Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635ZSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日
『大口径 Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II を待つべき?』 のクチコミ掲示板




レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z
かつて、ミノルタ 17-35mm F3.5G を使用していましたが手放しました
(フルサイズ デジタル一眼レフ は Nikon D810 使用経験あり) 。
あまり重くない Ai AF-S Zoom Nikkor 17-35mm F2.8D とで迷っています。
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM (I) : 860g , 83×114mm
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II : 872g , 83×114mm
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM (I) : 955g , 83×111mm
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II : 974g , 83×111mm
Ai AF Zoom Nikkor 20-35mm F2.8D (価格コムdata無) : 約600g ? (α NEX-3で使用)
Ai AF-S Zoom Nikkor 17-35mm F2.8D : 745g , 82.5×106mm
DT16-105mm F3.5-5.6 : 470g , 72×83mm (α6000で使用)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10502110151_10503510205_10506512023_10506511938_10506511877 など参照。
2015年7月に予約席から打ち上げ花火の動画を撮ろうと思っていますが広角側が不足の為
フルサイズ機の購入を考えています。
花火 (動画) や星座の撮影が目的で、現在は DT16-105mm F3.5-5.6 をメインにして撮影。
特に花火や星野の撮影に詳しい方のアドバイスをお待ちしています!!
書込番号:18804831
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん
> Ai AF-S Zoom Nikkor 17-35mm F2.8D
私持っていますが、他の純正レンズより、修理の部品代が高くつくため、候補から外しましょう!!
書込番号:18804845
2点

SONY E-mount系α-lens で E16mm F2.8+ワイドコンバーター を所有して
いますが … 予め 何ミリ域での撮影となるのか不明の為、選択肢から外
しています。
SONY E-mount系α-lens で Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS も
検討はしましたが … フィルタ径72mm 開放F値4 距離/ズーム目盛無し?
重さは兎も角、点光源描写に関しても未知数で、選択肢から外しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10502110151_10503510205_10506512023_10506511938_10506511877_K0000110070_K0000694063
もし、
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II が日本で発売されないのなら
(E-mount系αで開放F値1.4はもう諦め) 古巣 ニコン/キヤノン/ペンタックス
からレンズを選択します。
レスありがとう御座いました m(_ _)m!!
書込番号:18823464
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん こんにちは
>ミノルタ 17-35mm F3.5G を使用していましたが手放しました
自分は このレンズ今も持っていますが このレンズの代わりだと レンズ探し難しい選択ですね
20-35mmも選択肢に入っているようですが このレンズ 少し開放では甘い感じがしますので止めて置いた方が良いと思いますし 星の撮影が選択肢にはいっちるのでしたら お考えの通り Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II を待つか 1型またはマウント換えしか無いようですね。
書込番号:18823678
2点

E16mm F2.8 + ワイコン VCL-ECU1 (35mm版換算焦点距離
24mm → 18mm) や Ai AF-S Zoom Nikkor 17-35mm F2.8D
よりも Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II の方が
(リモートコマンダー RM-VPR1 も使えて) 便利そうな気が
してますが … α7II + LA-EA4 は高そうですし、フルサイズ
A-mount α機に関しては 近頃は特に 馴染みが薄いかも!
フルサイズ機なら、背面に チルト式液晶モニターを持ち
左肩に 露出モード (撮影モード) ダイヤル と レリーズ
モード ダイヤルの 2段ダイヤルを持つ ニコンD750を意
識しています。
もしかして (長周期の) 揺れに強い D-SLR が必要か。。
書込番号:18824994
0点

こん××は。
最後は価格と重さ次第と思っていますが、約1ヶ月後迄には決めたいです。
この板での質問は 2009/02/03 の [9033212] 以来かも知れません …
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512023/SortID=9033212/ (2009/02/03)
開放で若干 口径食が気になる程度で、点光源描写に関しては問題なさそうな
感じでしょうか。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583876_K0000693263_K0000670648_J0000011846_K0000717585_K0000416458
(D610 D750 D810 α6000 α7II α99) の内、D750 , α7II or α99 が候補ですし、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10502110151_10503510205_10506512023_10506511938_10506511877_K0000110070_K0000694063
(MINOLTA 17-35mm F3.5G , Nikkor 17-35mm F2.8D , T* 16-35mm F2.8 , T* 24-70mm F2.8 ,
DT16-105mm F3.5-5.6 , E16mm F2,8 , T* FE16-35mm F4) または Nikkor 20-35mm F2.8D の内、
Nikkor 17-35mm F2.8D , T* 16-35mm F2.8 (I) or MINOLTA 17-35mm F3.5G が候補です。
ありがとう御座いました m(_ _)m!!
書込番号:18828502
2点

Noct-Nikkor 欲しいさん
あまりレスがないようなので(笑)
>Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II が日本で発売されないのなら
公式には「2015年春 発売予定」と。あれ?いつまでが春なのか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1635Z/
アメリカでは6/16、ヨーロッパでは6/24に出荷開始なので、あと1ヶ月で間に合うといいですね。
>FE 16-35mm F4 ZA OSS …距離/ズーム目盛無し?
持っていませんが、確認したところではズーム目盛りはあるみたいです。距離目盛りはないですね(FEは液晶に表示されるのでは?未確認情報です)
私が持っているのはα99+SAL1635Zだけですが、ほかの組み合わせも、魅力的だと思います。
この1型は、3月にエイヤっと買ってしまったのですが、想像以上に重宝しています。いいレンズです!
当然、ご検討済みと思いますが、「重量と価格」だとα7II+SEL1635Zが飛び抜けてる。
EVF or OVF? F2.8にこだわるか?など、最終的にはそれぞれの求める理想とのバランスの問題だと思います。
納得のいく組み合わせがみつかるといいですね!
書込番号:18828603
2点

ありがとう御座いますm(_ _)m!!
D750 (, D610 や D810 など) + Nikkor 20-35mm F2.8D が
安上がりなのですが … 。
SONY製 リモートコマンダー RM-VPR1 ,
SONY製 Multi Interface Shoe 対応 HVL-F20AM ,
SONY製 Auto Lock Adaptor Shoe 対応 HVL-F43M ,
E-mount用 A-mount adaptor SONY製 LA-EA2 (APS-C専用) と
フォクトレンダー (Voigtlander) 製 F-mount adaptor
の存在を考えると α7II + Nikkor 20-35mm F2.8D (または
+ SONY製 LA-EA4 + T* 16-35mm F2.8 ZA SSM) かなぁ ( ・ ・ ; ?
ではでは。
書込番号:18829418
2点

Noct-Nikkor 欲しいさん
なるほど。20-35ですね、、、
心配なこと、1つ目は、α7iiにマウントアダプターで社外レンズを使った時の手振れ補正。手動で焦点距離入力だったと記憶しているのですが、ズームレンズだとどうなるのか。単焦点付けっ放しなら問題ないのでしょうけど。
もうひとつは、20-35のズーム域。16-35を買う前、APSCの11-16(16-24mm相当)を持っていたのですが、ズーム域の狭さがネックでした。もちろん、20-35どと、望遠側35mmまで伸びるので使いやすいとは想像できるのですが、私個人が16-35でよかったと思うのは、2倍以上のズーム域の広さ故に使えるシーンが格段に増えたことでした(開放からの写りの良さも勿論ですが)
開放の絞りが欲しくて、社外レンズでも、というなら、小型で写りの良い単焦点複数というのは検討外でしょうか?20-35だと、20、24、28、35の4本分ですので、全部使うならズームが便利と思いますが、α7もii型で手振れ補正にも期待されているなら、社外レンズの設定手間を考えると単焦点もありなのかなぁ、と思いました。
ではでは
書込番号:18829512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/07/27 21:13:09 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/11 5:06:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/15 2:21:04 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/21 17:10:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/20 5:52:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/11 23:05:15 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/02 16:46:06 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/01 8:21:29 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/28 21:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/27 23:27:23 |
「SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z」のクチコミを見る(全 241件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





