smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
オートフォーカス機構「SDM」を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ(最短撮影距離0.28m)
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥30,000
(前週比:±0
)
発売日:2008年 7月30日
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
このレンズのユーザーの皆さん、はじめましてm(__)m
常用レンズとして本レンズを追加しました。
地元福井市内での簡単なテストランの後、関西方面への旅行にてシェイクダウンとなりました。
詳しい感想はレビューに記載しましたのでそちらを参照願いたいのですが、掲載できる作例に限りがあるため、補完の意味もこめてこのスレを立ち上げました。
まずは地元の身近な風景及び旅先のスナップを。
このレンズは軽くはありませんが、K-5Usとの重量バランスは良好で、シェイクリダクションとの組み合わせもあって手持ちでどんどん撮っていく、といった使い方が似合いそうです。
もちろんしっかりした三脚に固定して、絞り込んで撮影すればK-5Usの解像力を存分に楽しめることでしょう。
書込番号:16651036
12点
ズーム倍率は今となっては控えめにさえ感じますが、充分に画角の変化を楽しめます。
また、ズームリングは固過ぎずやわらか過ぎず適度な手ごたえで、露光間ズーム等も問題なく行えます。
書込番号:16651083
10点
東海道新幹線(京都府山崎駅付近にて) |
長野発大阪行き特急「しなの」(草津‐南草津にて) |
家路に就く人々を乗せて(JR京都線 山崎駅付近にて) |
廃止された梅田貨物駅付近を通過する特急「くろしお」(梅田ランプにしにて) |
決して明るいレンズではありませんが、昨今の高感度性能の著しい向上もあって、このクラスのズームでも鉄道の夜間撮影が可能となりました。
もちろん今回はテストの意味もありますので、本来は例えば作例1、2枚目のような条件(周囲の明るさ)なら迷わず単焦点を使うところではあります。
書込番号:16651149
9点
耐逆光性に関しては定評通り、レビューにも書いたとおり強いとは言えません。
参考になるかどうか分かりませんが、55mmでも出ますよ、という写真もつけておきます。
書込番号:16651177
9点
あまり普段お目にかかれない、事業用車両と佐川急便のコンテナが延々と連なる様が圧巻かつ異彩を放つスーパーレールカーゴの画像を。
こういった目立たない場所で頑張っているヤツを見ると応援したくなります^^
書込番号:16651213
9点
今回の旅で短時間ながらこのレンズの便利さと、決して便利なだけではないということを実感できました。
今後とも存分に役立ってもらうつもりです^^
大阪駅とその北側の風景は数年前とはすっかり様変わりしました。
大都市の只中にある貨物ターミナルとして異彩を放ち、個人的に大阪「キタ」のお気に入りの風景だった梅田貨物駅もまもなく完全な更地になるようです。
何年か後には更にまったく違った風景になるのでしょう。
寂しくはありますが楽しみでもあります。
書込番号:16651280
10点
デジタル一筋さん>
このレンズ、なかなかこってりした色合いで良いですね。また、流し撮り凄いです!!。私もこんな写真って見たいです!!。それにこのレンズは逆光に弱いとのことですが、デジタル一筋さんのように対象物や天候を考えて撮影すれば、感動的な絵が写し出せるんですね。凄い!!!
書込番号:16766650
3点
あー休みが欲しい!!さん、はじめまして。レスありがとうございますm(__)m
このレンズも高倍率ズームのご他聞に漏れず、画質面では評価が分かれるようですね。
おっしゃるとおり色乗りもよく画質面での不満は個人的にはほとんどないのですが。
私は単焦点のDA35mmとDA☆55mmも持っているのですが、それらのような解像力をこの種のレンズに求めるのは野暮というものだと思っています。
単焦点には単焦点の、ズームにはズームの強みがありますから、その使い分けに頭を悩ませ、それが楽しさでもあるのだと思います。
「☆55mm付けておけば良かった…」とか、その逆に「17-70持って来るべきだった…」などという後悔を幾度となく味わっている身ですから、あまり偉そうなことも言えませんが^^;
お褒めいただき恐縮ですが、流し撮りは場数を踏めば誰にでも身につけられる技術です。
特にデジタルでは「撮影」→「結果の確認」→「失敗原因の検証」→「再挑戦」というサイクルをごく短時間にこなすことが出来ますから、フィルム時代よりも(私はフィルムを知らない人間ですが。)恵まれた環境であろうと思います。
そしてこれは別スレでも申し上げたことですが、流し撮りは手段であって目的ではありません。
誰かの心を、というよりまず何より自分自身を納得させる写真が撮れるよう、今後工夫を重ねていきたいと思います。
K-5Usという素晴らしいカメラに恥じないように…。
書込番号:16766880
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2018/02/08 3:13:09 | |
| 1 | 2016/10/19 6:20:34 | |
| 9 | 2014/06/26 20:49:29 | |
| 7 | 2013/10/28 21:00:16 | |
| 7 | 2013/08/17 6:29:20 | |
| 2 | 2013/07/08 20:55:28 | |
| 9 | 2013/10/14 17:04:11 | |
| 8 | 2012/10/23 11:47:53 | |
| 4 | 2012/08/04 10:46:10 | |
| 14 | 2012/08/23 8:24:44 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミを見る(全 742件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























![smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMで撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo80/user79978/5/f/5f5b54ca3d018847a9be96dbcc8a0ff3/5f5b54ca3d018847a9be96dbcc8a0ff3_t.jpg
)




