ったシグマのDC-Macro17-70mmです。カメラはK10Dです。
広角はこのシグマでまかなえるんですがどうも夜景とマクロ以外は好きになれない絵なのでこの12-24も考えております。
遠くから撮るなら望遠で、もし近くに寄れるなら広角でダイナミックさをという使い方がいいのだと思うのですが、どれくらい近寄れるものなのか行ってみないとわかりません。
そこでもし遺跡などを撮った方がいらしゃったらどのようなレンズが向いてるのかアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7964417

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7783件Goodアンサー獲得:367件

2008/06/20 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

遺跡1(24mmで撮影)

遺跡2(同じく24mmで撮影)

 私が持って行くのなら広角です。
 遺跡は大きいのがふつうですから、遠くから撮るにしても標準レンズでいけるでしょうし、近くなら広角でないとフレームに入りきらないと思います。また遺跡でも被写体がたとえば壁画であるとか彫刻であっても、広角か標準で十分です。
 遺跡で望遠レンズは使いにくいと思いますが。

書込番号:7964510

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/20 12:33(1年以上前)

DA55-300mmは持っていますが、遺跡となると少し違うような気がします。
私だったら12-24mmを新調すると思います。

書込番号:7964677

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/20 12:41(1年以上前)

その人の撮り方、スタイルによると思うのですが・・・。

遺跡の全景を撮るやり方もあれば、遺跡の一部をクローズアップして狙うやり方もあるでしょうし・・・。

でも、55-300mmでは、遺跡・建造物には少し長すぎるように思います。クローズアップは後日トリミングで何とかするとして、広角12-24mmの方が使う局面が多いかも知れませんね。

書込番号:7964702

ナイスクチコミ!0


coco6060さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/20 13:49(1年以上前)

マチュピチュだったら、そこまで広角は必要なかった
上からの撮影だと広すぎだし、遺跡内も充分な撮影スペース取れるし
標準が一番使いやすい
12-24がどうしても欲しければ新調するのが良いと思いますが、自分なら望遠レンズにします

書込番号:7964913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/20 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

マチュピチュ 35mm判換算f36mm

ナスカの地上絵 35mm判換算f36mm

こんばんは!
CASIO EXLIM M2(35mm判換算焦点距離36mm、APS-Cサイズデジ一では24mm)で撮った写真です。

(左)マチュピチュはもう少し広角の方が、周囲の山々まで入ります。
(右)ナスカの地上絵はセスナ機から撮影することになりますが、ハチドリはこのぐらいの大きさになります。宇宙人や鯨はもっと小さいです。逆にコンドルはもっと大きいです。猿は同じぐらいだと思います。
この写真より3倍〜4倍の大きさで撮りたければ、APS-Cサイズのデジ一では36mm×4÷1.53=94mmぐらいの焦点距離のレンズが必要でしょうか。

写真撮影にどの程度重きを置くか、旅行スタイル(ツアーor個人)にもよると思います。
私のお勧めは高倍率ズーム(18-200mm or 18-250mm:屋外用)とFA35F2(博物館や室内用)です。コンデジとの組み合わせ、トリミングでのズームも御検討されてみては。

書込番号:7965810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/20 21:05(1年以上前)

CASIO EXLIM M2のスペック表です。ご参考まで。上の写真はデジタルズームは使っていません。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s2/spec/

書込番号:7966254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/20 23:31(1年以上前)

超広角ズームと望遠ズームの両極端なレンズでお悩みですね
どちらも魅力があり、どちらかだけを選ぶのは難しいでしょうが、帰国されてからの使用も考慮して選んでみては如何でしょうか?

これからは個人的な感想になりますが、何度か遺跡撮りをしてみて気付いた事は、遺跡がある場所は大概が広いので、狭くて下がれない状況に陥る事がほとんどありません(ボロヴドゥールやペトラは厳しかったです)
遺跡内部で撮影になると広角は便利ですが、フラッシュは禁止な場所ばかりなので、明るいレンズが必要になってしまいます
望遠だと画角が狭く制約ができてしまい不便ですし
現在持っている標準ズームを生かすのが、一番シャッターチャンスを物にできると思います
それか高倍率ズームで済ますとか
因みに私が旅行の時に持っていくレンズは、16-45/4、77/1.8の二本が多いです

書込番号:7967004

ナイスクチコミ!1


スレ主 春喜さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/25 00:45(1年以上前)

みなさん数々のご意見ありがとうございました。
思っていた以上に様々な意見いただきましてありがとうございます。悩みますねぇ。
一応みなさんの意見を元に考えた結果、標準領域のズームレンズが遺跡撮りには便利なようなのでそのレンジで考え直したいと思います。
今のところ
キットレンズの18-55F3.5-5.6 II
16-45 F4
17-70 F4
を考えております。
なぜか今日知らない間にヨドバシでとりあえず17-70 F4を予約してました、、
18-55 II 55-300と最近のペンタのズームには期待さぜる終えないですからね!
また悩みましたらご相談させいただきたいと思います。

書込番号:7986287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/25 18:15(1年以上前)

機種不明

ナスカの地上絵見学用のセスナ機

蛇足ですが、ナスカの地上絵を上空から見学するときに乗るセスナ機は、地上絵が窓から見易い様にと機体を傾けるために、上空で右へ左へと旋回を繰り返します。
乗り物酔いし易い方には、これがかなりキツイようです。私の隣の席のカナダ人女性も嘔吐してました。
乗り物酔いし易い方でしたら、酔い止め薬と嘔吐袋は必携ですのでご注意ください。

良いご旅行を!

書込番号:7988479

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング