AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
『購入するか迷ってます。』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
購入を迷っています。
D5500を使用していまして
レンズは18-55です。
望遠に物足りなさを感じ始めまして
レンズを購入しようと思いました。
こちらの商品は安い上に優秀とお聞きしました。
家電量販店で実際に触ってみましたが
感触はよかったです。
ただ私の使用用途が
・スナップ(街、人)・スポーツ(ダンス室内外、野球)
ですのでこの用途に向いてるかみなさんにお聞きしたいです。
特にスポーツのときに
AFが遅い、ピントが甘いetc...
などのご意見があればお聞かせください。
またこちらの方がいいなどオススメのレンズもありましたら合わせてお聞かせください。
個人的にはシグマの18-200?も気になっていましたが値段的にこちらかと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19945808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200mmあたりとなると・・・・手振れ補正付レンズがよろしいのでは?
書込番号:19945826
0点


僕はD3100Wズームキットのあと、便利ズームがほしくなってまずこれを買いました。
が結局今は、シグマ18-250mmに落ち着いています。同じ轍を踏まないように。
http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=-18&pdf_Spec302=200-&pdf_so=p1
確かにA14とその後継機B018は他から比べ破格の安さなのですが、
解像が今お持ちの標準ズームを下回っていいなら、買って良いかと思います。
AFは、モーター音も大きいし、少し暗くなると迷いまくってました。
やはりどうしても勧められません。買うなら純正18-300か、
なるべく安くなら僕と同じシグマ18-250MACROが良いかと思います。
最短撮影距離も短く、簡易マクロ機能もなかなか使えるものです。
僕のレビュー見てもらうとようすが分かると思います。
http://review.kakaku.com/review/10505511927/ReviewCD=573985/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000404919/ReviewCD=614000/#tab
僕はほとんどのものがそこそこ使えれば5、やや不満で4、
3以下はかなり自分に合わなかったものを付けてます。
A14は3付けてますが、2でいいレベル(買う必要ないもの)と思います。
書込番号:19945865
0点

室内ダンスには間違いなく…持ち出さないですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:19945886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。室内ダンス含む暗いところもあったわけですね。
だとしたらこの類の暗いレンズは絶対なしかと思います。便利ズームはありませんがこのへんを。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
安い方からオススメを挙げていくと
A16は現在の室内メインレンズ・かつて持った純正35mmf1.8は解像もボケもいいです。
解像とズームを取るならシグマ17-50の方が。少し遠くを解像・ボケ重視なら純正50mmf1.8を。
さらに遠くならタムロンの60/90マクロか少し高いけど純正85mmf1.8ですかね。
書込番号:19945952
0点

これ、ズーム全域で絞っても甘い傾向で、物持ちの良い私もさすがにちょっと。
Pentax OEMにもなっている同じTamron 18-250mmに買い直しました --- 手ぶれ補正なく、テレ端は甘いですが。
新し目の高倍率は、ちょっと大きく重いですが、Sigma 18-250mm OS HSMも使っています。
AFも速くテレ端描写もしっかりしています。中古で探すのも手ですよ。
以上の高倍率ズームは、明るくないので屋内スポーツでは使えないでしょう。
書込番号:19946425
1点

>xxx2016さん
これよりも18〜200VCか16〜300PZDの方がいいです。16〜300PZDは、運動会で使いました!望遠狙いならば、純正の70〜300VRかタムロンの70〜300VCの買い増しの方がいいです。AFは、純正の55〜300よりも結構速いですよ!
書込番号:19946433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当時は優秀との評価でした
今でも検索すれば当時の優秀との評価が引っ掛かるかもしれませんが
その後出たレンズの方が更に優秀で
今では相対的に余り良い評価は得られていません
決してこのレンズの性能が落ちた訳ではありません
今となってはこのレンズには手振れ補正が無くAFも早く無いので
余りお勧めは出来ません
予算が許せばシグマの新しい手振れ補正付きのレンズがお勧めです
望遠重視の場合タムロンの70-300VCがCP高いです
書込番号:19946657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
低予算の予定でしたのでもう少し頑張って純正のかシグマ18-250MACROかタムロンの70-300VCを購入しようかと思います!
ありがとうございました。
書込番号:19946990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠増強に、基本チョイスは間違っていないと思います。
暗いところは、どうしましょうか・・・・ですけどw
おおまかなレンズの画質のお話ですが、大抵の場合は
単焦点>>ズームレンズ(低倍率)>ズームレンズ(高倍率) です。
得意な焦点距離がひとつ・範囲が狭くなるほど画質が上がっていくというのは、
理解しやすいと思います。あとは、大きく重くなるほど大抵画質はよくなります。
購入をお考えの70-300と18-250だったら、やはり70-300の方が期待ですね。
手振れ補正も強力なようですし性能に対して値段が破格に安いですし。
標準レンズとの焦点距離の空き(55-70mm部位)は、大して気にならないと思います。
もし2本体制でなく1本なら、便利ズームですね。
みなさんオススメのものなら、キットズーム以上と感じるかと思います。
僕は一度書いてしまったかと思いますが、普段は便利ズーム・暗所はF2.8通しのA16で、
実は暗いところの望遠にはこのマウントでは上手に対応できてません。広角ー中望遠まで。。。
そこやり出すと、高くついちゃいます。基本どのマウントでやっても同じことです。
もし暗いところ対応始めるとしたら、安く済ますならA16までにしておくといいかもです。
書込番号:19947046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/06/11 11:30:10 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/16 15:04:23 |
![]() ![]() |
11 | 2015/08/08 18:09:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/21 2:06:17 |
![]() ![]() |
62 | 2014/09/20 12:06:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/17 0:04:49 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/22 23:47:07 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/18 18:51:10 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/21 13:42:46 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/01 3:13:12 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511927.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





