


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-XH099
ずっとこのサイバーナビAVIC-XH099+GEX-P01DTV(ワンセグ)にすると決めていたのですが、最近、楽ナビAVIC-HRV002G(フルセグ付き)と迷うようになりました。
迷っているというのもやはり自分の調査が足りない・・・というのは承知なのですが、ナビに詳しく無い私がこのまま調査しても先が見えてしまっていると思うので、ここで詳しい方々に御教授頂けたら、と思い質問させて頂きました。
とても抽象的に言ってしまえば「どちらにした方が良いでしょうか?」になってしまいます。
しかしながら、値段に余裕があるならサイバーナビにしたら良いんじゃない?や、迷う程両者に決定的な魅力の差が無いようなら安くあがる楽ナビにしたら良いんじゃない?と言われるのが目に見えています・・・。
とりあえず今気になっている項目としては
・両者共にスマートループが導入されていますが、全く同様に(その機能を)使用する事は出来るのでしょうか?楽ナビだと制限があったりしますか?
・XH099は自宅PCにHDDを接続し、地図のVerアップ、様々な設定の変更等が出来るようです。
HRV002Gは、地図のVerアップはDVDROMのみだが、自宅PCにて設定したデータをUSB、CDROM
を介して出来るようです。
これについて、実際これだけ出来る事に違いがある!という事は無いでしょうか?
例えばUSBは別途機器の購入が必要だよ!等
・中身の地図表示(3DCG、2D等)のクオリティはサイバーナビの方が、比べ物にならないほどよいのでしょうか?
他にもまだまだ気づけない点が沢山あると思います。オーディオ関連の事等。
両者を見てきてこう違う!と色々な話が聴けたら、と思います。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:6989993
0点

データ転送含め機能差についてはメーカーHP等を参考に
E-kunさんの使い方を考えて検討すればよいと思いますが
地デジを考えているならAVIC-XH099+GEX-P01DTV(ワンセグ)は絶対にお勧めしません。
せっかく地デジが綺麗に見れるVGA画面のサイバーに画像の粗いワンセグチューナーを組み合わせるなど勿体無いオバケが出ますよ。
XH099にするならフルセグチューナーを選択、そこまで地デジにこだわらないならHRV002で良いかと思います。
スマートループについては楽ナビデもリアルタイムプローブはサイバーナビと同様に使用できます。
蓄積型プローブについては楽ナビ側からはアクセスする事は出来ませんが蓄積された情報は反映されます。
サイバーナビは蓄積型プローブやドットログへアクセスする事が出来ます。
この辺はメーカーHPに記載してある通りですのでそちらで確認して下さい。
地図表示についてはVGAの分XHが良さそうですけど実際に見ると
楽ナビHDもみやすい表示になっているので価格ほどの差は感じないと思います。
私見ですがパソコンとの連携を樹脂するならXH、それ以外なら楽ナビの方が使いやすい気がします。
ご参考までに・・・
書込番号:6991045
1点

自分も 同じ組み合わせで 悩んでいます。 自分の 場合 一番 気になってるのが リモコンです。 サイバーのも いいとは 言えませんが 楽ナビ は ステアリングリモコンしか 付属していないので ほとんど タッチパネルでの 操作になるのが 嫌で。 サイバー 使いの方は リモコン派の方が 多いですか?
書込番号:6993166
0点

>PPFOさん、返信有難う御座います。
>AVIC-XH099+GEX-P01DTV(ワンセグ)は絶対にお勧めしません。
もったいないオバケですかー・・・。予算の関係でワンセグかなぁといった所だったんですが。なんとかフルセグでがんばってみるよう検討してみます。
>そこまで地デジにこだわらないならHRV002で良いかと思います。
HRV002Gは最初からフルセグチューナーがついていますが、これはHRV002Gのモニタがしょぼいからこだわらないなら、HRV002Gだ、ということなんですか?
>スマートループについては楽ナビデもリアルタイムプローブはサイバーナビと同様に使用できます。
>蓄積型プローブについては楽ナビ側からはアクセスする事は出来ませんが蓄積された情報は反映されます。
なんか実質使えてることになるけど、微妙に違う利用方法になるということなんですかね?
そのへんを具体的に出来たら教えて下さい。
>サイバーナビは蓄積型プローブやドットログへアクセスする事が出来ます。
これは色々な店を利用する上で便利のようですね。
>私見ですがパソコンとの連携を樹脂するならXH、それ以外なら楽ナビの方が使いやすい気がします。
現状、メニューのカスタマイズ、イルミネーション設定、フルセグ込みでもXH099単体以下の値段設定、見た目もほぼ変わらないというこの4点で楽ナビがぶら下がっている状態です。
でもたぶん・・・XH099+GEX-P09DTVが一番無難というか、間違いがないんだろうなーっといった選択をするかもしれません。
>ぐらふぃさん、返信有難う御座います。
同じ悩みを持っている方がいて少しうれしいです。
やっぱり悩みますよねー。値段設定めちゃくちゃ低いのにほとんど変わらないナビ機能!っていうんですから・・・。
あとは好みかなーとか。
個人的にはメニューのカスタマイズ、メニューandイルミネーションの色設定が出来るのがとっても魅力的です(ミーハー
書込番号:6993704
0点

皆さん返事有難う御座いました。
自己解決というか、友人等と相談し、解決しました。
結論としてはやはり、XH099+P09DTVで行こう、という事です。
一番の決め手はモニタでした。
やはりナビの一番の顔であるモニタがXH099(800x480)に対し、HRV002(480x234)だったという所です。
イルミ設定やメニューカスタマイズも捨てがたいですが、根本的な(物体の)スペックはあとからどうこうしようも無いな、と判断しました。
P09DTVも当初P01DTVと思っていましたが、買うならフルセグというPPFOさんの意見も取り入れまして、買うならP09DTV、P09DTVじゃないなら、お金溜まるまで買わない(P01で落ち着かない)という事で決着しました。
有難う御座いました!
書込番号:7001929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-XH099」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/08/31 6:42:20 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/24 23:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/05 9:06:29 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/10 14:05:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/07 22:52:26 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/19 11:29:20 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/11 21:59:49 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/27 14:41:39 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/26 20:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/21 12:15:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
