『BMWへの取り付け』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『BMWへの取り付け』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BMWへの取り付け

2003/07/12 16:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

BMW318iに乗っています。
正規ディーラー工場に聴いたら、持ち込みでは付けてくれないとのことで、自分で付けようかと考えています。
どなたか、318iに実際に取り付けた方いらっしゃいますか?


配線は何カ所必要なのでしょうか?
また、接続先は簡単に判るのでしょうか?

書込番号:1753080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/12 19:09(1年以上前)

オートバックスなどで頼んでみては?

書込番号:1753546

ナイスクチコミ!0


コグマファンさん

2003/07/12 20:53(1年以上前)

BMWにしても、どのメーカーにしても、担当営業に相談して見られましたか?
次期の車の件もあるので、実際には取り付けてくれます・・。それも300Dの場合、おもに配線を上手になるべく見えないようにする部分が重要なので、安全性も考えるとディーラーがベストでしょう。私自身はメーカー相談室に相談の上で依頼しました。

書込番号:1753838

ナイスクチコミ!0


えむさん☆さん

2003/07/12 20:57(1年以上前)

ディーラーでつけてくれないの?
BMWディーラーでは社外ナビはパナがお勧めになってたよ(展示もされてたよん。)
実際に私のM3にも持込パナナビ(7700)つけてもらえたしね。

まぁご自分で取り付けるのも簡単ですよ。
純正オーディオのコネクタに車速センサーきてますから。

取り付け自体よりモニターの貼り付け位置がこまるんだよね(^^;>BMW

書込番号:1753855

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/07/12 21:44(1年以上前)

E36にはデッキ裏に車速がありますが、E46(現モデル)にはデッキ裏にありません。エアコン奥かミラーコントロールユニットのどちらでもとれます。ACCはデッキ裏から取れます。

書込番号:1753991

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/13 00:24(1年以上前)

> 配線は何カ所必要なのでしょうか?

これだけお答えできます(^^;

1. 電源(ACC電源)
2. アース
3. パーキングブレーキ配線(簡略化するなら2と纏めて配線しても可)
4. 車速パルス

以上です。繋ぐ作業そのものは簡単(ペンチ1本)ですが、繋ぐ先の線を
探すのが手間ですね。

あとは、ナビ自身の付属品としてGPSアンテナとFM/TVアンテナ、
オプション品としてビーコンユニット等がありますが、これらはコネクタを
挿すだけなので、特に面倒な事はありません。

書込番号:1754624

ナイスクチコミ!0


スレ主 tlongさん

2003/07/14 00:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
営業担当者に聴いたら「一般に5万円くらい取り付け料金がかかってしまう。この手の機種だったらもったいないので自分でやった方が良い」とのことでした。
まずは、取説を読んで頑張ってみようかと思います。
接続も簡単そうですが、具体的に接続先が何処にあるのか判る方いらっしゃいましたら教えてください。
また、オンダッシュに取り付ける際の注意って、有りましたら併せて教えてください。
同じ大きさの紙の箱を作って取り付け位置を探したのですが、結構じゃまですよね。
もっと小さい機種(おすすめ)が有るのでしょうか?

書込番号:1758285

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/07/14 23:13(1年以上前)

ACC・車速線については場所をディーラーに聞きましょう。
どこにナビを付けたいか決めておいて、ベストの取り出し位置についても聞くとよいと思います。
パーキング線についてはアースに・・(自己責任)

つなぐ線さえ分かればこのナビの場合簡単に配線可能で
すぐに稼動可能ですが、その後の配線処理の方が苦心します。
なにしろ何もしないでそのままだと、GPS・電源・アンテナの線がダッシュ上に
うねうねっとなりますので。(ビーコンもあればさらに)

オンダッシュスタンドをつける時の注意点は、充分に脱脂してから貼り付ける事、スタンドの足をダッシュボードの形状にピッタリ合わせる事、
貼り付け後1日以上放置ししっかり接着させると良いです。

書込番号:1761174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング