カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
初代エアナビをずーっと使ってきて、気に入っていたのですが仕方なく無償で乗り換えることになりまして、昨日初めて使ってみました。結構気に入りました。ただ初代エアナビよりも好きなところはあまりありません。
違和感を感じたのは
・操作リモコンがなかった
・ボイスでのコマンドができないっぽい(今まで多用していた)
・画面は正面からだと明るさなど十分だが斜めだと反射?視野角?なんだか見づらい
・画面スクロールには慣れが要る。あまり活用されていないダイヤル中央ボタンの部分を十字パッドorスティックにしてほしかった・・
・走行中にできる操作が減ってしまうのは助手席の人が操作する場合は勘弁して欲しい。とっさに周辺のトイレを検索して息子のためのトイレ探しをしたいときなど・・。
・高速道路のジャンクションや料金所内での案内の情報量がまだ足りず、地元だから良かったものの、初めてだったらまずわからなかった、ということがあった。(初代エアナビでそういう体験は長年使って皆無だった。)
・発売当初問題になっていた音量問題は社内でカーステレオさえ使っていなければ問題ない音量までは確保されていて良かった。しかし音量調整をメニューの下層に入れてしまったのはいくらなんでも割り切りすぎかと。。。
・初代エアナビでは走行中にボイスで「有料標準」「有料回避」って指示するだけで高速で行くか、下道で行くか考えて選ぶことが出来たけど、T10では路肩に駐車しないとできないっぽい?
良かったのは
・検索がやりやすい。店名を入力して探し出すまでの時間が最短。住所での検索も早い。
・ナビ(選んだ道の)品質が高い。これはさすがのパイオニアのクオリティー。5万円とは思えない。今後渋滞情報も加味したナビになると低価格機で文句なしの最強になるだろう。
・エンジンオフでもバッテリーでナビが操作できるのはエコロジー的にすごく良い
・ダイヤル回してスケール(地図縮尺)が素早く変わるのは直感的だしとても良い
まだよくわかってないところも多いので勘違いもあると思いますが、
使いこなしていけるようにがんばっていきたいと思います。
ビジネスとしては失敗といわれる初代エアナビですが、
新型が届いて初代の良さをしみじみと味わって別れを惜しんでいます。
書込番号:8205148
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/08/11 10:16:09 | |
| 1 | 2014/05/10 23:26:17 | |
| 0 | 2014/01/05 11:58:46 | |
| 3 | 2013/07/15 22:30:07 | |
| 3 | 2013/07/11 12:18:41 | |
| 6 | 2012/11/10 22:43:15 | |
| 2 | 2012/11/08 19:58:18 | |
| 6 | 2012/11/02 23:59:29 | |
| 3 | 2012/07/12 11:24:50 | |
| 1 | 2012/03/17 16:18:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





