SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
『ソニー、シグマの同等クラスと比べて半額以下なのはなぜ?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SONY
DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
SIGMA
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17-50mm F2.8 EX DC HSM
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
これらのレンズを比べると、SONY、SIGMAは5万円オーバーなのに、
なぜこのレンズは半額以下の値段設定なのでしょうか!?
これらのレンズを比べた人は少ない(いない?)と思いますが、
性能面など、比較情報があればお願いします。
ちょうどα77の購入を検討しており、
性能面の優劣が少ないようであればセットレンズではなく、
本体のみの購入にしようと思っています。
書込番号:16223839
1点

peas0611さん こんばんは
各設定は メーカーが設定するので解りませんが このレンズ2006年発売の為 古いので底値状態に成って安く成っている理由のひとつだと思います。
性能面は解りませんが 少し古いレンズですので不安が残ります。
書込番号:16223940
1点

peas0611さん、こんばんは。
私もこのレンズが気になってキタムラで聞いてみた事があるんですけど
ピンズレ固体が結構あって、例えば、α330でジャスピンでもα77では
ジャスピンとは限らないなんてこともあるそうです。
そのためジャスピンにするために1度はメーカーに調整に出す必要がある
そうで、そういう手間を考えなければコスパ抜群のレンズだと思います。
現在このレンズをお使いで、f2.8でジャスピンにならないとお嘆きの方も
メーカーに調整に出せば良いんじゃないかと思います。
書込番号:16223979
2点

補足です。
タムロンA16はセンサーが10MPの頃に発売されたレンズなので、24MPのα77/65では
ジャスピンになっても解像度がやや低く感じることもあるんじゃないかと思います。
それでもF4まで絞れば、キヤノンのEF 24-70mm F4L 並に解像する可能性はあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000436356
私自身はこのレンズを使用していないので、推測の域を出ないことをご承知おき下さい。
書込番号:16224009
0点

レンズは発売後、2、3年もすれば値段もこなれてお買い求めやすくなります
それにこのレンズは手ブレ補正もついていませんし超音波モーター搭載でもないですからAFは遅く五月蝿いですし、値段があまり高いと買う人はいなくなるでしょう
また、キヤノンやニコン用なら後継機の手ぶれ補正つきレンズも販売になっていますが、それでも超音波モーターは搭載されていませんし、リニューアルの多いシグマに比べると2009年発売と古いレンズになってますから値段も安めです
シグマが常にリニューアルして最新の光学性能、手ブレ補正、超音波モーターで値段も高止まりしているのに対して、タムロンは価格勝負で対抗しているだと思います
画質は良いレンズだと思いますがAFが遅くて五月蝿いのが難点ですね。でも、少しでも安く高性能なF2.8通しの標準ズームが欲しい人にはありがたいと思います
書込番号:16224212
2点

GANREFのテストデータ貼っておきます
光学性能だけ見ると今でも良いレンズだと思います
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
http://ganref.jp/items/lens/tamron/273/capability
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1854/capability
書込番号:16224215
0点

α77購入なら割安なのでレンズキットがよろしいかと。
α77以外ならボディ側に手振れ補正があることですし、コスパのよいこのレンズでも良いと思います。
書込番号:16224233
1点

やはりAF用のモーターの関係だと思います。
タムロンのみ超音波モーターを採用してませんので、安くできるのではないでしょうか。
書込番号:16224347
1点

peas0611さん おはようございます。
私はニコン使用ですがD200時代には解らなかったA16の優秀さがD7000を購入して純正18-70oなどのアラと共に解り、ついには純正17-55oを購入してしまった思い出のレンズですが湾曲収差や周辺部の開放での解像力以外はとても良いレンズだったと思っています。
価格が安価なのは社外レンズは純正よりレンズ開発サイクルが早く(そうでないと売れない)、このレンズももうすでに過去の物となっているので安価なだけで今の価格から見ればものすごいコスパのレンズだと思います。
但しレンズに関しては大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのもまんざら嘘ではないと私は思います。
書込番号:16224361
1点

憶測で書き込みます
サードパーティー製品が安いのはキヤノン、ニコン、ソニー等の同じ焦点距離のレンズを各カメラ用として売っていますが、
基本設計のベースがあり、各メーカ用に設計している為、ある程度の部品を共通化して使用するため安くで生産出来る為ではないでしょうか?
書込番号:16224363
1点

純正レンズは共通出来る部品が少ない等が原因でコストがかかってしまうのか?と思います。
書込番号:16224383
0点

α57で使用してますが、極めて優秀なレンズですよ。
コスパという点では、現在販売されている全社のレンズの中でNo.1ではないかな?と思います。超優等生。
手振れ補正内蔵のαでは”とにかく買うべし!”のレンズです。
書込番号:16224400
4点

コニカミノルタ用というのが時代を感じさせます。
旧製品なので安くなっているのです。
安くなった旧製品を買うのは、節約にはいい方法です。
書込番号:16224566
2点

みなさんおっしゃっておられるように、安い理由は
1)サードパーティ製は純正よりも数が出るのでその量産効果
2)他のレンズはみんな超音波モーターなのに、これだけモーター非搭載
3)設計が古い
と、こんなところでしょうか。
AFがボディ内モーターだから遅いしうるさい、と言っても、気になるほどではないですし。写り自体も不満はないですし。値段も考えると、コストパフォーマンスは一番高いんじゃないかな。他のレンズよりも100gほど軽いのも魅力です。
でも、α77なら、レンズキットで純正のDT16-50を同時購入のほうがお得な気が。やっぱり超音波モーターのほうが良いですし、一応は、防塵防滴ですし。ボディ内で補正がかけられるのも便利です、RAWだと関係ないけど。「デジタル一眼を比較してみるブログ」というサイトでこれらのレンズを比較しておられますが、こちらでも、最終的にはDT16-50を薦めておられるようです。
書込番号:16227025
1点

皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます!!
>もとラボマン2さん
発売から6年以上経っていたんですね。
見落としていました。
>モンスターケーブルさん
個体差が大きいのは難ありですね。
解像度も気になるところです。
>Frank.Flankerさん
そんなに値段の下がらないレンズもありますけど、6年も経ては値下がりは当然ですね。
GANREF。
こんなサイトがあるんですね。
他のレンズを見る際にも参考にしてみます。
>杜甫甫さん
確かにレンズキットで買っても、バラバラに買ってもそんなに変わらないんですよね。
>じじかめさん
やはりモーターですか。
超音波モーターのレンズって、実は1つも持ってないんですよ。
それだけで値段が上がってしまうので。
>写歴40年さん
F2.8でこの値段ですからね。
写りに問題がなければ、すごいコスパです。
>t0201さん
確かにそうですね。
ただ、今回はこの画角この明るさでTAMRONだけ飛び抜けて安かったので質問した次第です。
例に挙げたレンズではSIGMAのレンズが1番高く、TAMRONのレンズはSONY、SIGMAの半額以下です。
>ちさごんさん
6年のロングランレンズですし、α用のTAMRONでは1番コメントが多いくらいですから、
注目されているといいますか、支持されているのは間違いないでしょうね。
オススメありがとうございます。
>Seiich2005さん
確かに。
性能さえ問題なければ、最新のレンズを買う必要はないですからね。
>月歌さん
貴重な情報ありがとうございます。
お店で手に取ったとき、本体+レンズの重さが少し気になったので、軽さも魅力ですね。
ブログも探してみます。
みなさんご意見ありがとうございます。
今はα55でSIGMAの30mm F1.4をメインに使っているのですが、
(このレンズ、SONY用の生産を止めてしまったみたいですね。残念。)
ステップアップしてα77の購入を検討している中で、キットレンズが気になりました。
30mm F1.4はいいレンズなんですけど、スナップショットには使いにくいので。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:16227438
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/10/29 17:35:19 |
![]() ![]() |
10 | 2014/01/18 23:46:45 |
![]() ![]() |
15 | 2013/06/08 0:53:12 |
![]() ![]() |
17 | 2014/09/02 16:57:31 |
![]() ![]() |
14 | 2013/04/14 23:20:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/28 15:03:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/25 14:31:52 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/08 0:05:32 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/29 18:19:46 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/10 16:36:40 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミを見る(全 577件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511522.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





