SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
『A09は持ってますが買い足しをした方、どうですか?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
A09は持ってますが買い足しをした方、どうですか?
広角側が増えた以外にA09との違いみたいなものを感じますか? 非常に興味があるのですがA09を持ってますとなかなか買い足す決断がつきません(笑)。教えて下さい。
書込番号:5470699
1点

こんばんは
APS-CでのA09とA16の使い分けというのはめりはりがなくて
A16に偏りそうですね。
テレ側の背景ボケなどはA09がよいと思いますが。
フルサイズ移行の予定がなければ、
むしろ、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM辺りの画角の方が使いわけを楽しめそうです。
自分は、5DでA09とA05(17-35mm)を使い分けていますがこれはこれでバランスがいいです。
書込番号:5470931
0点

30Dユーザーの@たこと申します。
主に子供撮りです。
A09とA16どちらも持っています。A09のAPS-C版を期待して買いました。結果はF2.8のAF安定性がA09よりも今ひとつと感じています。
AFスピード
A16の方がフォーカス時の音が高音で結構うるさいが、速い
焦点距離
A09に慣れていると、望遠側が物足りない。当たり前だけど最初はとまどった。
肝心の画質
F2.8では個体差なのか、AFではピントが合いづらい。
30Dの見やすいとは言えないファインダーのMFの方が良かったりする。特に広角側でこの傾向が強い。
ピントの芯を外すとソフトフォーカスになってしまう。A09のF2.8の柔らかさと似て非なる感じ。ただし、F2.8のジャスピンの時の画質は「すばらしい!」
色合いはA09と同じで、A09が好きな人は、やっぱこの色と思うはず。
と言ったところです。主に室内はA16、屋外はA09と子供撮りの場合は結構使い分けが出来ていました。しかし、個体差と思いますが、F2.8開放のAF安定性が今ひとつなので、現在買い換えを検討中です。
ピントの安定性という意味ではA05も良かったですよ。テレ端が35mmまでしかないし、AFもゆっくりですが、広角17mmでの湾曲がAPS-Cではほとんどありません。色合いはA09と同系統です。
書込番号:5478394
0点

有り難うございました。
うーん、これは純正のEF−S17−55を大枚はたいて買った方が良さそうですね。
しかしSサイズに10万以上の投資はきついですね!
書込番号:5480410
0点

30Dユーザーの@たこと申します。
なんだかA16の購入意欲を削いでしまったみたいで申し訳ありません。
開放F2.8のピントについては、既にチェックしていると思いますが、デジカメWatchの記事にその辺のことが書いてあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
EF-S17-55との比較については、デジタルカメラマガジン9月号に記事があったみたいです。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_09/auth/lens/index.htm
これらを参考にされたらいかがでしょう。
A16を買って思ったのが、A09恐るべし・・・ということでした。
SIGMAから18-50mmの後継レンズが出るので、A09と併用なら味の違うレンズを持ってみたら・・・というのもアリかなと思います。
EF-S 17-55の板にも投稿していますが、30Dの大口径標準ズームの選択は悩みますねぇ...
書込番号:5487626
0点

かなりの遅レスですが、
A09 を 持っていながら A16 を買い足した者です。
分かってはいましたが、使用頻度は断然 A16 のほうが高いです。
> A09との違いみたいなものを感じますか?
個人的な印象では、
ボケの柔らかさは相通じるものを感じます(これが重要)。
コントラストと色のりは A16 のほうが強い感じを受けます。
カメラのコントラストと色の濃さの設定を下げました。
発色のバランスは、やや違うような気もしますが、
他のメーカーの品物と比べたら、概ね一緒だと感じます。
AFは、A16 のほうが気持ち静か(大して変わんない)で、
速さは早いです。
以上、重箱の隅をつついたようなレポートであることを付け加えます。
AFについて心配されている方も多いと思いますが、
私の固体はやはり17〜22mm あたりではマエピンです。
特にF2.8ではすっごくマエピンです。
正味 17-50/F4-2.8 と表現したくなるほどのマエピンです。
使い方にもよるので一概には言えませんが、
発売当初から使い続けてますが、私の使い方では
困るようなことはほとんどなかったです。
ですので現在も気に入って使い続けています。
書込番号:5488271
0点

@たこさん
いい情報有り難うございます。
でもデジタルマガジン社の純正のEF−S17−55とA16とでは全体的な写りは互角でも目のピント性能はさすがに純正は素晴らしいですね〜でも値段も3倍近いですけど^^;
APS-Cサイズですからね〜。そこまで投資出来るか?問題です。キヤノンユーザーはこの辺の選択が頭の痛いところです。
今度シグマの17−70を買ってお散歩用して購入しました。まだ手元には無いのですが使ってみて良かったら
リニューアルされるシグマの18−50も候補にしてみます。
書込番号:5492016
0点

食べ歩きキャメラマンさん
先日、実家のそばのキタムラでさんざんテストさせてもらってこれに決めました。SIGMAの30mm(キャノン)のときは後ピンで調整に3週間かかりましたし、待ちに待った今回のSIGMAの30mm(オリンパス)も後ピンでただいま調整中です。なんだかSIGMAさんは厳密な検査に経費をかけず製品を市場に急いで出し、適当なクレーム処理で対応するアメリカの車メーカーのようです。私個人の意見としてですが。。。
28−75も以前持っていました。何も問題は無かったのですがEF24−70入手と同時に手放してしまいました。
ところで写りのほうですがこれが又すばらしいの一言です。お気に入りだったEF24mm/35mmの単レンズはただいまストレージの中です。わたしはお勧めしますこのレンズ。開放2.8でも安心して使っています。
いまだかつて(90mm Di MACRO等)タムロンには失望した経験はありません。ただちょっと重くて大きいのが難点です。5DにつけっぱなしのEF24−105mmISとさほど変わりません。でもわたしはやわらかい色味のこのレンズ気に入っています。店頭で何本か試してからでも遅くは無いと思いますよ。まず我々は大枚を払う消費者であるのですから。
書込番号:5492367
0点

@たこさんや cantamさんのおっしゃるとおり、A16はワイド端のAF精度に問題があるように感じます。交換しても変化無し。今度調整に出そうと思いますが、いろいろなHPを見る範囲では、多少良くなった程度の調整しか出来ないようです。
特にかく前ピンがひどいです。
私の場合は 17-50/F6-2.8 またはMFレンズと言う評価しか付けられません。
A09は使った事ありませんが、ほぼ画角がかぶるA16を購入した場合、やはりA16がメインレンズになりますよね?。それならならほかのレンズにした方が良いような気も・・・。
TOKINAから11月頃に16-50mmF2.8のレンズが出るらしいのでそちらに期待してます。これは値段がちょっと高いのがネックですが・・・。
でもA16はピントさえあれば、開放端から純正標準レンズ同等以上のシャープさが得られるのでMFレンズとして当面割り切って使用する予定です。これはこれで結構楽しいです。
書込番号:5493005
0点

A16 ファンの皆様、僕銅鑼衣紋さん こんばんは
F6-2.8 とは、コリャ手厳しいですね (^^;
F2.8-6 よりはいいですけどね (^^)
私も先述のように「ワイドのマエピン」を呪文のように唱えながらも、
結構喜んで使っておるのです。ボケ・発色を含めた写りはいいですからね〜。
(メーカーと直接交渉で、一回交換してもらってます)
ところがところが、もう少し精査する必要があるのですが
↓のような写真が撮れました(直りんできないので、コピペ願います)。
「http://martin35.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/555.jpg」
いや、いつもこんなものを撮っているわけではないのですが、
20Dがセンサークリーニングから帰ってきたついでの儀式です。
20D で 撮影距離 60cm、A16 F2.8 @17mm です。
もちろん三脚・レリーズ・水準器、使用してます。
あながち「ワイドのマエピン」でもないのか、
使っていればこなれてくるのか???、←そんなアホな。
あまり短気を起こして放り投げるレンズでもないかなと思えます。
ピンチェックは引き続き、定期的に(二か月に一回 (^^; )行います。
書込番号:5494402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/05 17:18:58 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/21 19:54:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/14 21:10:44 |
![]() ![]() |
35 | 2017/09/22 12:27:13 |
![]() ![]() |
8 | 2016/02/29 14:09:23 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/29 18:50:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/24 10:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:55:26 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 22:06:09 |
![]() ![]() |
14 | 2015/03/07 13:12:58 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 2202件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





