




CN-HS400Dを購入しようと検討中ですが、付属品に簡易アンテナ付?と思いますが別途アンテナは購入した方が良いのでしょうか?又渋滞時に抜け道を検索する場合オプションのVICSビ−コンを購入しないと出来ないのでしょうか?VICSビ−コンとFM-VICSの違いがよく分かりません分かる方がおりましたら返信願います。
書込番号:2731841
0点


2004/04/24 19:47(1年以上前)
VICSビ−コンは、ご自分の日常活動範囲が決め手でしょう。渋滞状況に応じて自動的に“空いているであろうルート”を引き直してくれるのですが、そちらが絶対に早い保証はありません。
渋滞の多い都会中心で頻繁に使われるならば『あったほうが良い』ですが、そうでもない地域や使用状況ならば高いのでいりません。
FM−VICSだけでも渋滞状況の表示はされますので、自分で判断して進むのも正解ですね。本来ナビなんて知らない所にとりあえず確実に道案内してくれる為の機械ですから。
簡易アンテナよりは、やはり別売アンテナが良いですがこれも日常の使用状況次第でしょう。まず標準で試してから我慢できなかったら交換されても良いでしょう。(それで満足できるかどうかは又、別問題ですが)
話が脱線しますが、何の買い物でも『迷った時は良いの(高いの)買っちゃえ!』てのも間違いの少ない一つの方法です。これは“付けれる物は付ける”方法と“最初からセットで付いてるのを選ぶ”やり方がありますが、たいていお得なのは後者ですね。
カ−ナビ素人さんはせっかく≪CN-HS400Dを購入しようと検討中≫ですので気分を害されるかもしれませんが、他の機種(他メーカーも)を含めてこのオプション類やその他の機能(DVDビデオやオーディオ他)もしくは高画質なVGA画面等も含めて『いる・いらない』を検討されても良いかと思います。買い物はこうやって色々悩んでいる時期が一番楽しいですから。もう少し待てるならば価格は高いですが、6月中旬発売予定の同社HDD上位機種なども検討に入れられても・・・。
書込番号:2732249
0点


2004/04/24 20:01(1年以上前)
カ−ナビ素人 さん
私は始めから別なアンテナをつけたほうがいいと思います。感度が全然違うと思います。←比べたわけではないので想像ですみません・・。後付となると別途アンテナ取り付け料金を払わなければなりませんが、ナビと一緒だとナビ取り付け料に含まれます。私の場合はそうでした。
書込番号:2732287
0点



2004/04/24 21:42(1年以上前)
大変参考になりました。とりあえず日常は都内を運転しませんのでVICSビ−コンは見送ります。アンテナはせっかくですので別途購入する事に致します。明日買いに行きます。意見有難う御座いました。
書込番号:2732616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/25 16:14:05 |
![]() ![]() |
28 | 2023/02/23 12:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/26 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 4:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/16 19:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 5:11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:12:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 23:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/16 14:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
