


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


皆様、初めて投稿します。色々自分なりに調べましたが解決出来なかったため質問させてください。
この商品は、映像・音声入力端子が1つしかないと思います。ということは、バックモニターと外部入力機器を同時に利用することは出来ないのでしょうか。
一番はじめ、接続の時点でバックモニターを付けるかどうか判断し、付けるのであれば外部入力端子はその他の用途には使えないのでしょうか?
家庭用ゲーム機のAVセレクターのようなイメージで、普段はバックモニターにしておき、必要に応じて、例えばハンディカラオケを使用する・・・などという使い方をしたいのですが。
パナソニックに問い合わせましたら、家庭用のAVセレクターなどはノイズが発生する可能性が高いのでお勧めできない、と言われてしまいました。車内の景観を損ねるとも言われました。
長々質問してしまい申し訳ございません。
詳しい方にお教えいただければ幸いです。
書込番号:2936480
0点

ゆうちゃんの帽子さん、はじめまして。みなさん、こんにちは。
バックギアに連動した画面切り替えをあきらめられれば、HORIから発売されているオートマティックAVセレクターでご希望の動作が実現できるかもしれません。
HORI オートマティックAVセレクター HAV-13
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HAV-13
⇒ 個人の方の使用インプレッション
オートマティックAVセレクターHAV-13の使用レポート
http://www.bekkoame.ne.jp/~firefly/hav13.html
【TOPページ】http://www.bekkoame.ne.jp/~firefly/
別の投稿(↓)で申し上げた通り、楽ナビで実際に使用されている方はいらっしゃいます。
[2879746] カメラの電源
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2879746
メーカーさんが話されているノイズの件は何とも分かりませんが、「車内の景観を損ねる」という点に関しては自動切換えタイプのセレクターには必ずしもあてはまらないかと思われます。
本来AC電源で動作する製品なので、広くお薦めできる方法ではありませんが、何かの参考になれば。また、ナビにしてもこのセレクターにしても、特に私自身がユーザーというわけではありませんので、的外れなコメントだったら何卒ご容赦ください。
書込番号:2937844
0点


2004/08/01 14:56(1年以上前)
私は、東芝「らくちんセレクターCSAV−1」をオークションで手にいれました
映像は自動切替、電源はACアダプターかCSチューナーのアンテナ電源を
共用するため、
直接12V電源をチューナー端子につなげて動作確認OKでした。
(車戴での確認はまだですが)
書込番号:3095711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/01 19:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/17 15:26:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/07 8:34:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 14:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/17 2:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 21:23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/13 4:04:57 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/28 21:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 17:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/11 11:25:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
