SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
APS-Cサイズ相当の撮像素子を備えたデジタル一眼レフカメラ専用の広角ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 1日
『実際の重量(質量)』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
初の超広角ズームレンズとして、可動域の広い『SP AF 10-24』を考えていますが、
キャノン用の正確な重量がわかりません。メーカーに尋ねたところ、デモ用の実測
で“438g”との回答を得ましたが、実際のところどうなんでしょうか。
お手持ちの方、フードやレンズキャップなしの実測値をお教えいただけないでしょうか。
ちなみに自分が使っているのは『Kiss X3』。もし400gを大きく超えるようでしたら
『Sigma 10-20』や軽さ重視の『SP AF 11-18』(345g?)も選択肢に入ってきます。
よろしくお願いします。
書込番号:16532937
1点

質量?物理好き、宇宙に持ち込むとか。
100gの重さでレンズを選択されるなら
いま流行りのミラーレスEOS Mも選択
の中に入れたらどうでしょうね?
書込番号:16533015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、フード、リヤキャップ、プロテクトフィルター、全て外して電子秤で量ったところ、427gでした。
書込番号:16533086
4点

でもこのレンズ、15mm〜24mmではフルサイズでも蹴られないで使えますので便利です。
書込番号:16533091
2点

個人的には、手持ちでグラム単位の誤差よりも、ホールドのしやすさとか重視かな・・・
書込番号:16533180
2点

でも主様は軽いのがお好みらしい。
わたしも持った感覚で重さはあまり気にしない。
書込番号:16533193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼に感じたすみません
何故重量に拘るのでしょうか?
現状のボデーとお持ちのレンズでは重いのでしょうか?
それとも三脚等の都合でしょうか?
書込番号:16533203
0点

純正の10-22も結構軽いですがフルサイズには使えません。
書込番号:16533211
1点

まあ何か理由があるんでしょうね。
主様は出待ちって事で回想するのみ(^^)
書込番号:16533255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超広角は385gのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにしたらいかがですか?
画質は間違いないところですよ。
高いって言うなら仕方ないですけど。
22mmと24mmの差を気にしているのでしたらまったく無駄です。
これらのレンズを使っている間、20mm以上の焦点距離を使うことは稀になります。
書込番号:16533476
0点

短時間の間に、たくさんの方々からの早速の返信、大変ありがとうございます。
まずts1000さん、具体的な数字、非常に参考になります。
さて、言うまでもなく、カメラ本体とレンズの関係こそが第一ですが、まずは具体的
な数字を教えて頂けないかと考えました。当然、canon製の『10-22』、さらには
『EOS M』も調べてます。特にサイズ等も考えると『EOS M』は魅力がありますが、資金
の制約があります。いずれも6、7万位ですよね。
ちなみに、重量にこだわるというか、あくまでも望遠レンズ『EF-S 55-250mm』の重さ
(約390g)や他のレンズとの比較となります。もし軽さのメリットがあれば、画質や
AF等についての不評に目をつぶることもできます。どうも決め手に欠けますね。
もちろん、迷うのも楽しいですが。
最後に“質量”ですが、これはタムロンさんのHPの表示に従いました。ですので、
“物理好き”はむしろタムロンさんのほうかもしれませんね。
もし、画質や持った感覚等、何か意見ございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16533712
0点

300g台と言うのならTamron11-18mmか純正EF-S10-22mmでしょうか。
シグマは二種類ともTamron10-24mmより重いです。
画像はTamron10-24を10mm絞り開放で試写したものです。
書込番号:16533899
0点

レンズは軽いほうがいいとは思いますし、私個人も3キロに達するようなレンズを振り回す自信はありませんが、逆に1キロ以内の重さであれば、カタログ的な単純な重さより、レンズのコストパフォーマンスや画角、明るさなどで選びます。少なくとも重さは気にしませんし、仮に400グラムが500グラムになっても、健常な成人男性で取り扱いに困ることもないと思います。
ちなみに私個人は7Dでシグマの8−16(シグマ用で555グラム)を使ってますが重いと思ったことはないです。予算の都合で妥協せざるを得ない場合はありますが、わずかな重さの違いで妥協するのは後悔のもとだと思います。
書込番号:16534203
1点

広角域でしたら純正をお勧めします。まあ、DPP使わないのならどれでもかいまいませんけど。
書込番号:16534225
0点

返信、ありがとうございます。
実は、自分は渓流釣りや沢歩きをしますが、源流域で35mm換算の28mm、あるいは24oといった画角
に入らない滝などの撮影もできれば、と考えてます。
『Kiss X3』の使用が前提ですが、沢を移動する範囲において、総量800gとなる広角レンズ『EF-S 18-55mm』
(単体200g)ではさほど気になりませんが、望遠で総量1キロとなる望遠『EF-S 55-250mm』(単体390g)
となると、カメラの重心がうんと前のめりとなり、少なからず不安が出てきます。当然、バランスの問題で、
427gの『10-24』でも体感上は数字以下の重さとなるかもしれませんが。
荷物を減らす意味でも10-24(35mm換算16-38mm)という焦点範囲は魅力です。あとは決断することだけのよう
ですね。
書込番号:16534421
0点

ボディとのバランス、レンズの重さ以外に長さもあります。
同じ重さでも長さが長い方が前下がりになります。
私は純正の10-22も使っていましたがKissとのバランスではTamron10-24より純正の方が軽く且つ長さも短かったのかバランス良かったです。
デモレンズがあればX3に現物をつけて見ると良いと思います。
尚、Tamron10-24の良いところはフルサイズにも使えるので5D2や5D3につけて15-24mmのレンズとして使っています。
書込番号:16534649
0点

ちょっと訂正。
EF-S10-22mm、手放してしまったので現在比較出来ないのですが仕様ではTamron10-24mmより純正の方が3mm長いです。
Kissボディとバランスが良く感じたいのはやはり軽かったからでしょうか。
書込番号:16534728
0点

ts1000さん、何度も返信ありがとうございます。
『Kiss X3』の望遠レンズが390gで108o、『Tamron 10-24mm』が427gで86.5o。
数字じゃ測りきれないのが人間の感覚とはいえ、tamronの方が短い分、バランス的に楽に
感じるかもしれないですね。
予算を増やして、無理してCanon純正に手が届けばいいんですが、悩ましいところです。
書込番号:16534796
0点

Tamron11-18mmは軽いですが製造中止したのでしょうね。
ここでも新品が少なくて高いです。
今更と言う感じもあるし、明るさも10-24のF3.5-4.5に比べて暗いです。
純正は一番無難ですが価格的には7万円台でしょうか。
書込番号:16535351
0点

沢歩きであくまで携行性を重視するなら光学ファインダーではありませんが、ボディを含めてEF-Mシステムに乗り換えるのも吉でしょう。
超広角レンズでも220gですし価格もリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/K0000517953/spec/#tab
書込番号:16535675
0点

沢歩きは僕もしますけど、いつもは
・キヤノン EF-S17-55mmF2.8IS USM
・タムロン SP 70-200mmF2.8VC USD
・タムロン SP AF10-24mmF/3.5-4.5(このレンズ)
・タムロン SP AF60mmF/2マクロ
をリュックに入れて行ってますけど、たいてい17-55mmF2.8と70-200mmF2.8で間に合ってしまいます。
あと約2kgぐらいの三脚ですね。総重量は結構重くなりますけど、なんとか大丈夫ですね。
僕はこのレンズ、いつも持っていくけど沢歩きでは使わないかな〜・・・。どちらかというと、空とかお花畑とかだだっぴろいところで使う方が多いかな?
書込番号:16541876
0点

ちなみにこのレンズをデジタルキッチン秤で量ってみたところ、478gでした。
「フードなし」「フロントキャップあり」「リアキャップあり」の状態です。
書込番号:16541947
1点

あ、レンズキャップなしでしたね。
全部外した本体だけの重さは437gでした!
ところで、必要な画角によっては15-85mmという選択肢もあるんじゃないかと思います。これ1本で足りてしまうし、18mmで足りなくても15mmだったら足りるかもしれません。
書込番号:16541966
0点

再三の書き込み、ありがとうとうございます。
まずts1000さん。
ヤフオク等の中古も含めて考えれば、Tamronの2本は随分と入手しやすくなりますが、
Canon純正なら5万強しますし、『EOS M』への乗り換えでも6、7万が限界でしょうか。
9月末の渓流シーズンの終わりまで1か月弱。迷いますね。
そしてKyuSyuJinさん。
『7D』を手持ち(三脚につけて?)で沢移動もなさるんでしょうか。さらにリュックに
3〜4本のレンズ。そして2kgの三脚。結構、強者ですな。
ちなみに自分は渓流釣りでの使用が前提で、例えば24mmコンデジに全景が入りきらない
滝なんかの撮影が目的になります。
ご指摘通り、1日山に入って、そうあることではないんですが、狭い谷では投稿画像の
ように全景が入らないことが何度かあります。リュックには釣り具関連が既にあり、出
来るだけカメラ関連の荷物も少なくしたいという思いもあります。
気持ち的には、とりあえずは『Tamron 10-24』を入手して、2代目『EOS M』等の動向を
みようかな、と思っております。
ところで、『10-24』の渓流なんかの写りは、どうでしょうか。主観ですが、好みの写り
でしょうか。ts1000さん投稿写真の緑や、KyuSyuJinさんのも、自分的には結構きれいに
見えます。
書込番号:16542376
0点

Tamron10-24の発色、悪く無いと思いますが純正24-105Lと24mmで撮り比べてみました。
曇りなので色はイマイチですがこの程度の差ではAWB、ピクスタ、RAW現像、などで発色変わる方がより多いでしょう。
フイルム時代に比べるとレンズの色乗りの違いはあまり気にならなくなりました。
ボディはX6iですがレンズ交換の際にボディが動いたので構図は少し違います。
絞りはTamronの解放であるF4.5に合わせました。
書込番号:16543936
0点

追伸です。
ピクチャースタイルはスタンダードです。
書込番号:16543949
0点

解像感はEF24-105の方が上ですが
1,一応Lレンズ
2,F4のレンズをF4.5まで絞った
3,フルサイズ用のンレズの中央部だけ使っている
などの理由でしょう。
書込番号:16543964
0点

大きさ重さのスペックが気になるのであれば
タム11−18は良いかと思いますが
製造中止から時間がたっているので
オークション等でも品数が少ないかと思います
僕も小さく軽く安価な超広角レンズとしてチェックします
もし予算が許せばEF−S10−22でしょうが
もし気に入った物が入手できるのであれば
11−18はアリかと思います
書込番号:16544053
0点

返信、ありがとうございます。
ts1000さん。
具体的な比較写真は非常に参考になります。そうですね、言われてる通り、解像感は純正の方がやや良く見えますが、
絞れば差はなくなるかもしれませんね。また、発色も良いですね。ちなみに“Lレンズ”とは羨まし限りです。
とりあえず『Tamron 10-24』はオークションにいくつか出品されてますし、検討してみたいと思います。
gda_hisashiさん。
実際、『Tamon 11-18』からミラーレス、更にはデジ一っぽい広角20mmスタートの『Pana.DMC-FZ70』等も含めて
ありとあらゆる可能性をみて、最終的に『Tamron 10-24』に目を付けました。正直、『11-18』に決めかけた時期
もありましたが、少し古いのと、望遠側が18mmが引っ掛かりました。しかしそう指摘されると、確かに『11-18』
もありですね。
書込番号:16546213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/03/12 12:26:35 |
![]() ![]() |
7 | 2015/04/22 11:31:19 |
![]() ![]() |
14 | 2015/01/09 20:32:22 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/20 1:10:42 |
![]() ![]() |
28 | 2013/09/05 0:57:06 |
![]() ![]() |
18 | 2013/06/18 20:29:50 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/12 9:30:24 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/18 7:56:11 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/22 20:46:35 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/03 23:33:23 |
「TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 481件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511935.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





