『NV7-N099SS ビーコンについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NV7-N099SSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

『NV7-N099SS ビーコンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NV7-N099SS ビーコンについて

2007/12/11 22:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

クチコミ投稿数:4件

はじめて質問させていただきます。
中古でDVDナビを購入しようといろいろ調べているとALPINEが良い評価が多かったので、
  値段も考慮にいれて「」を購入しました。

数週間前に自分で取り付けし、使用しているのですが、
いまいちわからないことがあります。

画面に「一般・交通・ビーコン」と出ていますが、
光ってるときは受信した時て意味なのでしょうか?
ビーコンだけ一回も光ったことがないのですが、
中古なので、物が壊れているか・・・
もしくは、車自体のフロントガラスが熱吸収タイプ?なのか・・・
いちおう画面上ではビーコン接続はOKになっています。

また画面上に渋滞の赤い点滅は出るのですが、
図形情報・文字情報がでてきません。
これも、ビーコンのせい???

よろしくお願いします。


書込番号:7102248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2007/12/12 00:14(1年以上前)

099を知人に譲ったので、解る範囲だけ答えます。

また画面上に渋滞の赤い点滅は出るのですが、
図形情報・文字情報がでてきません。
これも、ビーコンのせい???

という事を書かれているという事は
FM−VICSが受信できておらず、光ビーコンは反応しているのではないかと思います。

(FM−VICSと光ビーコンで表示される図形の関してはVICSのホームページ
http://www.vics.or.jp/vics/indicate.html
で確認出来ます。)

099に標準で付属しているダイバシティーアンテナは4本のうち一本がFM−VICS専用のアンテナでアンテナとナビ本体に差し込まれるケーブルの間に抵抗のような物が入っており、他3本の線とはちがい専用のジャックに接続する必要があります。
アンテナの線を確認された方が良いかと思います。
正常にFM−VICSが受信されていたら携帯みたいにアンテナが3本立っています。

取説は http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_index1.html から
決戦図は http://cs-wiring-diagram.alpine.co.jp/ から
ダウンロード出来ますので、ご確認していただけると解決が早くなるかと思います。

記憶のみで書きましたので、最後はマニュアルを正としてください。

書込番号:7103069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/12 01:07(1年以上前)

ちょっと説明に誤解がある表現があったので訂正します。

ダイバシティアンテナから出ている線3本がTVチューナユニットに行き、一本がナビに行きます。

ナビに行く線だけが色がちがっていたのではないかと思います。

書込番号:7103281

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/12 01:37(1年以上前)

  ≫ 〜大吉〜さん ≫
 > ビーコンだけ一回も光ったことがないのですが
「一般」と「交通」は濃青文字から白(水色)文字に変わり、
「BEACON」のみ濃青文字のままという意味であれば、
FM VICSは受信していますがビーコンは受信していない事になります。

原因としては、ビーコン受信機の故障、ナビ本体側の故障の他、
走っている道路にビーコンが設置されているかどうか、
またビーコン受信機の設置位置・角度によっても受信感度が左右される事があります。
(アルパインの場合、HCE-T032(T102含む)のみ水平設置、それ以外は45度設置です)

  ≫ caldina-1701さん ≫
あれって、[FM]ってタグが付いているだけで機能的な差は無い様に思うのですが……。
(一応、「4本の内1本奪う」には内側より外側の方が望ましいと思いますが)

書込番号:7103355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/12 21:08(1年以上前)

>caldina-1701さん
ありがとうございます。
ダイバーシティーアンテナ3本と1本はきちんと装着しており、
携帯の電波みたいのが3本やら2本やら立っていました。
FM−VICSは動いているみたいです。
FMの図形・文字放送はみれました。

ビーコンの図形・文字放送はみれませんでした(><)


>hikapeeさん
ありがとうございます。
「BEACON」のみ濃青文字のままなので、
FM VICSは受信していてビーコンは受信していないようですね(悲)
きちんと型式はみてないですが、たぶんHCE-T032型で、
水平にフロントのダッシュボードに取り付けています。

中古なのもあり、故障も考えられるのですが、
自分の車は、種類によってフロントガラスが電波を通さない型もあり、
ETCも取り付けられない種類もあるみたいです。
ちなみに、ETCは取り付けてないので、
自分の車が対応か非対応かわかりません^^;

GPSアンテナは、外につけてもいいみたいなのですが、
ビーコンアンテナは外につけてはだめですよね!?



もうひとつ質問なのですが、
FM-VICSの文字放送は、走行中に受信したら画面に出てきたりしないのでしょうか?
メニュー→通信→FM文字と見ないといけないのでしょうか?
(ビーコンが動いてないので、ビーコン文字?ならでてくるのかな!?)


よろしくおねがいします。



書込番号:7106031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/12 22:01(1年以上前)

〜大吉〜さん
私の文章解釈が弱いせいで、申し訳ありません。
今回は私の情報はあまり参考にならないようです。
すみません。

hikapeeさん
経験談ですが、車を買い換えた時にディーラーで099を換装してもらったのですが、この配線が違っていただけでFM−VICSが受信できませんでした。

書込番号:7106331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/12 22:11(1年以上前)

>caldina-1701さん
いやいやとても助かりましたよ。
自分の文章力の無さがわかりずらくしてしまっていたのです。

携帯の電波みたいなのが動いている=FM-VICSがきている
と判断できてよかったです。
ナビはほとんど素人でいまいちVICS ビーコンとわけわからなくて^^;
勉強になりました。

書込番号:7106372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/12 22:57(1年以上前)

〜大吉〜さんへ

私はX07に乗り換えて3台目ですが、ナビとしての性能は099が一番でした。

スクロールスピード、レスポンス、見やすさ(認識のしやすさで綺麗という意味では無い)、操作メニューのバランスの良さ、起動スピード、リモコンの使いやすさ、ナビ半分TV半分表示出来る機能。
何よりも一番輝いていたのは鋭い関心するようなルート案内。

不満はほんの少しだけありましたが、たいした事は無かったです。
(ナビ本体が密閉構造なので、かなり発熱するので私はPCのHDDファンを貼り付けて冷却してましたけど・・・)

ビーコン早く正常に動くといいですね。

099はFM−VICSとビーコンが正常に稼働すると本当に良いマシンです。
長く使ってあげてください。

書込番号:7106672

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/15 20:05(1年以上前)

 ≫ 〜大吉〜さん ≫
 > FM-VICSの文字放送は、走行中に受信したら画面に出てきたりしないのでしょうか?
受信時に自動で表示するのはビーコンの情報のみです。
([メニュー]→[設定・編集]→[VICSの設定]→[ビーコン情報割込]が[する]の場合)
ただし地震などの際の緊急情報はFMでも自動的に強制表示されます。


  ≫ caldina-1701さん ≫
FM(76〜90MHz)とアナログTVの1ch〜3ch(90〜108MHz)は周波数が近い為、
アナログTV用のアンテナでFMも受信する事が可能です。特に区別する必要は ありません。
実際 私のN099SRはケンウッド製のTV用アンテナでFM VICSを受信しています。

アンテナはロッドに対し直角方向からの電波を受信し易いので
(家の屋根のTVアンテナは放送局の方を向けますが、
 実際に受信しているのは向けた長い部分ではなく平行な何本もの部分です)
基本的には垂直のアンテナであれば全方位からの電波を受けられます。
ダイバーシティーロッドアンテナは垂直ではありませんが、
向きの異なる複数を組み合わせる事で全方位に対応しています。

ここで、外側の2本は ほぼ平行、つまり受け取り易い電波の向きも ほぼ同じという事になります。
つまり外側の内1本を省いても全体での受信可能方向は ほとんど減りません。
しかし内側の1本を省くと良好に受信できる角度は減少する事になります。
そこで4本の内1本をFM VICSに割くのであれば、外側を割り当てる事が望ましいと考えられます。
また、FM VICSを1本のロッドで受信するのですから、
内側より外側の方が垂直に近く、この点でも望ましい事に なります。
そこで外側のロッドに つながっている線を指定する目的で[FM]の表記が されているのだと思います。
最初の状態で受信しなかったのも、内側が つながっていたからでは ないでしょうか。

書込番号:7118312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/15 23:32(1年以上前)

 ありがとうございます。

今日、ビーコン受信部をフロントガラスからリアガラスに移動してみたのですが、
やはり受信しませんでした。
(正常な商品でもリアガラスでも受信しますか???)

やはりビーコンが壊れているのでしょうか?
もしくは本体?

書込番号:7119392

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/16 11:09(1年以上前)

光ビーコンは前方・上方から45度の角度で送信されています。
リアにビーコン受信機を装着しても、後方からは受け取れませんし
前方からも車の屋根に遮られて受信できない可能性が高いです。
(受信できた例も ありますが)

フロントの真ん中あたりがベストポジションと されています。
私の場合、N099SR用のT032は真ん中(モニターの裏)、
X07用のT022Sは左隅ですが ちょっと内側を向けて設置しています。

それから、地図ディスクは いつの物でしょうか?
3年以上前の地図データでは受信が正常でも情報を使用できない場合があります。
(「一回も光ったことがない」との事ですので これは違うかな?)

書込番号:7121033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > NV7-N099SS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV7-N099SS
アルパイン

NV7-N099SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

NV7-N099SSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング