SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
『再調整について』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
istDのころからA09を所有して今はK-7で使っています。
昔からテレ解放のぼやっとした感じが気に入らず、DA16-45の陰に隠れていたのですが、最近このページを確認し、どうやら調整すればすばらしいレンズになる、という理解をしました。
しかし、ここでのお話を見る限り、相当数の方が調整をされているようで、ちょっと普通ではないような印象を受けました。
出荷行程が甘く、相当な割合でNG品があり、それを調整しているのか?
或いは使っていくうちに何かがずれて行ってしまい、写りが甘くなっていくのか?
後者であれば、定期的に調整しないといけない、という事になってしまいます。
こちらで調整してすばらしい状態になったが、その後また悪化して、再調整、という方はいらっしゃいますでしょうか?
或いは、一度調整したら、もう安定する、というものなのか?
そのあたりの情報を確認出来ればと思い、投稿しました。
定期調整が必要となると、維持費も考え、他レンズの購入を検討したい、というところです。
宜しくお願いします。
書込番号:10578110
0点

Nikonマウントですが28-75mmF2.8は無調整です。
17-50mmF2.8は前ピン(無限遠でぼける)のため修正済みです。
ここ数年でDSLRが大きく普及したと思いますが、
私がNikon D100購入の頃(本レンズ発売開始)はまだまだ普及していませんから、
レンズ専業に市場からのクレーム情報が多くは届かず作っていたと思います。
最近はクレームデータ蓄積効果により、
どう調整すれば良いかという工程内作り込みの精度向上もあると考えられ、
市場クレームは低下しているように思います。
通常は精度維持がされるものだと思っています。
今まで定期メンテが必要とのことは見聞きしていません。
ご存じのように、合焦精度の不具合はこのレンズ固有のものではないようです。
純正品にも内在していますので、たまに不具合を訴える方がいますね。
書込番号:10580587
0点

> 相当数の方が調整をされているようで、ちょっと普通ではないような印象を受けました。
理由は単純明快です。
デジタル時代になったことにより、モンスタークレーマーが増えたからです。
そもそも20年前はAFはジャスピンでないことが当たり前でした。
肝心な所ではMFを使ったものです。
しかしモンスタークレーマーはAFしか使えず、合焦して当たり前と考えていらっしゃるようです。
今はPCモニタで拡大が簡単に出来るので、ピントが分かり易いのです。
> しかし、ここでのお話を見る限り、
今はWebを通じて誰でも情報発信できる時代です。
何も知らない方がそういった記事をお読みになり、合焦して当たり前と考えるようになり、更にモンスタークレーマーは増えていきます。
製品の良い部分はメーカーが幾らでも宣伝してくれるので、Blogではネガティブ記事の方が好まれるようです。
当然ながら純正、非純正を問わず、前ピン、後ピンは発生します。
メーカーも日々努力は行っていますが、研究開発スピード以上にクレーマーの増殖がはやく、対応に追われているということでしょうか。
かと言って、メーカーを甘やかして良いわけではありません。
ユーザーがクレームでも言わない限り、メーカーは対応しないでしょうから。
書込番号:10582558
5点

StrangerAXさん、こんばんは。
>昔からテレ解放のぼやっとした感じが気に入らず
A09を中古で手に入れました。
テレ端開放での描写だけがしっくり来なくて調整に出しましたところ、見事に開放から使える状態になりました。
テレ側で鏡胴が伸びますので、ガタツキにより光軸がずれていたのではないかと感じました。
>しかし、ここでのお話を見る限り、相当数の方が調整をされているようで
私が手にしたレンズの中で調整が必要だったのはこのA09だけでした。
A16はジャスピン&開放からキレイに使える気持ちの良いレンズでしたし、割と問題の指摘が多いSIGMAのレンズも完璧でした。
そこで"たぶん"なのですが、レンズを購入して不具合があると価格.comのようなところについつい書き込みたくなるものじゃないかと考えます。そして売れ筋のレンズであれば数出ているでしょうし殊更なのではないかと。だから不具合報告が目立つような気がします。
あまり気にしすぎるのも精神上良くないかもしれませんね^^;
おおらかに構えていたほうがシアワセかもしれません。
書込番号:10585324
2点

みなさん
2度調整に、という方はいらっしゃらないようで安心しました。
istD購入当初より、カメラの性能UPもあってかズームレンズに対する評価は厳しくなっているようで、DA16-45は昔に比べると評価が落ちたように見えます。
A09、調整送りにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10596054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/09/22 8:14:32 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/10 16:16:51 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/06 6:44:36 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/26 20:11:54 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/01 14:54:35 |
![]() ![]() |
12 | 2017/02/13 0:47:30 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/21 22:32:03 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/19 20:56:40 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 0:09:56 |
![]() ![]() |
5 | 2016/05/13 23:54:03 |
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511663.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





