『初歩的な質問です』のクチコミ掲示板

2006年 6月22日 発売

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x116.5mm 重量:435g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオークション

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

『初歩的な質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2007/10/13 23:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3件

超初心者なのですが先日、kissデジxレンズキット を購入しました。でも、やっぱり望遠レンズが欲しくてこのレンズを検討してるのですが300mmになると撮影時、三脚を使わないとブレてしまうのですか?かなり初歩的な質問なのですがよろしくお願いします。

書込番号:6864569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/13 23:37(1年以上前)

ぶぅ太郎さん こんばんは

人間は完全に動作を止める事は出来ませんので
300mmクラスにもなると
かなり高速のシャッター(1/300以上)を切らないと止められません

ノイズを犠牲にしてISO感度を上げればなんとかなります

書込番号:6864601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/13 23:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。風景や景色をメインに考えているのですが、200mmと300mmのレンズと悩んでます。初心者には200mmくらいが良かったりしますかね?

書込番号:6864668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/13 23:56(1年以上前)

昔、フィルムカメラでは135mmくらいまでが、あまり手ブレせずに撮れる限界と言われていました。
個人差はありますが、手持ちでは200mmを超えるとかなり難しくなります。

書込番号:6864670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/14 00:15(1年以上前)

300mmがよろしければ
せめて1脚は必要かと思います
1脚はけっこう便利ですよ!
杖にもなります(笑)

書込番号:6864754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/14 00:19(1年以上前)

風景撮りでは、そんなに望遠は使わないと思うのですが・・・。
しかし、望遠は300mm超になると価格もグンと上がりますので「200mmで大丈夫だろうか・・・」と言う不安がある場合は、最初から300mmにしておいた方がいいと思います。(私の考え方です)

書込番号:6864769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/14 00:37(1年以上前)

超初心者と おっしゃってるんで、
多分 大きく撮れていいんじゃないか、と言うことだと思うんですが、
風景撮りなら200mmも有れば、おつりが来すぎるように思いますが。

書込番号:6864840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/14 00:53(1年以上前)

こんにちは。

>300mmになると撮影時、三脚を使わないとブレてしまうのですか?

ブレるかどうかは、個人的な力量の差もありますし、シャッター速度にもよりますので、一概には言えません。200mmか300mmかは、ブレるかどうかではなく、必要な画角かどうかで決めるべきだと思います。そのうえで、ブレの対策を考えられてはどうでしょう。
200mmの画はこの70-300mmで撮れますが、300mmの画は200mmまでのズームでは撮れません。ズームレンズですから、なにもテレ端ばかりを使うわけではないと思います。
ブレの対策は、三脚が使えれば、それが一番でしょうし、一脚でもかなり効果があると思います。

書込番号:6864908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/14 07:57(1年以上前)

ぶぅ太郎さん、こんにちは。

フィルム時代、300mmを持ち出す時はISO400のフィルムを使用しました。
そのせいかデジタルでも超望遠域を使う場合はISOを400にセットしますね。

ただ、動き物でない風景や景色をメインということで、ISO 100での撮影、ある程度の絞込み、PLフィルターの使用等を考慮すると三脚を使用されるがベストだと思います。

書込番号:6865446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/14 09:47(1年以上前)

私はシグマのAPO70-300F4-5.6を使ってますが、一脚を併用しています。
風景にはあまり300mmを使いませんが、近づけない花のマクロ等には便利です。

書込番号:6865674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/10/14 09:49(1年以上前)

ぶぅ太郎さん、こんにちは。

被写体との距離にもよりますが、
50mmなら1/50秒・200mmなら1/200秒・300mmなら1/300秒以上
というように、【1/焦点距離】であれば手ブレしにくくなります。

「昼間の順光・開放絞り」であれば三脚は無くても良いかもしれませんし、
絞り込んで使う場合は三脚が必要となるでしょう。

実際に撮影されてみて必要となった場合に、
三脚を買われるのが宜しいかと思います。

書込番号:6865679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/14 18:47(1年以上前)

手ブレ&被写体ブレ・・・このブレ写真を量産する仕組みが分からないなら・・・

初心者にとって、200oでも300oでも手持ち撮影の難易度は変わらないと思いますよ。。。
初心者だから・・・あるいは、テクニックが未熟だから300oをやめて200oにする。。。
と言うのは、全く意味が無いと思います。。。

皆さんがおっしゃるように・・・その望遠レンズの距離(画角)が必要なのか?どうか?
どんな写真を撮影したいのか???・・・
あるいは・・・そのレンズの使い勝手や描写力というもので選択するべきと思います。

何しろ、値段が安くて・・・なるべく望遠(できるだけ遠いものを大きく写したい)に強いレンズという考えなら・・・このレンズのコストパフォーマンスは高いですね。。。

書込番号:6867159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/14 19:20(1年以上前)

風景撮りであるならある程度絞り込むこともおおいでしょうからやはり三脚を使った方がいいと思います。
手ぶれが気になるならキヤノンから比較的安価な手ぶれ補正レンズEFS55-250mmISというのが出ます。
250mmで足りるのかはよくわからないですけど…。

書込番号:6867267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 23:58(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。しっかり自分が何を撮りたいか、きちんとみなさんのアドバイスを参考に考えて選びますね。でもレンズを色々考えていろんなレンズを調べるのもすごく楽しいですね〜。これからのデジカメライフが楽しみです。

書込番号:6868644

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
TAMRON

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング