『VICSについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ ストラーダポケット CN-MP50Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダポケット CN-MP50Dの価格比較
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのスペック・仕様
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのレビュー
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのクチコミ
  • ストラーダポケット CN-MP50Dの画像・動画
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのピックアップリスト
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのオークション

ストラーダポケット CN-MP50Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月12日

  • ストラーダポケット CN-MP50Dの価格比較
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのスペック・仕様
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのレビュー
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのクチコミ
  • ストラーダポケット CN-MP50Dの画像・動画
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのピックアップリスト
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのオークション

『VICSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ストラーダポケット CN-MP50D」のクチコミ掲示板に
ストラーダポケット CN-MP50Dを新規書き込みストラーダポケット CN-MP50Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2008/02/06 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:3件

カーナビ入門用としてCN-MP50Dを検討しています。カーナビに求める機能はナビゲーションだけなので取捨選択していくうちポータブルタイプに絞ったのですが、渋滞情報を知る手段としてVICSは欠かせないという意識でいました。
しかしCN-MP50DはFM多重チューナーを内蔵しておらず、FM VICS渋滞情報を受信、表示することはできません。また、VICSビーコンを受信する端子もなく、ビーコンVICS渋滞情報を受信、表示することもできません。
メーカーに問合わせたところFM VICS、ビーコン(電波、光)情報が受信可能な
オプション商品については、現在のところ、発売予定はございませんという返事でした。
VICS機能は現状ではあまり使い道がないということでしょうか。

書込番号:7352734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/06 23:51(1年以上前)

VICSついているより、1セグ付いていたほうが売れると判断したのでしょう
(私もおそらく1セグのほうがメリットがあると考えます)
VICSがあると、渋滞情報があったとき、迂回ルートも素早く判断しなければなりません
そうなると、PNDの処理能力では負担が大きいのかもしれませんし、ソフト開発もコストアップします
また、ハードもかなりのコストアップ要因
SONYは頑張ったなという印象(おかげで1セグは付いていません)
1セグチューナーなんて下手すれば数千円で買える値段ですが、VICSのオプションなんて、それだけでPNDが買える位します
電波・ビーコンのみになりますが、VISC必須というなら今のところSONYのNV-U2しかないようです(オプションになります)

昔2001年頃、ケンウッドのポータブルナビでオプションで電波・ビーコン・FM多重対応の製品が出ていたようですが、今はサンヨーゴリラNV-475が手に入りますね

所詮 PNDなのです
フル装備で10万20万円以上するナビではないのですから





書込番号:7353097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/06 23:52(1年以上前)

>VICS機能は現状ではあまり使い道がないということでしょうか。
使い道はありますが、コストの問題があります。
もともと、この機種は海外向けモデルを日本に逆輸入したものですので、日本のVICSに対応させるにはプログラムの大幅な書換えが必要になるかと思われます。
また、ハード的にもFM多重チューナやFM用アンテナを追加する必要がありますので、それもコスト増につながります。
更に、FM−VICSを利用するためには、利用料金(315円/台)を支払わなければなりませんので、これも製造コストに上乗せされます。
http://www.vics.or.jp/support/qa.html

このクラスのものは機能を必要最小限に絞って、価格を下げていますので、高機能が必要であれば上位機種を選択するようにしてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd580dt/navi.html

書込番号:7353107

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/07 08:44(1年以上前)

差別化しないと商売になりませんよ。値段が上がれば上位機種が買えてしまいます。この手のものは割り切りが必要です。

書込番号:7354083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/07 13:19(1年以上前)

VICSが役に立たないのではなく、単純にコスト問題でしょうね。

渋滞情報希望であれば、ポータブルナビはやめた方がよろしいかと。

書込番号:7354839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/07 23:27(1年以上前)

書き込みを頂いた皆様、貴重なご意見を有難うございました。
やはりコストダウンという大命題の為にメーカーの戦略が大きく商品に反映されるんですね。VICSにこだわるとCN-MP50Dの選択は難しいことがわかりました。
発売前の論議で結論を出すことはできませんが、皆様の意見を参考にさせて頂いてじっくり吟味したいと思います。

書込番号:7357249

ナイスクチコミ!0


karasawaさん
クチコミ投稿数:27件

2008/02/09 05:15(1年以上前)

パナソニック製で、ポータブル・VICSというと、CN-DS120D、CN-D050D、
およびCN-HS400Dが該当すると思います。
価格は本体のみで約50,000円、約55,000円、約90,000円、
VICSビーコンユニットは別売り(定価27,300円)です。
個人的には、HDD内蔵で動作がキビキビしているHS400Dがお薦めですが、
購入だけで100,000円(それも、すでに型遅れ・・・機能的には遅れていませんが)は厳しいでしょうか。

書込番号:7362632

ナイスクチコミ!0


artcomさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/09 21:41(1年以上前)

三洋の GORILLA NV-SD580DT にはVICSついてますよ。
私はもう少し安くなってから NV-SD580DT を買う予定です。

書込番号:7366164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
取り付け台が破損しました 1 2010/08/09 3:49:39
ワンセグについて 6 2009/09/28 18:31:53
らくらくパーキングコード 2 2009/06/05 22:04:07
ソフトのバグなどと評されました。 0 2009/04/21 23:09:08
後継機 1 2009/04/23 0:20:29
ナビが固まってしまいました 0 2009/03/02 3:45:38
\39,800 2 2008/11/06 2:34:29
ヒューズ 1 2008/09/27 21:05:54
ワンセグの映りが大変悪いです。 3 2008/09/18 17:47:05
自車向きの狂い 7 2008/10/06 10:45:17

「パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D」のクチコミを見る(全 273件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ストラーダポケット CN-MP50D
パナソニック

ストラーダポケット CN-MP50D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月12日

ストラーダポケット CN-MP50Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング