


カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
はじめまして。ご存知の方がおりましたら、教えて戴きたく宜しくお願いします。中古車を購入したところ、オンダッシュのDV150が付いておりました。このオンダッシュからインダッシュへの換装を考えており、候補はDV255かDV250を考えております。 現在はDV150に、ビーコンとETCが接続されております。お伺いしたいのは、DV150を外してDV255かDV250を装着する際、コネクターのみの差し替えでOKなのでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:7235694
0点

DV150からDV255かDV250へ取替えの場合はオプションのビーコンやETCはもちろん、TV・FM-VICSアンテナから電源ハーネスまですべてそのまま流用できるのでコネクター差し替えでOKですよ。
ご参考までに・・・
書込番号:7239929
0点

PPFO様
早速のご連絡、有難う御座います。これで安心して、購入出来ます。
その昔のカーオーディオは、同じメーカーでも年代が異なると、コネクター形状が
異なった苦労したのですが、パナソニックは親切設計ですね。以上、有難う御座いました。
書込番号:7240598
0点

PPFO様
度々申し訳御座いません。もしご存知でしたら、もう少し教えて下さい。
DV150の地図表示は、鮮明度が今一だと思います。 DV250の鮮明度はDV150と
全く同じと思いますが、やはり後継機のDV255は多少の改良がされているのでしょうか?
またDV250とDV255の主な相違をご存知でしたら、ご教授お願い致します。DVDロムの
バージョンが違うのは容易に想像が出来るのですが。自分でもカー用品店で、DV255を
体感してきます。 以上、お願い致します。
書込番号:7240633
0点

地図の見易さは150・250から155・255では格段に改良されています。
過去に何度も書いていますが150・250の地図画面は地図データーとモニターのドット数が合っていなかった為、歴代パナナビの中では最悪に見難かったです。
155・255にモデルチェンジ後はきちんとフルドット対応になったので普通に見えるようになりました。
これが主な相違で後は
「SD覚えてルート」が地図ディスク入れ替え無しでジャンル検索・周辺施設検索が可能になった事、
メニュー画面が少し変わったこと、
SDカードでのMPEG4動画再生が可能になったこと(殆ど使い物になりませんけど)
立体駐車場等での自車位置が狂い難い「SALAS」が搭載されたこと
くらいだったと思います。
あ、ボタン色も緑から青に変わったのはこのモデルからだったかと思います。
ご参考までに・・・
書込番号:7241235
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV255FD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/04/30 22:33:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/23 21:35:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/30 2:03:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/08 15:24:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/01 20:37:46 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/09 19:51:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/21 1:59:50 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 16:12:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/27 21:14:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/13 16:32:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
