ストラーダ CN-HW1000D
地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は354,900円(税込)



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
ナビにCDを録音するとなんか音が悪くなります!音がちょっと悪くなるのはHDDに録音すると変わるとはよく聞くけどここまで変わるのが気になるのは自分だけでしょうか?雑音みたいな…センタースピーカーも付けて聞こえ方も変わったからかな?
書込番号:8167336
0点

iPodも接続できますが、比較してどうですか?
音質はビットレートも関係すると思いますがそのあたりは?
書込番号:8200529
0点

iPodとかじゃなくてハードディスクに録音するとCDの音とハードディスクに録音した音が違う かるく一番高い高音がわれちゃうんですよ 他にそういう人いましたか?
書込番号:8201078
1点

・ビットレートがわからない
・iPodとの比較ができない
ということですか?
書込番号:8202247
0点

CDを持っているなら、iTunesで録音して、SDカードに保存することも出来ますよね。
それとHDD録音との音質比較もできるはずですが。。。
書込番号:8202256
0点

すがやまさん。私も2週間前に購入しましたが同じです。具体的にいいますとテープを夏に
炎天下においたままにすると起きる音! でしょうか。バックでかすかに聞こえます。
CDで聞くとそんな音はしていないのですが・・・。以前はMDで聞いていたんですが問題はありませんでした。周りのHDD-Music使用している人に聞いてみたりしてみましたが、他の人は雑音は出ていないようです。
書込番号:8208385
0点

またろうさん ですよね?やっぱり他の人にもいたんですね!!バナにクレームしましたか?
書込番号:8210065
0点

かみあわないなぁ。
本当にこのカーナビを持っているのですか?
書込番号:8214280
0点

かみ合わねえじゃねぇよ!! お前は答えなくていいよ!ナビ持ってねぇでここまで詳しく聞かねーよ!言い方気をつけろよ
書込番号:8218125
4点

すがやま様。私はHX1000Dですが、貴殿と全く同じ症状に悩まされております。
CDから直接HDDにダイレクト録音した曲は、聴けたものではありませんよね…
いかにもビットレートの低い音で高音域は割れまくりですよね。
私は合唱曲を聴くことが多いので、特に顕著に感じます。ポップス系だと曲によっては解りづらいかも。
なので、CDをPCに入れてWMPから320kbpsでリッピングした物をSDカードに入れて本体保存しています。
この方法でようやくストレス無く聴けるようになりましたが、MusicStylistが本領発揮出来ませんよね。
なんて本体糞仕様かと…悩んでいたのが自分だけで無くて少しホッとしております。
書込番号:8235385
0点

上のお方と少し話がずれてあまり参考にならないと思いますが、"SRS CS Auto"と言う機能は皆さん、ちゃんとオンになっていましたでしょうか?
これが万が一、オフになっていたりすると、純正スピーカーでも音質が糞のような状態になりますので、ご注意を。。
あとはナビに録音するまでもないような時は、CDを入れてそのまま直で再生してあげるのが一番理想ですね。(音が良いので、僕はいつもこの方法で音楽鑑賞しています。)
書込番号:8262820
0点

追記します。
取説の215ページに「CD録音時の制限について」というページがあります。
ここの一番最初に、
「録音したものは、オリジナルと音質が異なる場合や、ノイズが発生する場合があります。」
と、しっかりと記載があるので、いざクレームを出すにしても「これは仕様です。」とサポセンの人に言われてしまうかもしれません。
ふつうに聞けるような音質でHDDに曲を録音させたい場合は、あきなすぱんださんの方法で登録するのが良いかと思います。
書込番号:8262971
0点

返信ありがとうございます。確かにそういう仕様なのかもですね。
それでも「音質に力を入れた」のなら「HDDオーディオの音質」にも気を配って欲しかったです。
低いビットレートが原因なら、アップグレードの時に改善してくれると嬉しいですね。
安い買い物ではなく、これから何年も使っていくナビだからこそ…
書込番号:8279324
0点

ま、この機種自体、2GBのSDに対応しているので、本体側のプログラムのアップデートは容易でしょう。
そのうちにアップデートプログラムを出すと思います。
気長に待ちましょう。
書込番号:8285544
0点

追記
アップデートプログラムが出てないかは、こちらで定期的に確認すると良いでしょう。
(要 2GB SDカード及びリーダーライター)
https://secure.mci-fan.jp/navi/Service
※8月29日に「Gracenote データベース 差分追加データ 」が出ています。
こちらはCDを入れた時にタイトルや曲名を表示させるデータベースのアップデートパッチです。
適応していない場合は、比較的新しいCDを買った時に”NO TITLE”とか”TRACK 1”などと表示されます。
書込番号:8285576
0点

だからビットレート確認したのか聞いたのに
書込番号:8288208
1点

音割れするのは限られたハードディスクのユーザー領域にたくさんの曲を録音できるようにするためにビットレートが低く設定されているからでしょうね。
基本的には曲の録音はパソコンでおこない、SDカード等でナビに移すのが良いのでしょう。
ただしこの機種はipodに対応しているのでipodクラシックなどで無圧縮モードで録音したものをipodを接続して聴いた方が音も良くて手軽かもしれません。
書込番号:9402762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/03/08 19:40:09 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/20 9:26:52 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/25 20:47:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/02 13:13:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/17 18:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/10 22:36:12 |
![]() ![]() |
7 | 2009/05/07 10:11:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/19 2:42:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/21 12:46:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/28 1:11:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
