





HDX-700を取付で問題が発生したのですが、教えてもらえないでしょうか。
ちなみに車はカルディナでアンプはケンウッドのf-VD9をつけています。
@ナビ音声がスピーカーからでない。
ADVDが走行中に見られない。
Bナビの一部機能が走行中には使えない.
以上の問題につて、もしご存知の方がいたら情報をいただきたいのですが。
お手数ですが、よろしくお願いいたします.
書込番号:1753974
0点


2003/07/13 06:00(1年以上前)
それは問題ではなく「仕様」ですよ。
1.LX-BUSで接続していればナビ音声はナビのスピーカーからしかでません。
2.3.についてはパーキングアースの問題ですね。
ナビを普通に取り付けた場合はこうなります。
書込番号:1755222
0点


2003/07/13 06:09(1年以上前)
ご存知と思いますがf-VD9とHDX-700はLX-BUSで接続できません。
f-VD9のAUX入力にナビの出力をRCAで接続する必要があります。
それとHDX-700の設定ですがマニュアルP160のRCA出力は「あり」に
していますか?
その他についてはパーキングの配線がらみではないですか?
どう処理されました?
一部機能と言われても具体的に書いて頂かないと・・・・。
書込番号:1755229
0点



2003/07/13 06:10(1年以上前)
A.K.D. さん、はじめまして。
さっそく、レスありがとうございます.
やはり、DVDが見えるようにするにはなんらかの裏技があるみたいですね。
もう少し、勉強してみます。
書込番号:1755231
0点



2003/07/13 06:34(1年以上前)
シュティッヒ さんへ
さっそく、ナビの設定を変えてトライしてみました。
すると、カースピーカーから音が出ました!とってもうれしいです。
マニュアルに書いてあったのですね、すみませんでした。
そして、具体的にページまで親切にありがとうございました。
また、「一部機能」というのは、走行中にナビを操作していると
「この機能は走行中は使用できません」のような表示が出ます.
これを解除する方法はあるのでしょうか。
書込番号:1755244
0点


2003/07/13 09:00(1年以上前)
それはA.K.Dさんもご指摘していますが
パーキングセンサーの配線処置をどうしたかによります。
ディーラー、ショップ等に取り付けして貰ったのであれば聞いてみて下さい。
おそらく正規の位置(パーキング)に配線していると思います。
この場合、走行中の使用範囲は制限されます。
普通は?(いや、私は にしておきます)そのままアースに
配線しております。
こうするとナビ君はいつもパーキングブレーキが入っていると
勘違いしてくれてすべての機能が使えます。
書込番号:1755432
0点


2003/07/13 13:46(1年以上前)
>ご存知と思いますがf-VD9とHDX-700はLX-BUSで接続できません。
知りませんでした(笑) 付いてなかったんですね。
間違った情報申し訳ないっす。
自分はf-cd99なもんで。
ちなみに、パーキングをアースに落としても
微妙に制限があるんですよね。
リモコンでのスクロールとか。
って、700買ってリモコンも買った人は極少数かと思いますが(笑)
書込番号:1756118
0点


2003/07/13 17:42(1年以上前)
どうも、A.K.Dさん、お久です。
>ちなみに、パーキングをアースに落としても
>微妙に制限があるんですよね。
>リモコンでのスクロールとか。
>って、700買ってリモコンも買った人は極少数かと思いますが(笑)
え〜!それは知りませんでした。どんな時ですか?
私もその少数派です。
リモコンでスクロールさせてる時、偶にスクロールが止まらなくなる時
ありません?
あっスレッドから逸脱してますね。m(__)mペコ
書込番号:1756761
0点



2003/07/13 21:04(1年以上前)
シュティッヒ さん、A.K.D. さん
またまた情報ありがとうございます。
確かに正規ショップではパーキングにつないだようです。
今度の休みにでも、パネルをはずしてアースに付け替えてみようと思います.
どうもありがとうございました。
書込番号:1757336
0点


2003/07/14 12:18(1年以上前)
シュティッヒ さん>
リモコンでの操作制限は
走行中の画面スクロールで1画面ごと移動だと思います。
設定での変更も出来なかったような・・・
多分、車速パルス拾ってるんだと思います。
停車中は普通にスクロールします。
リモコンは滅多に使わないので、今のところはこのくらいでしょうか?
てつし さん>
たぶんセンターパネルではなく
パーキングブレーキの根元のパネルあければ
緑の線があると思いますのでそれを適当に
ボディーアースすれば、おっけーです。
書込番号:1759287
0点



2003/07/15 08:59(1年以上前)
A.K.D. さん、情報ありがとうございます.
あぶなく、パネルをあけるところでした、(でも最近のパネルはビスが全然なくて四苦八苦した挙句に、
あけられなかった、というのが事実ですが・・・)
アドバイスのようにやってみようと思います.
書込番号:1762366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/12 6:37:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 15:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/19 22:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/15 18:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 18:51:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/08 13:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/06 18:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 8:13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/25 11:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
