





パナソニックカーナビ KX-GT50Z を購入しようと考えておりましたら
KX-GT60Vが発売になり、こちらの購入を検討しております。
購入された方、感想など聞かせていただければ・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:689043
0点


2002/05/02 21:14(1年以上前)
具体的にどんな事を聞きたいのか、書いてくれないとレスのしようがない。
メーカーサイト行くなりして自分で調べましたか?スレッドを立てる人はもう少し考えて欲しいものだ。
書込番号:689818
0点


2002/05/02 23:54(1年以上前)
誰もオマエになんかレス付けて欲しくねーヨ。
( ・∀・)シツコイネ コノバカチンハ
ホント ウゼー ウゼー(・∀・ )
書込番号:690206
0点


2002/05/03 15:14(1年以上前)
皇帝て へんなやつやな〜 ただの嫌われもんや
書込番号:691326
0点


2002/05/03 20:57(1年以上前)
GT50とGT60の違いについてですね? 調べましたのでご参考になれば・・・松下のHPではあまりよくわかりませんでしたので、メール聞きました。その内容は下記の通りです。GT50になく、GT60に新たに付属した機能は、光ビーコン対応のVICSがついたことと、それに対応して、渋滞道路を迂回する案内があるそうです。それとトンネルの近くになると「まもなくトンネルです」と案内していただけるようですよ。渋滞迂回ルートを案内していただける機能は良いかもしれませんが、CD-ROMですのであまり期待はしないほうがいいのかな・・・と私個人的には思っています。参考になりましたでしょうか?
『せっかくの質問なのに皇帝さんに変に言われ、お気の毒です』 変な人ですね・・・ きっとおたくですよ。
書込番号:691804
0点

まるまるポッポ さん の発言の一部補足です。
GT60Vに標準で付いているVICSは、FM多重方式で、光ビーコン対応ではありません。光ビーコン対応VICSは、別途オプションユニット(定価39800円)が必要です。GT50シリーズでは、この光ビーコンのオプションユニットに非対応でしたが、GT60シリーズでは対応になりました。渋滞迂回ルートは、この別売オプションを装備したときしか使用できませんので、ご注意ください。コストパフォーマンス的には、光ビーコンユニットよりも自立航法ユニット(定価20000円)の方がお勧めします。
その他、GT60は、簡略化したメニュー画面を採用している点や、地図が最新版(2002年度版)のCDという点が上げられます。
あと、きせかえパネルが3種類とリモコンが通常のモノとちっちゃいのと2つ付属しています。個人的には、ちっちゃいリモコンよりもタッチパネルに対応してもらいたかったです。
書込番号:699621
0点


2002/05/08 09:18(1年以上前)
KX−GT60V(T)のおすすめは、マップコード機能が付いた事じゃないですか、情報量が少ないCD−ROMとしてはロムに頼らない検索機能が
増えるのはありがたいと思いますよ、ただしお手元に、るるぶなどの
ガイドブックが必要ですが・・・
書込番号:700748
0点


2002/05/13 19:56(1年以上前)
使用の感想を聞いて何が悪いのでしょうか。私は今後購入したら、皆さんのためにぜひリポートしたいと思っています。皇帝さん、あなたはぜひ言葉遣いから治してください。
書込番号:711259
0点


2002/05/14 12:49(1年以上前)
結果から言うと大満足です。
DVDモデルからすると色々と不満があるかもしれませんが、この値段でこの機能であれば文句はないと思います。GPSの感度も良好、VICSアンテナも車内置きで十分受信できます。かなりシステムバランスが良いと思います。奇をてらうのではなく使いやすさを重視する九州松下の姿勢が僕は好きです。
書込番号:712463
0点


2002/05/21 22:28(1年以上前)
皇帝さんを援護するつもりはありませんが、
やはり何を聞きたいのか明確でないと答えようがないのは事実です。
単に性能比較だけならご自分でWebやカタログから調べることは出来ますよね。
(6万円もするものを何も調べずに買う人はいませんよね)
恐らくそれだけでわからないことだからここで質問されているのでしょう。
だからこそ、何が聞きたいのかはっきりしてもらわないと困ります。
単なるGT60Vの使用レポートを希望しているのですか?
それとも50Zと60Vの比較ですか?
はたまた他社製品(Kenwood等)との比較ですか?
このスレッドが生きるも死ぬも、立てた人がきちんと考えて書いたか、
ただの思いつきで書いたのかで決まりますね。
新旧製品の比較だと解釈してお答えするならば、
こういったデジタル家電品はよほど低価格であるとかデザインが気に入っている
でなければ新しいものを選ばれたほうがいいと思います。
前の方のレスにあるように、同梱されている地図ソフトも新版ですし、
機能も増えている(あるいは不要なものは削除されている)ようですから。
私も購入を検討していますが、素直に60Vを選びます。
書込番号:726626
0点


2002/05/26 15:57(1年以上前)
皇帝のレス、えーかげんな事ばっかり−−−頭おかしい・・・
書込番号:735650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT60V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/03/31 10:39:36 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/06 12:30:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/10 22:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/24 10:19:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/13 12:54:48 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/05 23:01:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/01 7:15:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/04 21:48:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/12 12:51:57 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/04 15:57:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
