


ナビの購入検討が始まり1ヶ月が過ぎましたが、
当初ナビ性能からエクリプスのAVN7706を検討していましたが、以下の点で、MAX960か860にほぼ決めようと考えています。
・TVサーチを使ってみたい。
食事するところを探した時に、TV・雑誌で紹介されているお店を、自車周辺から探したり、探したお店の簡単な紹介や、目安の値段が表示されて、お店の名前しか表示されない他種より、お店の選択に役立ちそう。
・抜け道の案内が地図に表示されているので、渋滞時に抜け道を探したくなる自分の性格にあってそう。
ただ、気になる点として、Clarionは、インクリメントPの地図のため、ゼンリンに比べ、地方の細道や、地図の更新が遅いと皆さんが書き込まれている点が気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100510381/SortID=5504312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5B%83%93%83%8A%83%93&LQ=%83%5B%83%93%83%8A%83%93
地方の地図が貧弱だと旅行の際に不便そうですし、地図の更新が遅いと、自宅付近が道路拡張していますが、それらの道路が反映されないと常に地図上で民家を走ることになりそうで。。
何度も議論されているネタかもしれませんが、この機種やインクリメントPの地図の良い点や悪い点があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:5770105
0点

>2児のpapaさん
こんばんは
私の思っている事ですが、そんなに気にする事じゃ無いと思いますよ。
ナビとして地図のデータって非常に重要ですが
両者の地図を見比べても、それほど違いは無いと思います。
元々、目的地を設定した案内のために作ったとすれば
目的地までのルートを案内出来れば良いんですから。
但し、地図としての精度、更新頻度を考えるならば、絶対
ゼンリンがお勧めです。役所の地図に使われているぐらいですから
だからといって、ゼンリンの地図を使っているナビだけが売れるとは限らないですよね。
>地方の地図が貧弱だと旅行の際に不便そうですし、地図の更新が
>遅いと、自宅付近が道路拡張していますが、それらの道路が反映
>されないと常に地図上で民家を走ることになりそうで。。
次回の地図更新で反映されると良いですね。
しかし、元々民家のところが道になっているのなら良いんですが
道だったところが無くなってる方が、すごく不便を感じると思いますよ。
このナビが優れている点は、地図データより検索される目的地の
データが非常に充実している点です。知らない目的地の案内を
するのが、ナビとしての重要な役目と思います。
比較のお話を全くしなくてすみませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:5772268
2点

ちゅうやさん ご返事ありがとうございます。
昨日、実際にお店でAVN7706とMAX960を操作してみて、
・山口県の実家(瀬戸内)
・新潟県のスキー場、ホテル
・東京都都内
など目的地にして、地図データを確認しましたが、
結果は、大差なかったです。
MAX960でも、実家の細かい路地や、数年前にできたファミレスが表示されていて、驚きました。
これで安心してMAX960を購入することができます。
ネットで購入して、ディーラで取り付けしてもらう予定です。
持ち込みだと、量販店より安い工賃見積もりでしたので。
ただ、量販店よりナビ取り付けの頻度は少ないと思っているので、ミスがないか心配ですけど。。
なにか注意しておくことがあれば、アドバイスいただければと思います。(運転中に助手席でDVDの操作ができるように設定可能か聞いてみるつもりです。)
またETCも取り付けたいと考えていますが、以下のリース制度が終わっているので、純正を購入した方がよろしいのでしょうか?
ETC車載器 三菱重工 MOBE−400 (普及割引で6400円)
別売りケーブル 三菱重工 QCZ−6009 4200円
宜しくお願い致します。
書込番号:5773779
0点

>2児のpapaさん
こんばんは
地図に関してはそれほど気になさらない方がいいですね。
>なにか注意しておくことがあれば、アドバイスいただければと
>思います。(運転中に助手席でDVDの操作ができるように設定
>可能か聞いてみるつもりです。)
ディーラさんは知っていると思いますよ。
但し、2ZONEにして、二台目のモニタに表示させないと
まともに見れません。案内中の画面割り込みやVICSの割り込み
が入るので、ナビ画面になって、数秒は見られません。
分割2画面にしていれば、割り込みは入りにくいですが、それでも
結構割り込みが入ります。
それとETCですが
リース制度は終了していますが、まだ純正品より三菱重工の方が
お得だと思いますよ。機能については全く変わりありません。
セットアップ費用(3000円)程度の差額が出ると思います。
書込番号:5776292
0点

前回、ETCのキャンペーン終了と書きましたが、
三菱重工 MOBE−400 がセットアップ、取り付け工賃込みで9800円のキャンペーンをしていました。
http://shutoko-card.jp/camp/index.html
http://www.easy.or.tv/etc/news/etc5800.htm
ただ、QCZ−6009でMAX960との連携を、首都圏の取り付け対象業者に確認すると、ケーブルを持ち込んで付加料金を払った場合でも、ナビ連携は取り扱っていないとのこと。
ナビとの連携って、とても難しいのでしょうか。?
QCZ−6009のケーブルを見る限り、接続するだけのような。
配線が大変なのでしょうか?
今考えているのは、
このキャンペーンで、ETCをセットアップして持ち帰り、別に購入したケーブルを持って、ナビ取り付けとETC取り付けをディーラさんにお願いするしかないかなと思っています。
もしくは、ナビ連携は止めて、単独取り付けで費用を削減する方法もありかと考えています。
書込番号:5776392
0点

>2児のpapaさん
>ただ、QCZ−6009でMAX960との連携を、首都圏の取り>付け対象業者に確認すると、ケーブルを持ち込んで付加料金を払っ>た場合でも、ナビ連携は取り扱っていないとのこと。
業者さんが知らないだけでしょうね。
簡単ですよ。この車載器とケーブルの取説をちゃんと読んでいれば
だれでも取り付けて連動出来ます。ETC車載器側の設定方法も書
いてあります。
>このキャンペーンで、ETCをセットアップして持ち帰り、
>別に購入したケーブルを持って、ナビ取り付けとETC取り付け
>をディーラさんにお願いするしかないかなと思っています。
>もしくは、ナビ連携は止めて、単独取り付けで費用を削減する方
>法もありかと考えています。
単独で付けるのなら、どこのETCでも良いわけで、この機種
(MOBE−400)を買うのであれば、絶対にケーブルも購入
して連動すべきです。
書込番号:5776515
0点

ちゅうやさん いつもコメントありがとうございます。
本日、MAX960と、ETCの連携ケーブルを購入してきました。
週末に、ETC本体を購入し、その足で、ディーラにナビとETCの取り付けをお願いしにいく予定です。
取り付けが完了しましたら、レポートさせて頂きます。
ではでは。
書込番号:5779739
0点

ついに、セットアップできました。
ナビ本体+連動ETC+工賃で20万以下の予算内に収まったのでよかったです。
まだ、ほとんど使っていないので、なんともいえませんが、
MAX860のクチコミで自車位置精度のぶれ(10m?)の話があったので、どの程度ずれているのか気になっていましたが、実際は、いい意味で予想を裏切り、交差点などでも地図と自車位置はぶれていませんでした。
画面もきれいですし、DVDも見れて子供も喜んでいました。良い買い物ができました。
もう少し使い込んだあと、レビューを検討します。
書込番号:5799444
0点

>2児のpapaさん
とりあえず取り付けご苦労様です。
ETCの連動ですが全く問題はありませんよね?
ちなみにETCの明細は、停止中にしか表示されませんので
ご注意を
それから、都市部近郊にお住いならば、ビーコンをお付けに
なることをお勧めします。リーズナブルにお買いになった様
ですから、その分オプションに回せますね。
書込番号:5802856
0点

ご心配ありがとうございます。ETCの連携については、実はまだ確認できてません。(^^;
ETC側をプリンタモードの3に設定するところまで、説明書を読んでいるんですが。。一言、ディーラーに言っておけばよかったと思っています。
ナビ取り付け後、ETCを使用したので、ナビでETCの履歴が表示できればOKですよね?
それと、やはり、ビーコンは便利ですか。
最初から付けるか、予算との兼ね合いで、すごく迷ったのですが、ナビを実際に使ってみて、このナビと一蓮托生と!決めたときに、ビーコンと地デジをつけようと思って後回しにしました。次のステップで、ビーコン取り付けを検討したいと思います。
後、気になっている点が、ルート検索で、8ルートの選択画面が表示されたことがありません。いつも、すぐに「案内を開始します。」と表示され、どのようなルートを案内されているのか?有料道路を走るのかなど、ルート確認で調べなおしていますが、ルート選択に幅がない場合は、これでよいのでしょうか?有料道路を通る場合も、選択枝の表示がでていなかったと思います。(ただ、確かに有料道路(150円)を通った方が、料金も安価で時間も短縮できて、下道は考えられない距離でしたが、、)
書込番号:5803923
0点

>2児のpapaさん
おはようございます
>ETC側をプリンタモードの3に設定するところまで
そうです。これをしないと繋がりません
設定はそれだけですから。設定後の確認はETCカードの抜き差し
で画面に表示されます。それから画面上のETCアイコンの色が
変わります。
>それと、やはり、ビーコンは便利ですか。
便利ですよ。FM VICSよりも渋滞情報は正確ですし
後買いで、ご自分でも取り付けは出来ます。ヤフオクなら中古で
も安い物はありますから、捜してみてはいかがですか?
VCB−960、−940、−9600なんか取り付け可能です。
私は前のナビより流用したので、9600が付いています。
>ルート検索で、8ルートの選択画面が表示されたことがありません。
これは一度案内開始をしてから、ルートボタン→複数計算を押さ
ないと、出てきません。
書込番号:5804699
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX960HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/06/01 19:17:50 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/27 18:36:01 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/28 10:55:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/11 1:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/02 20:06:04 |
![]() ![]() |
5 | 2007/11/19 22:35:54 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/13 9:20:10 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/22 9:18:14 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/01 0:04:28 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/29 13:49:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
